2011.03/10 [Thu]
DME Stage8 L130 p-518まで
帰国早々の8日に4コマJacky先生で予約していたのですが…
いろいろなことがあって、あまり身が入りませんでした。
いろいろなこと…
第一に帰国したらなぜか(置いていったPC含め)PC全てがネットにつながらなくなってしまってました(T_T)
急遽、ご近所プロフェッショナルのお兄さんにSOSコールし、来て頂いたものの、結局ルーターが動いていないとのことで、プロバイダーの契約内容がないと復旧不能との診断!とりあえずその日はEMobilでしのぐことにしましたが、やっぱり光回線とは違うようで、Skypeの調子も悪く、ビデオを切ってのレッスン…
そして体調もまだまだ…ということなので、最後は寝ながらのレッスン!
それでもかろうじてLesson130の終わりまで終了…しましたけれども、どこまで身についたことかわかりません。なんだかStage5-6くらいまでは楽勝で2コマ=2-3Lesson進んでいたような気がするのですが…順調に進んでいらっしゃる諸先輩のブログで自分の力不足&努力不足を痛感するこの頃です。
このステージになると、あまり新しい文法事項とかでてこないでむしろ語彙の増強中心といった感じですが、今回はoppinionやsuggestionを示すI should/ought to+past participleが出てきました。やっぱり英語の文法は英語で覚えた方がわかりやすいというか、頭に定着しやすいようです。
とはいえ、Dictationはボロボロ…そろそろ復習に本腰を入れなくては…と思うばかりでなかなか腰があがりません。
ところで、私にとってのDME効果ですが…
テンスなどの間違いは抜群に少なくなった感じ。さらにAyaさんが相当に聞き取れるようになっていて、ほとんど理解しているってわかるものですから、いちいち頭のチャンネルを切り替えることなく、基本、相手が英語ならばこちらも英語で流していて、相手に聞かれたくないところだけ(例えば「この運転手さん、良くしゃべるよね~」とか)日本語…ってとっても楽でした。AyaさんはあちこちでSingaporeanに間違えられていましたっけ…まぁ髪は背中までのロングだし、見ようによっては中国系現地人に見えるかも…って思うのですが、結構あちこちで真顔で聞かれてました(笑)。それって、発音がいいってことなんじゃ???って思うのですけど?
私はどちらかというと多少不正確でもしゃべってしまえ~というタイプですが、バイリンガルのように頭が2つの言語で同時に動いているわけではないので、英語と日本語をまぜこぜに使うっていうのは、TVのチャンネルをがちゃがちゃ変えてるみたいに、ストレスになります。今回はこれがなかったので、ストレスが抜群に少なく、また英語を話すのに構えるってこと(もとからあまりないタイプだったとは言え)が前よりもずっとなくなっていたように思います。といっても格段に上手になった感があまり感じられず…なんだかテンション低い再スタート…
このブログも2回消してしまって3度目の正直!もう消えても良いように、ワードで書いてコピー&ペーストです。ブログをしていらっしゃるかたにはおわかりいただけると思うのですが、せっかく書いた記事が消えると、もう書き直す元気は出てきません…これからはワードで書いて…ってしないとダメですね~
昨日は来客があり、Jacky先生のレッスン1コマはお休みしました。
なんだか、なんだかテンションの低~い再スタートです。
by Hannah
AUTHOR: 猫雲
EMAIL: chelseaagenai@yahoo.co.jp
URL:
IP: 110.66.96.152
DATE: 03/10/2011 20:37:23
おらも早く英語はなせるようになりたいです。
家の中でも英語を話したら、
ものすごい上達しますね。
うらやましいです。
いろいろなことがあって、あまり身が入りませんでした。
いろいろなこと…
第一に帰国したらなぜか(置いていったPC含め)PC全てがネットにつながらなくなってしまってました(T_T)
急遽、ご近所プロフェッショナルのお兄さんにSOSコールし、来て頂いたものの、結局ルーターが動いていないとのことで、プロバイダーの契約内容がないと復旧不能との診断!とりあえずその日はEMobilでしのぐことにしましたが、やっぱり光回線とは違うようで、Skypeの調子も悪く、ビデオを切ってのレッスン…
そして体調もまだまだ…ということなので、最後は寝ながらのレッスン!
それでもかろうじてLesson130の終わりまで終了…しましたけれども、どこまで身についたことかわかりません。なんだかStage5-6くらいまでは楽勝で2コマ=2-3Lesson進んでいたような気がするのですが…順調に進んでいらっしゃる諸先輩のブログで自分の力不足&努力不足を痛感するこの頃です。
このステージになると、あまり新しい文法事項とかでてこないでむしろ語彙の増強中心といった感じですが、今回はoppinionやsuggestionを示すI should/ought to+past participleが出てきました。やっぱり英語の文法は英語で覚えた方がわかりやすいというか、頭に定着しやすいようです。
とはいえ、Dictationはボロボロ…そろそろ復習に本腰を入れなくては…と思うばかりでなかなか腰があがりません。
ところで、私にとってのDME効果ですが…
テンスなどの間違いは抜群に少なくなった感じ。さらにAyaさんが相当に聞き取れるようになっていて、ほとんど理解しているってわかるものですから、いちいち頭のチャンネルを切り替えることなく、基本、相手が英語ならばこちらも英語で流していて、相手に聞かれたくないところだけ(例えば「この運転手さん、良くしゃべるよね~」とか)日本語…ってとっても楽でした。AyaさんはあちこちでSingaporeanに間違えられていましたっけ…まぁ髪は背中までのロングだし、見ようによっては中国系現地人に見えるかも…って思うのですが、結構あちこちで真顔で聞かれてました(笑)。それって、発音がいいってことなんじゃ???って思うのですけど?
私はどちらかというと多少不正確でもしゃべってしまえ~というタイプですが、バイリンガルのように頭が2つの言語で同時に動いているわけではないので、英語と日本語をまぜこぜに使うっていうのは、TVのチャンネルをがちゃがちゃ変えてるみたいに、ストレスになります。今回はこれがなかったので、ストレスが抜群に少なく、また英語を話すのに構えるってこと(もとからあまりないタイプだったとは言え)が前よりもずっとなくなっていたように思います。といっても格段に上手になった感があまり感じられず…なんだかテンション低い再スタート…
このブログも2回消してしまって3度目の正直!もう消えても良いように、ワードで書いてコピー&ペーストです。ブログをしていらっしゃるかたにはおわかりいただけると思うのですが、せっかく書いた記事が消えると、もう書き直す元気は出てきません…これからはワードで書いて…ってしないとダメですね~
昨日は来客があり、Jacky先生のレッスン1コマはお休みしました。
なんだか、なんだかテンションの低~い再スタートです。
by Hannah
AUTHOR: 猫雲
EMAIL: chelseaagenai@yahoo.co.jp
URL:
IP: 110.66.96.152
DATE: 03/10/2011 20:37:23
おらも早く英語はなせるようになりたいです。
家の中でも英語を話したら、
ものすごい上達しますね。
うらやましいです。
- at 16:37
- [DME Stage8]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form