2011.03/01 [Tue]
DME Stage8 L128 p-502まで
こんにちは、Hannahです。
ちょっとご無沙汰してしまいましてすみません。
近況を書いたのですが、間違って消してしまったので、先にDMEの方のご報告から…
Christchurch大地震から今日で、もう1週間になるんですね…すごく早く感じます。
でも再建にはもっと時間がかかるでしょう…
心の中でずっと…Kia Haka(=Cheer up) Christchurchです。
この間は、ずっとドタバタしており、DMEのレッスンも、うわの空でした。
忘れもしない22日の地震のあとのレッスン、かろうじて予約していた4コマのレッスンの1コマ目だけしましたけど(あとはメッセージを入れてキャンセル)、殆ど記憶がとんでいます。
その後も、レッスン予約忘れも数知れず…
待っていて下さった先生方…ゴメンナサイ{/汗/}
私にとっても大揺れの1週間でした…
この間、我が家にも重苦しい空気が漂い…家事は手抜きで…Ayaさんをどれほど煩わせたことでしょう?当初予定のSingapore経由NZ行きの旅程をどうするか?でも巻き込んじゃった感じですし…
そんなこんなで、ブログのアップも2日とびました。
でもそんな空気のなかでも私を気遣いながら、Ayaさんは昨日で予定通り、Stage2のレッスンを終了{/!!/}すごい!約1か月で{/目/}
Congratulation Aya san ! {/ピカピカ/}
親子?年の離れた姉妹?くらい歳が離れているのですが、いつも彼女に感謝するばかり…始めて知り合ってから5年近く経つのに、辛いときとか、しんどいときとか、さりげなく何時も一緒にいてくれて…
そして一緒に今は、実生活もShearしている訳で…
2人ともそんなにというか、ぜんぜん勤勉ではないタイプなのですが、共通するのは「火事場の力持ち」というか「鉄火場に強い!」というか…でも、こんな時に1人でいたらもっと大変だったと思いますし、持つべきものはシェアメイト?
とにかく感謝以外のなにものでもないです。本当にありがとう{/揺れるハート/}って思っています。
で、肝心のレッスンの方ですが…このところぜ~んぜん!進みません。
地震から10数コマ取っているはずなのですが…記憶もあいまい。
でも、昨日くらいから?少し身が入るようになった?かな~?
昨日はJacky先生で2コマ、その後Amy先生とAnn先生のレッスンにキャンセルが出て、奇跡的に?予約することができました。
Jacky先生は何時も通り楽しくかつサクサク2コマ
間をあけて2レッスンの予約…で、
Amy先生…期待通り?発音も綺麗で楽しかった~♪はじめてなのに全く緊張しないでレッスンと会話ができました。見かけによらず結構、フリートークが入ったからかあまり進みませんでしたが、素晴らしい先生だと思います。予約激戦もむべなるかな…
でAnn先生…と思ったら、Annabelle先生{/がっかり/}
前は名前を書いていなかったので気づかれなかったかもしれませんが、私が苦手…って思った先生。ですが「ゴメンナサイ!Annは緊急な用事でお休みなの」。で「いつも、Jackyが貴方のこと話しているのよ~etc.…」と…ひょっとして何時もスッピンでホームウエアというか寝間着というべきか?というラフな格好+時々愛犬がモニターに割り込み{/犬/}…という格好の私は、ベルでちょっとした有名人?{/目/}
まぁ…平均的な日本人からするとかなりかけ離れたキャラクターなのは自覚していまけれど{/嬉しい/}
喜ぶべきか?
