FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

DME Stage7-8 general review L102 p-401半ばまで

この記事のタイトル&カテゴリーどうしよう~と思いました。
実際はStage8なのに、今回のgeneral reviewはあやふやなStage7からのスタートですから…

昨日はJacky先生で3コマgeneral review…当初予定ではStage7の後半~のつもりでしたが、一晩考えた結果、やはり急がば回れ!ということで、Stage7の最初から。自分であやふやだと思っているところはやっぱり答えがすっと出てきません。Grammar Lessonももう一度、reviewにあわせてすることにしました。

それにしても、Jacky先生(…に限りませんが)general reviewの時のテンポ…むちゃくちゃ早いです…よっぽど聞いていないと聞き逃します(general reviewはこのスピードで…な~んて決まりがあるのでしょうか?)。今日は2-3の質問で、何度も聞き返してしまって、申し訳ない気持ちでした。地震以来、集中力低下著しいです{/バッド/}

それにしても、連日報じられる被害は甚大…毎日、目をそらしたくなるようなニュースを見続けてきて、どうやら二人とも多少の急性ストレス後症候群(おおむね1-2ヶ月の間フラッシュバックしたり、不眠になったり、感情が相当に不安定になったりします←PTSDはこれが長期にわたって続くものなので区別する必要)になってしまったかも?です。昨日は眠りが浅くて短くなんだか悪夢も見たような?…と思いつつ、今日も3時過ぎに起きてしまい、今日は停電朝番予定なのでそのまま起床!朝食&今日~出勤予定のAyaさんのお弁当準備…
5時に起きてきたAyaさん…開口一番「今朝、地震あったよね!なんだか眠れない~昨日も2時くらいまで起きてた~」とのこと。まさに同じ屋根の下で同じ症状の2人!今日~少しTVを見るのをやめようかと思うのですが…日々刻々新たな状況に対処して行かなくてはならず…交通の状況をはじめ生活関連情報も必要ですし…まぁ被災されて避難所にいらっしゃる方のことを思えば、私達の苦労なんてたいしたことがないって思うのですが…私など地震以来、本当に家事もおろそかになり…DMEだって、かろうじて続けている状況なのですが…

そんななかでも、Ayaさんは頑張って、昨日、みごと{/!/}Stage2をすべて完了{/!!/}旅行を含めて約1ヶ月半での快挙{/!/}{/ピカピカ/}Good Job Ayaさん{/ピカピカ/}You are Excellent{/ピカピカ/}{/ピカピカ/}
「1人だったら絶対に挫折していたと思う」な~んて、嬉しいこといってくれるのですが、私だって挫折していたと思います。特にこのごろ難しくなってきているので…
そうそう、彼女、Singaporeで2年前、ボランティアしたホスピスを再訪、しっかり実習のお約束をとりつけてきました。その為には最低限、Stage9まで必要!!ってお尻たたいてます{/嬉しい/}自分にそこまでできる自信があるか?って言われると…???なのですが…{/嬉しい/}
とりあえず、2人DMEは相乗効果があるようです。
昨日は家事が手に付かない私にかわってお掃除してくれましたし…いまや頼もしい我が家の長女?いや、先住犬の華奈がいるので次女かも??

地震から時間が経つにつれて、私達はもちろん被災者のかたの心理的な側面が大事になってきているように思います。
経験的にいうと、時間が経つにつれて、助けられなかったことへの自責感や、これからの生活への不安感が増大…
人間の心理って自己防御機制があるようで、大きなショックのあとは一時的にそれから身をまもるために情報をブロックするのですが、その時期がおわると今度は自責感や今後への不安感がかえって大きくなる
ようで…
こんなときに役に立つのは、手作業とか単純で成果が簡単に目に見えることをコツコツとすることかと思います。折り紙でもぞうきん縫いでも、なんでも良いのですが、とにかく「これだけやれた!」と目に見えるものがよいかと思います。
それと、急性ストレス症候群の時は、自分の感情に無理してストップをかけないようにすることも大切です。涙をこらえたり、感情を抑えたりしないで、とにかく誰かと話しをすることも有効です。その意味で、私に取ってAyaさんの存在、限りなく大切{/揺れるハート/}です。
まだまだ物資が不足しているみたいですが、心のケアの方もこれから大切になってくるような気がしています。
たぶん長期戦(それも現時点ではまだまだ状況も流動的な←これが実は一番のストレス源!)になるでしょうから、被災地にいらっしゃる方だけではなく、私達も!!

手作業が苦手な私にとっては集中できないけど…とりあえず手作業代わりのDMEかもしれません。

皆様もどうか身体と心をお大切にお過ごし下さい。

by Hannah




Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。