FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

毎日オンラインで英語を勉強したら…話せるようになる?

毎日話していたら話せるようになる!…とか、
毎日聞き流すだけでペラペラに…とか

ようやく英語がグローバルな公用語と気がついていまごろようやく英語開国してる感のある我が国で、いまやオンラインレッスンはもう選びきれないほどあり、前の記事に書いたように、価格も信じられないほど安く学べる時代になってきているとは思うのですけれど…

毎日レッスンを受け続けて、気になるのはその効果=Outcomeですよね!

結論から先に言うと、ただ毎日話しているだけで話せるようになるとは思えません。

たしかに、度胸はつくだろうと思いますし、ある程度の日常的な範囲での(≒決まりきった)やりとりはできるようになるかと思います。
ただ、流暢にその場にあった表現を自在に用いて話せるようになるか?というとこれはまた別の次元の問題のように思います。
英語をNativeのように話すためには、それなりのvocabularyも必要ですし、grammarの知識も必要ですし…
直接に会話に必要ないかもしれないけれども、readingやwritingもそれなりにこなせるようにならないと、Nativeなみに…とはゆかないのではないでしょうか?

フィリピンの先生は優しくてフレンドリーな性格の先生が多いので、こちらの多少の間違いがあっても理解してくれますし
綺麗で優しくフレンドリーな先生と楽しく(安く)お話できてHappy
男性の方ならば、フィリピンパブにゆくよりずっとリーズナブルで価値のある時間とお金の使い道かと(笑)

でも語学を習得するということは、そんなに「楽しく&簡単」なことではないと思ったりもするのです。
特に日常会話以上、例えば仕事につかえるレベルを目指すのであれば…
やはり自己努力は必要かと思います。

ただ、Ayaさんが我が家にいたときDMEを短い期間していたのを見ていたりした経験などから
ヒアリング能力については、オンラインレッスンは費用×効果の点で非常に効果的と思います。
3ヶ月くらいで、海外旅行ではなされている日常会話、殆ど理解できるようになっていましたし…
ただアウトプットは…でしたけれど…

このアウトプット力=もともとの母語(=日本語)での自己表現力と密接に結びついているように思います。
うつ等になって、自宅中心の生活になってしまっているクライアントの方に、オンライン英会話をオススメすることがあります。英語の上達のためという目的は二の次で、自己表現をするlessonの場として。
うつになる方は自己表現や主張が苦手という傾向があるかたが少なくないので、英語のオンラインlessonという話さなくてはならない状況のなかで、少しでも自己表現をする力がついてくだされば…と思うわけで…まして母語ではないのですから、躊躇いや恥じらいといったことから、少し自由になれるかもしれませんし…
色々かきましたが、病気療養はもちろん、子育てや介護といった様々な理由でおうち中心の生活になっている方のリハビリとしても?、オンラインレッスンは有効だと思っています。

さてさてそろそろDMMのTrial lesson…
初東欧先生からコンタクトリクエストが入りましたので、ひとまずこのへんで…

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。