そんなこんなを思っているうちに、既に5分は優に話しており…今更キャンセルっていうのも…というわけでレッスンをしました。
Annabelle先生、前と同じくちょっと魚眼レンズ的なお顔(ゴメンナサイ{/汗/})で最初怖かったのですが、前よりもずっと打ち解けた感じで、最初に自由に回答して文法的なミスがあったら直してもらいたいのですが…といったら笑顔でOK!と。実際にちょっとした細かなミスを直していただいて、思いがけずサクサク~っと楽しく♪
先生も初対面の受講生だと緊張するのかもしれませんね!こちらと同じく。
あと、先輩に教えていただいてなるほど~と思って、特に初めての先生で意識して言うようにしているのですが、私は教科書通りに答えなくてはならないと緊張&タイトに感じるので自由回答でミスがあったら直して下さいとお願いするのも有効なようです。慣れた先生だと、その辺はわかって下さっているのですが、最初からわかって欲しいって言うのは、日本人にありがちな甘えの構造だと反省したので。
最近は、これまでうけたことのない先生とのレッスンにも少しずつチャレンジしています。というわけで今日も午前中、Margi先生&Lizl先生で、それぞれ1コマ
それぞれ相性とかあるのかもしれないので、初めての先生を予約するときは1コマにしています。念のため(^^;)
Stage8になってから、ある程度、キャリアーがある先生でないとダメだな~というのが正直な感想…自分自身教えていた経験があるからわかるのですが、最初に担当するところって、どうしても網羅的にしようと焦ってしまうから、どこが重要なセンテンスか?というのが見極められていないと、先生の方も必死でPC上の?問題文を読み上げている感じが伝わってきますし…
あとテンポが合わない先生も辛い…私が結構早口なもので。
Jacky先生はその辺を適宜スローダウンしてくれて、ミスも指摘して下さるのでやっぱりファンかも?しれません。
そうそう、地震の前に通販で購入した新しいMP3プレイヤー…アップするの忘れてました↓


これもタッチスクリーンです。
Zenの音質の良さや耐久性&多機能性って気に入っているのですけれど…これまた、過日機種変更したスマートフォン同様に苦戦しています{/嬉しい/}
旅行前にStage8を終えるのを諦めた…ので、まだ活躍の機会が少ないです。やっぱりタッチスクリーンよりも、ボタンのほうが良いアナログ世代かも?
by Hannah
ちょっとご無沙汰してしまいましてすみません。
近況を書いたのですが、間違って消してしまったので、先にDMEの方のご報告から…
Christchurch大地震から今日で、もう1週間になるんですね…すごく早く感じます。
でも再建にはもっと時間がかかるでしょう…
心の中でずっと…Kia Haka(=Cheer up) Christchurchです。
この間は、ずっとドタバタしており、DMEのレッスンも、うわの空でした。
忘れもしない22日の地震のあとのレッスン、かろうじて予約していた4コマのレッスンの1コマ目だけしましたけど(あとはメッセージを入れてキャンセル)、殆ど記憶がとんでいます。
その後も、レッスン予約忘れも数知れず…
待っていて下さった先生方…ゴメンナサイ{/汗/}
私にとっても大揺れの1週間でした…
この間、我が家にも重苦しい空気が漂い…家事は手抜きで…Ayaさんをどれほど煩わせたことでしょう?当初予定のSingapore経由NZ行きの旅程をどうするか?でも巻き込んじゃった感じですし…
そんなこんなで、ブログのアップも2日とびました。
でもそんな空気のなかでも私を気遣いながら、Ayaさんは昨日で予定通り、Stage2のレッスンを終了{/!!/}すごい!約1か月で{/目/}
Congratulation Aya san ! {/ピカピカ/}
親子?年の離れた姉妹?くらい歳が離れているのですが、いつも彼女に感謝するばかり…始めて知り合ってから5年近く経つのに、辛いときとか、しんどいときとか、さりげなく何時も一緒にいてくれて…
そして一緒に今は、実生活もShearしている訳で…
2人ともそんなにというか、ぜんぜん勤勉ではないタイプなのですが、共通するのは「火事場の力持ち」というか「鉄火場に強い!」というか…でも、こんな時に1人でいたらもっと大変だったと思いますし、持つべきものはシェアメイト?
