2011.02/24 [Thu]
DME Stage8 L125 p-494まで
こんばんわ、Hannahです。
New Zealandの地震以来、家事はおろそかになり、お料理もお弁当もかなりの手抜き{/悲しい/}
Ayaさんにも心配をかけてしまったりしたのに、出かける前にはちゃんと「寝てないから、良く休んでね~」といって出かけて行きました。で、帰ってきても「寝られた?」って{/複数ハート/}
あんまり甘えていてもいかんなぁ~と思いつつ、彼女とシェアすることにして、本当によかったなぁって思ってます。もし独り暮らしでChristchurchの報道をみていたら、どうなっていたことか…
少し落ち着いてきたとはいうものの、昼間はどうしてもTV ONEなどにかじりついてしまって…
でも、現地のHost Familyの方も今日から水道が再開されたとのことですし、私自身も気持ちを切り替えなくては…ということで、DMEのレッスンを再開しました。
もともと、渡航を前に相当つめてレッスンをとっていたので、今日は5レッスンの予定だったのを、とても無理だと思ったので、3レッスンにしました。
いずれもJacky先生です。
最初の1レッスンの冒頭は少しながめのフリートーク、当然のことながら地震のこと。Jacky先生は私や私のHost Familyのことも心配してくれて…
あと、フィリピンからも国際援助隊が現地入りしたので、その話などをしました。日本人の語学留学生がまだ見つかっていないことを話したら、ハイチの例をだして、希望はあるわよ!って。
いつも笑顔のJacky先生…他の仕事をした後のレッスンなのに、そんな疲れを見せないところもプロフェッショナルだなぁ~と思います。
最初の1レッスンはそんなこともあって、殆どreviewで終わりました。
次の続いている2コマのレッスンまで空きが1時間半あったのですが、夕食をつくってAyaさんと喋ったらあっという間にレッスンの時間が近づいてきて、大急ぎでご飯を終えました。
結果的に、全然予習なしでのぶっつけ本番{/汗/}
でも、不思議とさくさくと進みました。あまり難しいところがなかったからでしょうか{/嬉しい/}
Lesson124-125のDictationまで一気に進んだ感じです。
これまでは、文法などでは不慣れというか、間違いが多かったのですが、最近はあまり文法事項はでてこなくなって、その分、Idomや知らない単語とも時々出会うように…とくにIdemは苦手です。
でも解らないIdomでもJadky先生は分かり易く説明してくださるので、とても助かります。
いつも先輩方のようにまとめておかなくては…と思うのですが…なかなか…
そのうち、きちんとまとめなくては!と思いつつ、怠惰な性格だからか、実現できていません{/汗/}
ここに書いておかないと、忘れてしまうとおもうのですけれども{/まいった/}
Dictationが終わって、何時も通り丁寧に直していただいたあと、先生から「今日はとってもストレートに言えている」とのお褒めの言葉{/揺れるハート/}とともに、以下のメッセージ…
Jacky: You are very much improved in terms of sentence structure when you answer.
Keep it up and improve more! You can do it!
Tip:
1.Just remember to slow down and if you are thinking what or how to answer, it's ok not to say anything. Avoid the expression "in a...in a"...
2. Always ask in case you are confused about the question.
Areas of Improvement
AUTHOR: ぽんゆ
EMAIL: chelseaagenai@yahoo.co.jp
URL:
IP: 110.66.96.152
DATE: 02/25/2011 00:42:18
ニュージーランドの地震
一人でも多くの方が助かるといいですね。
お二人とも、お疲れのようなので、
お体にお気をつけて。
お弁当ちょーウマソ!!
チャオっす☆
New Zealandの地震以来、家事はおろそかになり、お料理もお弁当もかなりの手抜き{/悲しい/}
Ayaさんにも心配をかけてしまったりしたのに、出かける前にはちゃんと「寝てないから、良く休んでね~」といって出かけて行きました。で、帰ってきても「寝られた?」って{/複数ハート/}
あんまり甘えていてもいかんなぁ~と思いつつ、彼女とシェアすることにして、本当によかったなぁって思ってます。もし独り暮らしでChristchurchの報道をみていたら、どうなっていたことか…
少し落ち着いてきたとはいうものの、昼間はどうしてもTV ONEなどにかじりついてしまって…
でも、現地のHost Familyの方も今日から水道が再開されたとのことですし、私自身も気持ちを切り替えなくては…ということで、DMEのレッスンを再開しました。
もともと、渡航を前に相当つめてレッスンをとっていたので、今日は5レッスンの予定だったのを、とても無理だと思ったので、3レッスンにしました。
いずれもJacky先生です。
最初の1レッスンの冒頭は少しながめのフリートーク、当然のことながら地震のこと。Jacky先生は私や私のHost Familyのことも心配してくれて…
あと、フィリピンからも国際援助隊が現地入りしたので、その話などをしました。日本人の語学留学生がまだ見つかっていないことを話したら、ハイチの例をだして、希望はあるわよ!って。
いつも笑顔のJacky先生…他の仕事をした後のレッスンなのに、そんな疲れを見せないところもプロフェッショナルだなぁ~と思います。
最初の1レッスンはそんなこともあって、殆どreviewで終わりました。
次の続いている2コマのレッスンまで空きが1時間半あったのですが、夕食をつくってAyaさんと喋ったらあっという間にレッスンの時間が近づいてきて、大急ぎでご飯を終えました。
結果的に、全然予習なしでのぶっつけ本番{/汗/}
でも、不思議とさくさくと進みました。あまり難しいところがなかったからでしょうか{/嬉しい/}
Lesson124-125のDictationまで一気に進んだ感じです。
これまでは、文法などでは不慣れというか、間違いが多かったのですが、最近はあまり文法事項はでてこなくなって、その分、Idomや知らない単語とも時々出会うように…とくにIdemは苦手です。
でも解らないIdomでもJadky先生は分かり易く説明してくださるので、とても助かります。
いつも先輩方のようにまとめておかなくては…と思うのですが…なかなか…
そのうち、きちんとまとめなくては!と思いつつ、怠惰な性格だからか、実現できていません{/汗/}
ここに書いておかないと、忘れてしまうとおもうのですけれども{/まいった/}
Dictationが終わって、何時も通り丁寧に直していただいたあと、先生から「今日はとってもストレートに言えている」とのお褒めの言葉{/揺れるハート/}とともに、以下のメッセージ…
Jacky: You are very much improved in terms of sentence structure when you answer.
Keep it up and improve more! You can do it!
Tip:
1.Just remember to slow down and if you are thinking what or how to answer, it's ok not to say anything. Avoid the expression "in a...in a"...
2. Always ask in case you are confused about the question.
Areas of Improvement
AUTHOR: ぽんゆ
EMAIL: chelseaagenai@yahoo.co.jp
URL:
IP: 110.66.96.152
DATE: 02/25/2011 00:42:18
ニュージーランドの地震
一人でも多くの方が助かるといいですね。
お二人とも、お疲れのようなので、
お体にお気をつけて。
お弁当ちょーウマソ!!
チャオっす☆
- at 23:18
- [DME Stage8]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form