FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

ビンタン→シンガポール移動→シンガポール1日目

今日はビンタン最終日なのですが、いつも通り?ゆっくり起床し、ゆっくり朝食を食べて、ビンタンのマヤンサリをチェックアウトしたのはチェックアウトタイムの12時・・・ホテルロビーで1時間ほど時間をつぶして、ホテルの送迎バスでフェリー乗り場まで送っていただき…だけのつもりが、なぜか先回りしていたホテルスタッフの方にフェリーのチェックインや荷物の預け入れまでささっと済ませて頂き、本当に助かりました。ホテルスタッフの方はとことん親切でフレンドリーです。
今回の旅では、シンガポール2泊をSentosaにある、5つ☆リゾートホテルにしました。ツアー不適応症の2人のことですから、当然、航空券を買って代理店にホテルの手配を別途お願いするか、あるいはネットで予約するかです。
シンガポールに着いて、まずはすぐにホテルへ行こうとしたのですが・・・フェリーターミナルのタクシープール?には長蛇の列!!!!暑いけれど外で並んで待っていないとどんどん乗れなくなっていくし・・・。暑いのを我慢してひたすら待つ・・・。と、目の前におかしな人発見!!両手で携帯を持ち、両耳で携帯を使っているではありませんか・・・!きっとタクシーを呼んでいたのでしょうが、何とも不思議な光景。思わず盗撮(笑)

やっとの思いでタクシーに乗り、直行でセントーサ島へ。シンガポールは行く度に町並みが変化していて、活気にあふれている街です。そしてどことなく横浜の街並みに似ているところがあるな~と思いました。これはHannahさんも同じことを言っていたのですが「シンガポールに来ると落ち着くなって感じるのは横浜に似ているからよね」と。ビンタン島からシンガポールに着いた時にまるで日本に着いたかのような「安心感」が私達にはありました。
ホテルに到着し、チャックインの作業を今度は私がしてみることになりました。英語力がどこまで発揮できるか?!これを試してみる為です。とりあえず「check-in please」と片言の英語でお願いすると、女性スタッフがテキパキとチェックイン作業をしてくれていました。「次はなんて聞かれるのかな?」とドキドキ!・・・
「それではご案内いたします」・・・・えっ{/!?/}{/!?/}{/!?/}{/!?/}{/!?/}
隣にいた男性スタッフにチェンジし、日本語で話しているではないか{/耳/}{/!?/}{/!?/}{/!?/}{/!?/}{/!!/}{/!!/}{/!!/}{/!!/}結構構えていた私にとってかなり腰が抜けてしまいました。Hannahさんに「今の日本語だよね?」と確認をしたり(笑)その時の私は?はてなマーク?が頭の周りにたくさんあったことでしょう(笑)
旅行会社の手配ミスでリクエストを入れたはずが入っておらず・・・全然違う部屋に通されました。黙ってはいません。すぐさまスタッフに違うことを伝えると、部屋を変えて下さって、しかもgarden view?の部屋へアップグレードまでして下さいました。5☆のお部屋はまず一つ一つの部屋の入り口にロビーがあります。部屋の中は思っていたより狭い感じ?!でもbath-roomがとても広くて、高級感があってアメニティーも充実。部屋には薄型液晶のテレビ(たぶん36インチくらい?)やDVDプレイヤー、たくさんの収納(5☆に長期滞在する人いるのか?ってほどの収納の数が・・・)等、とても素敵な感じ。荷物を置いて、このまま休憩していたらまたテロテロしてしまう!とのことで、すぐに出掛けることにしました。そうです!インドネシアで買ってきた生地でスカートをお仕立てしてもらいに行くのです!!
セントーサは週末ということもあってか人がたくさん{/!/}{/!/}{/!/}{/!/}{/!/}そこでタクシーを待っていたのですが・・・待っているインド人の人々がとにかくマナー悪くて。待つことを知らないのか、せっかちなのか・・・私達の前にいたインド人familyは落ち着きなく「我先に!」とタクシーを横取り仕様としているし。やっと待って(1時間くらい)来たタクシーを割り込んで横取りしようとしてくるインド人カップルがいたり。
やっとの思いでタクシーに乗り込みリトルインディアへ。ここも人でごった返していて、人を見るだけで疲れる感じです。リトルインディアはとにかく安いモノが多い!シンガポールに行ったら必ず行く「ムスタファセンター(日本でいうところのドンキのような所=24h営業)」もリトルインディアにあります。モノが安いから人も多くいるわけです。そしてもちろんインド人が大半を占める街でもあります。Hannahさん行きつけのショップに行く前に歩いていると、とても安いサリーの生地を売っているお店を発見!!!そこでまたまた生地をget(*^_^*)サリー用なので6メートル売りなのですが、6メートルでS$12{/!/}{/!/}{/!/}{/!/}日本円で780円{/!/}{/!/}{/!/}{/!/}(その時のレートで計算)安すぎて迷うことなく買いました(笑)そのお店は比較的落ち着いた感じの、日本で着ても浮かない感じの生地が結構置いてあって(逆に言うとインドサリーっぽくない生地)観光客でも躊躇することなく合わせられる生地をたくさん扱っていたので、お勧めです!もちろんサリーにすると良さそうな生地もあります。何よりリーズナブル過ぎるので手が出しやすいのではないかと思います(^_^)2枚の生地を抱えてお仕立て屋さんへgo!お店に着いたのが20時半頃。そこから自分の作って欲しい形を伝え、採寸をして、ディスカウントまでしちゃうのですが・・・。自分の希望を伝えるのがなかなか難しい{/まいった/}プリーツはどのように入れるのか、スカート丈はどのくらいにするのか・・・。色々話していたら時間はどんどん過ぎていく。するとお店のオーナーが「9時に閉店で帰りたいから早くして」と。ディスカウントしてくれないとこちらも帰るわけにはいきません。とにかく無理そうでも言ってみることが大事!!!とにかくもっとまけて!と粘る私達。「そんなの無理よ」と言われた瞬間に「じゃいいわ」と帰ろうとすると向こうも根負け。「分かったわ」とディスカウント成功☆{/嬉しい/}今回はインドネシアで買った生地でロングスカートを、もう一枚のS$12で買った生地でチューブトップのロングドレスを作ってもらうことにしました☆hannahさん曰く「うまくできる時と出来ない時があるけど・・・」とのこと、ドキドキです{/目/}。仕上がりは翌日の20時ということで、お願いして次は腹ごしらえへgo!{/ダッシュ/}
久しぶりに?お馴染みの?リトルインディアでしたが、ふと気がつくと商店街に見慣れぬ場違いなお店↓ができていて、お客さんで賑わっていました。