とにかく感謝以外のなにものでもないです。本当にありがとう{/揺れるハート/}って思っています。
で、肝心のレッスンの方ですが…このところぜ~んぜん!進みません。
地震から10数コマ取っているはずなのですが…記憶もあいまい。
でも、昨日くらいから?少し身が入るようになった?かな~?
昨日はJacky先生で2コマ、その後Amy先生とAnn先生のレッスンにキャンセルが出て、奇跡的に?予約することができました。
Jacky先生は何時も通り楽しくかつサクサク2コマ
間をあけて2レッスンの予約…で、
Amy先生…期待通り?発音も綺麗で楽しかった~♪はじめてなのに全く緊張しないでレッスンと会話ができました。見かけによらず結構、フリートークが入ったからかあまり進みませんでしたが、素晴らしい先生だと思います。予約激戦もむべなるかな…
でAnn先生…と思ったら、Annabelle先生{/がっかり/}
前は名前を書いていなかったので気づかれなかったかもしれませんが、私が苦手…って思った先生。ですが「ゴメンナサイ!Annは緊急な用事でお休みなの」。で「いつも、Jackyが貴方のこと話しているのよ~etc.…」と…ひょっとして何時もスッピンでホームウエアというか寝間着というべきか?というラフな格好+時々愛犬がモニターに割り込み{/犬/}…という格好の私は、ベルでちょっとした有名人?{/目/}
まぁ…平均的な日本人からするとかなりかけ離れたキャラクターなのは自覚していまけれど{/嬉しい/}
喜ぶべきか?
そんなこんなを思っているうちに、既に5分は優に話しており…今更キャンセルっていうのも…というわけでレッスンをしました。
Annabelle先生、前と同じくちょっと魚眼レンズ的なお顔(ゴメンナサイ{/汗/})で最初怖かったのですが、前よりもずっと打ち解けた感じで、最初に自由に回答して文法的なミスがあったら直してもらいたいのですが…といったら笑顔でOK!と。実際にちょっとした細かなミスを直していただいて、思いがけずサクサク~っと楽しく♪
先生も初対面の受講生だと緊張するのかもしれませんね!こちらと同じく。
あと、先輩に教えていただいてなるほど~と思って、特に初めての先生で意識して言うようにしているのですが、私は教科書通りに答えなくてはならないと緊張&タイトに感じるので自由回答でミスがあったら直して下さいとお願いするのも有効なようです。慣れた先生だと、その辺はわかって下さっているのですが、最初からわかって欲しいって言うのは、日本人にありがちな甘えの構造だと反省したので。
最近は、これまでうけたことのない先生とのレッスンにも少しずつチャレンジしています。というわけで今日も午前中、Margi先生&Lizl先生で、それぞれ1コマ
それぞれ相性とかあるのかもしれないので、初めての先生を予約するときは1コマにしています。念のため(^^;)
Stage8になってから、ある程度、キャリアーがある先生でないとダメだな~というのが正直な感想…自分自身教えていた経験があるからわかるのですが、最初に担当するところって、どうしても網羅的にしようと焦ってしまうから、どこが重要なセンテンスか?というのが見極められていないと、先生の方も必死でPC上の?問題文を読み上げている感じが伝わってきますし…
あとテンポが合わない先生も辛い…私が結構早口なもので。
Jacky先生はその辺を適宜スローダウンしてくれて、ミスも指摘して下さるのでやっぱりファンかも?しれません。
そうそう、地震の前に通販で購入した新しいMP3プレイヤー…アップするの忘れてました↓


これもタッチスクリーンです。
Zenの音質の良さや耐久性&多機能性って気に入っているのですけれど…これまた、過日機種変更したスマートフォン同様に苦戦しています{/嬉しい/}
旅行前にStage8を終えるのを諦めた…ので、まだ活躍の機会が少ないです。やっぱりタッチスクリーンよりも、ボタンのほうが良いアナログ世代かも?
by Hannah
- at 12:33
- [DME Stage8]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form