2022.11/04 [Fri]
出戻り!Oxford English Grammar Course@iTalk English
相当に長くご無沙汰してしまいました。申し訳ございません。そしてお久しぶりです!
この間、いろいろな変化があったり、仕事が大変だったり…すっかり英語のお勉強から遠ざかっておりました。
長くお世話になってきたサイドワークの職場がボスの交代でいろいろあり、悶々としていた時期、このままではいけない!と思ったのが、iTalk出戻りのきっかけです。辞めるか、どうするか?悩んでいた期間に英語の勉強に立ち戻ったわけで…
先生に思いっきり愚痴ったり、励ましていただいたりして、先月から新しい職場に転職しました。もう!!今は信じられないほど、スッキリ\(^o^)/
先生は、以前、English Grammar in Useをadvancedまで終えさせていただいた、A先生一択。Grammarにフォーカスしたテキストベースで教えられる先生、そんなに多くないですし…テキストの問題もあるので、月額50分コースでも先生がお休みの時は、潔くレッスンもお休み!と割り切っています。
今回のTextはOxford English Grammar Courseです。English Grammar in Useほど知られていませんが、Amazonのレビューもよかったですし、Basicからスタート!但し、こちらのテキスト、English Grammar in Useに比べて細かくボリュームもあります。Basic, Intermadiate, Advancedの3巻があって、各巻300ページ=つまりトータル900ページw(゚o゚)w
もちろん答えもついていますが、意志薄弱な私がひとりでやり遂げることはエベレスト登山なみの難易度です。
そういう意味で、オンラインレッスンがあると、自然にペースができて、やらなくっちゃ!という気持ちにもなりますし、先生には申し訳ないですが、お付き合いいただいてなんとか登頂したいと思っています。
iTalk Englishに戻って今日でちょうど2か月、現在、Basicが131ページまで終わったところです。このペースだとBasicを終えるのにあと2か月…、上に行くにしたがって難しくなると思うので、3巻終えるのに1年以上?かと。
Oxford English Grammar CourseはEnglish Grammar in Useのように解説ページがあって、そのあとExerciseという形ではなく、各項目ごとに説明と例文があって、練習問題が続いてゆく形で構成されています。私見ですが全体的にEnglish Grammar in Useに比べて細かい感じがします。Basicでもあまりなじみがない表現がある感じ。でも先生曰く、こちらのほうが実際的だとのこと。
頂上ははるか先ですが、皆様にご報告しつつ頑張ります!
by Hannah
※日付をみたら、前記事は4年前…、なんだかんだといいつつ、公認心理師は第一回で無事に合格して登録できました(*^_^*)
この間、いろいろな変化があったり、仕事が大変だったり…すっかり英語のお勉強から遠ざかっておりました。
長くお世話になってきたサイドワークの職場がボスの交代でいろいろあり、悶々としていた時期、このままではいけない!と思ったのが、iTalk出戻りのきっかけです。辞めるか、どうするか?悩んでいた期間に英語の勉強に立ち戻ったわけで…
先生に思いっきり愚痴ったり、励ましていただいたりして、先月から新しい職場に転職しました。もう!!今は信じられないほど、スッキリ\(^o^)/
先生は、以前、English Grammar in Useをadvancedまで終えさせていただいた、A先生一択。Grammarにフォーカスしたテキストベースで教えられる先生、そんなに多くないですし…テキストの問題もあるので、月額50分コースでも先生がお休みの時は、潔くレッスンもお休み!と割り切っています。
今回のTextはOxford English Grammar Courseです。English Grammar in Useほど知られていませんが、Amazonのレビューもよかったですし、Basicからスタート!但し、こちらのテキスト、English Grammar in Useに比べて細かくボリュームもあります。Basic, Intermadiate, Advancedの3巻があって、各巻300ページ=つまりトータル900ページw(゚o゚)w
もちろん答えもついていますが、意志薄弱な私がひとりでやり遂げることはエベレスト登山なみの難易度です。
そういう意味で、オンラインレッスンがあると、自然にペースができて、やらなくっちゃ!という気持ちにもなりますし、先生には申し訳ないですが、お付き合いいただいてなんとか登頂したいと思っています。
iTalk Englishに戻って今日でちょうど2か月、現在、Basicが131ページまで終わったところです。このペースだとBasicを終えるのにあと2か月…、上に行くにしたがって難しくなると思うので、3巻終えるのに1年以上?かと。
Oxford English Grammar CourseはEnglish Grammar in Useのように解説ページがあって、そのあとExerciseという形ではなく、各項目ごとに説明と例文があって、練習問題が続いてゆく形で構成されています。私見ですが全体的にEnglish Grammar in Useに比べて細かい感じがします。Basicでもあまりなじみがない表現がある感じ。でも先生曰く、こちらのほうが実際的だとのこと。
頂上ははるか先ですが、皆様にご報告しつつ頑張ります!
by Hannah
※日付をみたら、前記事は4年前…、なんだかんだといいつつ、公認心理師は第一回で無事に合格して登録できました(*^_^*)
- at 17:12
- [Oxford English Grammar Course-Basic-]
- TB(-) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form