なんでも興味津々でトライしてみたい性格の私達、ちょっと疲れていたこともあってラッシーを頼んで外で一服・・・それにしても、リトルインディアのなかに突然、ジャングル・・・って?全く雰囲気にあってません{/!!/}っていうか景観全く無視!インディアン(=ネイティブ・アメリカン≠インド人)が入り口にいるっていうのが、お愛嬌なのか?ユーモアなのか?それにしてもラッシー5S$って高すぎない??ってことで、そこではドリンクだけにして、行きつけのインド料理屋さんへ・・・Hannahさんが10ドルのセットメニュー、私が4ドルちょっとのカレー単品をオーダーし2人でシェアして大満足・・・
お腹も心もみたされた気分でホテルに帰りました{/複数ハート/}

■Hannahの蛇足
旅行代理店の担当者から「シンガポールのホテルについてはお客様の方が詳しいかと…」って言われたくらい、行きつけのシンガポールですが…お気に入りのホテルは3☆、たまたまそこがディスカウント・プランを用意していないときでも、最高で4☆まででおさめるようにしてきた関係で、さすがに5☆は私も初めてでした。基本的に高いシンガポールのホテル代がAPEC以降さらに上がっている感じですが、まぁ今回は3人でのトリプル・ユースで料金も割る3だから…ということで、1人ではまず泊まれない5☆ホテルをリザーブ!
この予約にあたってはちょっとした?否、大問題?があって、出掛ける前、大分、議論したのを覚えています。Sentosa島のなかにある高級リゾートホテル=街に出にくい、そして何よりもホテルの説明文には「広い庭園には放し飼いの孔雀がおり」{/目/}…実はAyaさん、鶏族全般が大嫌いというか恐怖対象。鶏肉は大好きなのに、あの足とかトサカとか、頭でバランスをとる歩き方とか…とにかくダメとのこと。半径1メートル以内に近寄られたくない体質なのに、放し飼い…{/衝撃/}
結局、リッチな気分を味わったあとで、あまり貧相なホテルも…ということと、ホテルの写真で気に入ったので「まぁ近くにこないよね~」と妥協して?、このホテルにしたのですが…チェックインのときに、日本人のスタッフのかたが自慢そうに「ここには放し飼いの孔雀がおりまして」と。とたんに固まったAyaさんが、すかさず「でも、プールとかには入ってこないですよね{/汗/}」と確認すると、「いえ、入ってきます、たまにロビーにもいたりしますよ」と…もうAyaさんパニック状態で「何でっ、鳥なんかいるんですか{/むかっ/}」と取り乱し、ホテルの方に「いえ、この鳥は私どもが飼っているわけではなく、Sentosaに放し飼いされているもので…それに攻撃的で突いたりしませんし、ちょっと動けばすぐに逃げてゆきますし」と何故か言い訳させることに。それでも満足できないAyaさん「そういう問題じゃなく、鳥が近くにいるってだけでダメなんです{/!!/}」って言い張ってましたけど…{/嬉しい/}
それ以外は、少しお部屋が狭いかな~という位で(まぁこれはビンタンが広すぎたせい?)、アメニティーの充実度、お部屋の綺麗さ、フレンドリーなスタッフのスマートで行き届いたサービス…全てが大満足{/ピカピカ/}って感じでした。

参考情報:ちなみに私がよく利用しているのは以下のサイトです。
http://www.hoteltravel.com/jp/index.htm (経験的にはここが一番格安なレートを提供している感じ)
http://www.tour.ne.jp/ (どちらかというと、上記サイトの情報を補うために利用している感じ。たまにフリープランの格安ツアーやヨーロッパなどで現地手配のツアーを申し込みたいときに利用してますが、日本発格安ツアーは実際に空席がないこともあり?)

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。