2014.07/22 [Tue]
只今、諸々さすらい中…
昨日、Advanced Grammar in Useが終わって、さて次はどうしよう…と考え中…
母が亡くなり、家のこと=全部自分でしなくてはならないですし、前のように湯水のように(というのは大げさかもしれませんが)お金を使うわけにはゆかないわけでして…無駄に3軒分の固定資産税はあるし、去年から仕事を本格再開したため今年は住民税もどか~んときていますし、おまけに一戸建てですので一人暮らしなのにもかかわらず案外と光熱水費もかかりますし…
メイン先生がいるかぎりほそぼそとでもiTalkは続けたいと思っていますが、予約システムの変更&料金値上げがあり、さらに週2日は当直でどうしてもレッスンをとれないことを考えると、必ずしも割う安とは思えなくなっているこのごろ…まぁ1ヶ月やってみて、1lessonの実質単価を計算してみようと思っていますけれども、今のところ、毎日50分のレギュラーコース=9,500円と予約を確保するためのチケットコース(とりあえず予約を確保するためなので最低の10回分のチケット10=4400円)の両方を先月の7日に入金しました。レギュラーコースは消費税をいれると10.260円、 チケット10が消費税を入れると4,752円ですが⇒ただしこちらは有効期限の3カ月分と考えているので3で割って1,584円/月という計算で月々の分を算出すると、10,260円+1,584円=11,844円となんとか1万2千円以内には収まっていますが…
単純計算して、仕事で週2日はlessonがとれない日があるわけで、毎日2lessonしたとして4週で40lesson+振替3lessonで43lessonとして、1lesson275円となり毎日2lessonですので550円/50min…と考えると決して安くはない…
メイン先生=担任していただいているようなものですが、それでもとれないときはあるわけで、まして来週のようにフィリピンの祝日が重なると痛い!
そんなこんなで最近は担任制を看板にしているスクールもあるし…とちょっと隣の芝生が気になりだして、もともとオンラインの受講生だったかたが始めてブログではちょっと話題のA&A Englishに無料登録してみたりしました。このスクール予約は無制限にできるし、後払いということですごくユーザビリティーは高いなぁ~と思ったのですが、いかんせんまだ講師がすくなく、声がきけなかったり…ということで無料体験までには至らず!
しからば!というわけで、まだ受講回数がのこっているはずの123英会話に復帰してOxford先生で…と思ったら、こちらはすでに閉鎖された模様(涙)
最期にたよったのが以前少しだけ使っていたBuddy School
こちらは以前に比べてサイトも見事にリニューアルされており、発展してるんだなぁ~と。
以前、自分でできるところは自分で、できないところをOnlineでと書きましたが、もうひとつ目的によって先生やコースを選んでゆくことも大事だとおもっています。メイン先生はとてもエレガントでフィリピン人としてはとても綺麗な英語ですし、なによりもいつも優しく、忍耐強く教えてくださるので、ほかの先生から習う気はないのですが、フィリピン自体アメリカンアクセントの影響が強い国ですし、発音にかんしてはやはりNative、それもBrithshアクセントで習いたいと思うわけでして…ただし先生との相性もあるでしょうし、なによりもNativeだと金額が…と思っていたら、ちょっと私のご予算でも手が届く先生をみつけてこのあと15minのFree lessonの予定…Buddyはいろんな先生がいて当たり外れもそれなりにあるのが欠点といえが欠点ですが、もし相性がよければ、週1回くらいlessonをいれてもよいかも?
もし相性が悪かったら、以前中国語をならっていた先生が英語も教えていて、ものすごく綺麗な発音なので、こちらで英語の発音をならうとか??→全然Nativeではないですけど(笑)
基本的に家で1-1で習いたい私なので、上記の金額を考えると 巷の英会話学校は論外!
さてさてかぎられた予算でどうしましょう?
