2011.03/02 [Wed]
シンガポール&ビンタン(インドネシア)に5日間いってきます!
おはようございます。Hannahです。
今日の深夜便(午前0時30分発…だから明日の超早朝便?)でシンガポールへ向けて出国~{/飛行機/}というわけで、おでかけ前の子どものように昨晩は何度も起きてしまいました。
朝~我が家では、旅行に備えて?英語(これは2人ともDMEのみ)だけではなく、サバイバル・中国語(わたしが殆ど中華街&これまでの旅行で耳から覚えたもの)、サバイバル・インドネシア語(これまた私が20数年前に短期研修派遣前に教えられたもの)の復習…だから、英語以外は?相当に適当{/嬉しい/}、さらに相手の中国語が何語か(色んな中国語があるので)?によっても違うので話してみなければ通じるかどうかわからないのですが…それでも、値段の聞き方やディスカウント交渉必須用語、簡単な挨拶など、Ayaさん朝食をとりながら猛復習中
Aya:タィクィラーが高い、だよね?(←標準中国語=北京語)
私:うん、で?まけて!は?
Aya:何だっけ~
私:トンチィーラー!(←広東語&マンダリン語?)
Aya:そうだった!で、サラマト・パギーがこんにちは、でサラマト・バラン(←以上、インドネシア語)がサヨウナラ
私:うん、じゃ私の名前は?
Aya:うんと…う~んダメ!イニ・ブラハ?(←インドネシア語:How much?)しか覚えてない!
私:ナマ・サヤ~(←インドネシア語:My name is~)
Aya:そうだった、でSee you againがツァイチェン?(←標準中国語)
私:そうそう、インドネシア語だと、それがサンパイ・ベルジュアンパギィ
Aya:ありがとうは?
私:タリマカシー(←インドネシア語)、お疲れ様がシンクゥラー(←標準中国語)、No problemがモゥマンタイラー(←広東語?香港や台湾、所によってSingaporeで使っていた記憶)
…という具合、一体何ヶ国語を話すんでしょう(それも記憶に頼っただけのあやしい?現地語を…{/嬉しい/})
ちなみに我が家では、ただ今、英語公用語化計画進行中…です。Ayaさんは頑張って1か月でStage2まで来たので、あと半年位?してStege4or5が終わると、それなりにディリーライフも英語で楽しめるかも?などと、朝からワイワイ{/ピカピカ/}
Ayaさん、仕事を定時まで終えて一旦帰宅してからの出発{/目/}なので、昨晩までにパッキングが終了…私はまだ時間があるので…とこれからです。
そもそも私はSingapore経由でChristchurchに渡航予定、それにJoi nする形でAyaさん+1名がSingaporeで4泊して…というパターンでしたから、New Zealandで地震があって以来、どうするか???と現地の情報や外務省のスポット情報、Host Familyの状況などを考えに考えて、Christchurchまで予約してあった航空券をキャンセルしてSingapore単純往復のチケッティングにするまでに、代理店との折衝、航空会社との交渉…実に様々な出来事がありました。
根本的な問題は、予約はしたものの発券手続きに入る直前にNZでの地震があり(それで最終回答をペンディングしたままにしておいたこともあって)、代理店が私の航空券をアレンジし直さずにキャンセル扱いにしてしまったことから、いざSingapore単純往復に切り替えよう!と思ったら、お値段大幅アップということになり…私が行かないのなら中止したい、もし一緒にゆくのならば同じ飛行機で行きたい、でも私にだけ負担を掛けたくない…というAyaさんの配慮&苦慮もあり…結局、代理店の配慮で若干のディスカウント料金を飲んで、同じ便で発券してもらって差額分均等負担ということで、やはり皆んなで行こうということになったわけで(その時はずっと楽しみにしていた旅行なのに地震のことも加わって、重たい空気の中で話しあった記憶…確か、Ayaさん翌日お仕事=休み(^^;)
そんなこんなで、まだ余震で大変な思いをしているNZの方々に申し訳ない思いをちょこっと残しつつ、今晩、羽田から出国です。
横浜の我が家から羽田までYCAT経由で1時間もあれば充分でしょう…という距離もあり、なんだか今回は2人とも全く構えも何もなしでの出発…シンガポールはもう何十回となく行っているし、ちょっと国内旅行に行ってきます~くらいの感じかも?
ちなみに、今回の旅程は…
本日深夜(といっても日付上は3日)羽田発→早朝、Singapore着→フェリーで空港からダイレクトにビンタン島へ行って2泊(この間、1日はタクシー借り切りでリゾート区域外のAyaさんたちが希望している、うるるんな所!に行こうという計画)→でSingaporeに戻って5日&6日泊まって、7日の午後便で現地発→同日深夜羽田着、の予定。
なので、インドネシア語も必要なのです。
その後、後片付けしながら、Ayaさん「言葉がしゃべれるって楽しいね~、今まで勉強で英語なんて嫌いだったけど、なんかコミュニケーションしたい!って思うと頑張れる~って気分♪」って言ってました。
ほんと、言語って気持ちを通じ合わせるツールなんですよね、お勉強ではなく!
