2011.03/19 [Sat]
友人が帰ってきました!&外国語じしんさぽーとじょうほう
たびたびすみません。
自衛官の友人が交代して災害派遣から帰ってきたとのメールがありました。
一週間で3日位しかねていないとのこと、特に最初の3日間は休まず、寝ずで、救出活動に従事していたようです。その後も余震があって殆ど眠れなかったとのこと…
倒れそう…と言いつつ友人は救護活動しても助けられなかった方々のこと…それから私達のこと、気遣っていて…
今日も現場ではたくさんの方々が被災地で不眠不休の活動をしていらっしゃることと思います。
Ayaさんのお母様の話でも、地元の病院で透析の患者さんを大量に受け入れるべく準備をすすめているとか…
余震が怖いとか、原発が怖いとか言っているさなかにもこうした地道な努力が続けられていることを改めて思っています。
追記:
先週は日本語ボランティア活動も休止でした…が
横浜市のHPにはかっこくごのサポートじょうほうがあつめられています。もしお知り合いに外国人のかたがいらしたら教えて差し上げてください(pdfファイルのためかうまくリンクできず(T_T)コピー&ペーストでお願いします)。
→ https://opencity.jp/yokohama/fckeditor/output/1/File/11.3.18%2Bmulti%2Blanguage%2Binfo%2Babout%2BEQ.pdf
なお、上記ページにありますが…
全米心理学会のメンタルサポート情報(英語→できるだけ早く和訳します)
http://apa.org/helpcenter/distress-earthquake.aspx
災害後のメンタルヘルス回復にやくだつ情報(英語→できるだけ早く和訳します)
http://www.trauma-pages.com/disaster.php
英語の勉強とあわせてぜひ!どうぞ~♪
by Hannah
自衛官の友人が交代して災害派遣から帰ってきたとのメールがありました。
一週間で3日位しかねていないとのこと、特に最初の3日間は休まず、寝ずで、救出活動に従事していたようです。その後も余震があって殆ど眠れなかったとのこと…
倒れそう…と言いつつ友人は救護活動しても助けられなかった方々のこと…それから私達のこと、気遣っていて…
今日も現場ではたくさんの方々が被災地で不眠不休の活動をしていらっしゃることと思います。
Ayaさんのお母様の話でも、地元の病院で透析の患者さんを大量に受け入れるべく準備をすすめているとか…
余震が怖いとか、原発が怖いとか言っているさなかにもこうした地道な努力が続けられていることを改めて思っています。
追記:
先週は日本語ボランティア活動も休止でした…が
横浜市のHPにはかっこくごのサポートじょうほうがあつめられています。もしお知り合いに外国人のかたがいらしたら教えて差し上げてください(pdfファイルのためかうまくリンクできず(T_T)コピー&ペーストでお願いします)。
→ https://opencity.jp/yokohama/fckeditor/output/1/File/11.3.18%2Bmulti%2Blanguage%2Binfo%2Babout%2BEQ.pdf
なお、上記ページにありますが…
全米心理学会のメンタルサポート情報(英語→できるだけ早く和訳します)
http://apa.org/helpcenter/distress-earthquake.aspx
災害後のメンタルヘルス回復にやくだつ情報(英語→できるだけ早く和訳します)
http://www.trauma-pages.com/disaster.php
英語の勉強とあわせてぜひ!どうぞ~♪
by Hannah
Comment
Comment_form