とりあえず、今日お昼すぎからBuddyで見つけた先生でFree Lesson15minの予定です。
母が亡くなり、家のこと=全部自分でしなくてはならないですし、前のように湯水のように(というのは大げさかもしれませんが)お金を使うわけにはゆかないわけでして…無駄に3軒分の固定資産税はあるし、去年から仕事を本格再開したため今年は住民税もどか~んときていますし、おまけに一戸建てですので一人暮らしなのにもかかわらず案外と光熱水費もかかりますし…
メイン先生がいるかぎりほそぼそとでもiTalkは続けたいと思っていますが、予約システムの変更&料金値上げがあり、さらに週2日は当直でどうしてもレッスンをとれないことを考えると、必ずしも割う安とは思えなくなっているこのごろ…まぁ1ヶ月やってみて、1lessonの実質単価を計算してみようと思っていますけれども、今のところ、毎日50分のレギュラーコース=9,500円と予約を確保するためのチケットコース(とりあえず予約を確保するためなので最低の10回分のチケット10=4400円)の両方を先月の7日に入金しました。レギュラーコースは消費税をいれると10.260円、 チケット10が消費税を入れると4,752円ですが⇒ただしこちらは有効期限の3カ月分と考えているので3で割って1,584円/月という計算で月々の分を算出すると、10,260円+1,584円=11,844円となんとか1万2千円以内には収まっていますが…
単純計算して、仕事で週2日はlessonがとれない日があるわけで、毎日2lessonしたとして4週で40lesson+振替3lessonで43lessonとして、1lesson275円となり毎日2lessonですので550円/50min…と考えると決して安くはない…
メイン先生=担任していただいているようなものですが、それでもとれないときはあるわけで、まして来週のようにフィリピンの祝日が重なると痛い!
そんなこんなで最近は担任制を看板にしているスクールもあるし…とちょっと隣の芝生が気になりだして、もともとオンラインの受講生だったかたが始めてブログではちょっと話題のA&A Englishに無料登録してみたりしました。このスクール予約は無制限にできるし、後払いということですごくユーザビリティーは高いなぁ~と思ったのですが、いかんせんまだ講師がすくなく、声がきけなかったり…ということで無料体験までには至らず!
しからば!というわけで、まだ受講回数がのこっているはずの123英会話に復帰してOxford先生で…と思ったら、こちらはすでに閉鎖された模様(涙)
最期にたよったのが以前少しだけ使っていたBuddy School
こちらは以前に比べてサイトも見事にリニューアルされており、発展してるんだなぁ~と。
以前、自分でできるところは自分で、できないところをOnlineでと書きましたが、もうひとつ目的によって先生やコースを選んでゆくことも大事だとおもっています。メイン先生はとてもエレガントでフィリピン人としてはとても綺麗な英語ですし、なによりもいつも優しく、忍耐強く教えてくださるので、ほかの先生から習う気はないのですが、フィリピン自体アメリカンアクセントの影響が強い国ですし、発音にかんしてはやはりNative、それもBrithshアクセントで習いたいと思うわけでして…ただし先生との相性もあるでしょうし、なによりもNativeだと金額が…と思っていたら、ちょっと私のご予算でも手が届く先生をみつけてこのあと15minのFree lessonの予定…Buddyはいろんな先生がいて当たり外れもそれなりにあるのが欠点といえが欠点ですが、もし相性がよければ、週1回くらいlessonをいれてもよいかも?
もし相性が悪かったら、以前中国語をならっていた先生が英語も教えていて、ものすごく綺麗な発音なので、こちらで英語の発音をならうとか??→全然Nativeではないですけど(笑)
基本的に家で1-1で習いたい私なので、上記の金額を考えると 巷の英会話学校は論外!
さてさてかぎられた予算でどうしましょう?
とりあえず、今日お昼すぎからBuddyで見つけた先生でFree Lesson15minの予定です。
- at 12:15
- [English Study]
- TB(-) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form