ちなみに旅行を控えて、昨日のAyaさんのレッスンはフリートークを後半してもらったらしいですが、「聞き取れるけど、まだまだぜんぜん喋れない{/汗/}」って言ってましたけど、私から見ていると、既に充分にフィリピン訛りの英語を話すようになっています。
もともとハマっ子の私にとっては、日本語が母語、第二に必要な言語が英語、第三に必要な言語が中国語(これはまだまだ…)…という感じです。
と言うわけで?現時点では我が家の英語公用語化計画…順調に?進んでいる模様
さてさて、現地でどんなことが起きますやら?
現地からアップできるようでしたらアップするかも?でもコメントへのお返事とかが遅くなるかも?しれません{/汗/}お許しのほどm(_ _)m
モバイルPCもスマートフォン(これを使いこなせればブログも書けるみたいですが…2人ともまだまだ格闘中)も持ってゆきますけれど…
現地でもできるだけ英語を使おうというお約束にて、少しでも勉強の成果が実感できるといいなぁ~と思っています。
そろそろパッキングしなくちゃ…ですので、昨日のDMEの記録がまだなのですが、とりあえずご報告&予告を兼ねて…m(_ _)m
by Hannah
AUTHOR: appy
EMAIL:
URL: http://pub.ne.jp/kipring/
IP: 202.229.212.45
DATE: 03/02/2011 09:21:22
ニュージランドの地震は、私もかなりショックでした。同じ英会話を勉強するために夢をもって行った学生たちが被害にあってしまい、私も含めて誰に降りかかっても不思議はないことなのだな....と感じてます。クライストチャーチは私の住んでみたい場所の一つ。
まだまだテレビに釘づけの日々が続きそうです。。
Hannahさん、Ayaさん、気分を切り替えて、シンガポール楽しんできて下さいね。暑いので体調くずさないように.....私は日帰りでマレーシアへバスで入りましたが、全く風景が変わって楽しかったですよ!
通勤バスだったみたいで、越境して働く人たちが大勢いるんだな.....と思いました。
行ってらっしゃい!!
今日の深夜便(午前0時30分発…だから明日の超早朝便?)でシンガポールへ向けて出国~{/飛行機/}というわけで、おでかけ前の子どものように昨晩は何度も起きてしまいました。
朝~我が家では、旅行に備えて?英語(これは2人ともDMEのみ)だけではなく、サバイバル・中国語(わたしが殆ど中華街&これまでの旅行で耳から覚えたもの)、サバイバル・インドネシア語(これまた私が20数年前に短期研修派遣前に教えられたもの)の復習…だから、英語以外は?相当に適当{/嬉しい/}、さらに相手の中国語が何語か(色んな中国語があるので)?によっても違うので話してみなければ通じるかどうかわからないのですが…それでも、値段の聞き方やディスカウント交渉必須用語、簡単な挨拶など、Ayaさん朝食をとりながら猛復習中
Aya:タィクィラーが高い、だよね?(←標準中国語=北京語)
私:うん、で?まけて!は?
Aya:何だっけ~
私:トンチィーラー!(←広東語&マンダリン語?)
Aya:そうだった!で、サラマト・パギーがこんにちは、でサラマト・バラン(←以上、インドネシア語)がサヨウナラ
私:うん、じゃ私の名前は?
Aya:うんと…う~んダメ!イニ・ブラハ?(←インドネシア語:How much?)しか覚えてない!
私:ナマ・サヤ~(←インドネシア語:My name is~)
Aya:そうだった、でSee you againがツァイチェン?(←標準中国語)
私:そうそう、インドネシア語だと、それがサンパイ・ベルジュアンパギィ
Aya:ありがとうは?
私:タリマカシー(←インドネシア語)、お疲れ様がシンクゥラー(←標準中国語)、No problemがモゥマンタイラー(←広東語?香港や台湾、所によってSingaporeで使っていた記憶)
…という具合、一体何ヶ国語を話すんでしょう(それも記憶に頼っただけのあやしい?現地語を…{/嬉しい/})
ちなみに我が家では、ただ今、英語公用語化計画進行中…です。Ayaさんは頑張って1か月でStage2まで来たので、あと半年位?してStege4or5が終わると、それなりにディリーライフも英語で楽しめるかも?などと、朝からワイワイ{/ピカピカ/}
Ayaさん、仕事を定時まで終えて一旦帰宅してからの出発{/目/}なので、昨晩までにパッキングが終了…私はまだ時間があるので…とこれからです。
そもそも私はSingapore経由でChristchurchに渡航予定、それにJoi nする形でAyaさん+1名がSingaporeで4泊して…というパターンでしたから、New Zealandで地震があって以来、どうするか???と現地の情報や外務省のスポット情報、Host Familyの状況などを考えに考えて、Christchurchまで予約してあった航空券をキャンセルしてSingapore単純往復のチケッティングにするまでに、代理店との折衝、航空会社との交渉…実に様々な出来事がありました。
根本的な問題は、予約はしたものの発券手続きに入る直前にNZでの地震があり(それで最終回答をペンディングしたままにしておいたこともあって)、代理店が私の航空券をアレンジし直さずにキャンセル扱いにしてしまったことから、いざSingapore単純往復に切り替えよう!と思ったら、お値段大幅アップということになり…私が行かないのなら中止したい、もし一緒にゆくのならば同じ飛行機で行きたい、でも私にだけ負担を掛けたくない…というAyaさんの配慮&苦慮もあり…結局、代理店の配慮で若干のディスカウント料金を飲んで、同じ便で発券してもらって差額分均等負担ということで、やはり皆んなで行こうということになったわけで(その時はずっと楽しみにしていた旅行なのに地震のことも加わって、重たい空気の中で話しあった記憶…確か、Ayaさん翌日お仕事=休み(^^;)
そんなこんなで、まだ余震で大変な思いをしているNZの方々に申し訳ない思いをちょこっと残しつつ、今晩、羽田から出国です。
横浜の我が家から羽田までYCAT経由で1時間もあれば充分でしょう…という距離もあり、なんだか今回は2人とも全く構えも何もなしでの出発…シンガポールはもう何十回となく行っているし、ちょっと国内旅行に行ってきます~くらいの感じかも?
ちなみに、今回の旅程は…
本日深夜(といっても日付上は3日)羽田発→早朝、Singapore着→フェリーで空港からダイレクトにビンタン島へ行って2泊(この間、1日はタクシー借り切りでリゾート区域外のAyaさんたちが希望している、うるるんな所!に行こうという計画)→でSingaporeに戻って5日&6日泊まって、7日の午後便で現地発→同日深夜羽田着、の予定。
なので、インドネシア語も必要なのです。
その後、後片付けしながら、Ayaさん「言葉がしゃべれるって楽しいね~、今まで勉強で英語なんて嫌いだったけど、なんかコミュニケーションしたい!って思うと頑張れる~って気分♪」って言ってました。
ほんと、言語って気持ちを通じ合わせるツールなんですよね、お勉強ではなく!
ちなみに旅行を控えて、昨日のAyaさんのレッスンはフリートークを後半してもらったらしいですが、「聞き取れるけど、まだまだぜんぜん喋れない{/汗/}」って言ってましたけど、私から見ていると、既に充分にフィリピン訛りの英語を話すようになっています。
もともとハマっ子の私にとっては、日本語が母語、第二に必要な言語が英語、第三に必要な言語が中国語(これはまだまだ…)…という感じです。
と言うわけで?現時点では我が家の英語公用語化計画…順調に?進んでいる模様
さてさて、現地でどんなことが起きますやら?
現地からアップできるようでしたらアップするかも?でもコメントへのお返事とかが遅くなるかも?しれません{/汗/}お許しのほどm(_ _)m
モバイルPCもスマートフォン(これを使いこなせればブログも書けるみたいですが…2人ともまだまだ格闘中)も持ってゆきますけれど…
現地でもできるだけ英語を使おうというお約束にて、少しでも勉強の成果が実感できるといいなぁ~と思っています。
そろそろパッキングしなくちゃ…ですので、昨日のDMEの記録がまだなのですが、とりあえずご報告&予告を兼ねて…m(_ _)m
by Hannah
AUTHOR: appy
EMAIL:
URL: http://pub.ne.jp/kipring/
IP: 202.229.212.45
DATE: 03/02/2011 09:21:22
ニュージランドの地震は、私もかなりショックでした。同じ英会話を勉強するために夢をもって行った学生たちが被害にあってしまい、私も含めて誰に降りかかっても不思議はないことなのだな....と感じてます。クライストチャーチは私の住んでみたい場所の一つ。
まだまだテレビに釘づけの日々が続きそうです。。
Hannahさん、Ayaさん、気分を切り替えて、シンガポール楽しんできて下さいね。暑いので体調くずさないように.....私は日帰りでマレーシアへバスで入りましたが、全く風景が変わって楽しかったですよ!
通勤バスだったみたいで、越境して働く人たちが大勢いるんだな.....と思いました。
行ってらっしゃい!!
無事、Changiにつきました。ちなみに羽田チェックイン時に隣でチェックインしているエアバスA380のパイロットさんご紹介いただいて…そういう意味で?安心して乗ってきました。これからビンタンで楽しんで来ま~す♪