FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

容量無限Freeクラウド(オンラインストレージ)と英語学習

前記事で、ミスタイプ見つけたのですが、記事アップのほうを先にm(_ _)m

最近、我が家でぐっと身近になってきたのが「オンラインストレージ=クラウド」。一昨日、レッスンのはじめのフリートークでは先生とこの話をしました(お家生活中心だと話題が限られてしまうので、フリートークも話題の予習が必要?かも?)。

そもそもは、タブレット端末を購入したのと同時にDropboxを使い始めたのが、きっかけなのですけれど。
Ayaさんは職場のPCでUSBメモリがロックされた&過日データが消えたのをきっかけに、私が教えたDropboxを使って、職場でさりげな~く大学院の課題をしたりするのに使っているとのこと。たしかに、これだと仕事してるふりして、論文作成なんて便利なことができてしまうかも(笑)。最近のAyaさん、過日の失敗に懲りて、入力したらセーブと同時にクラウドにもアップして、万全のバックアップ体制をとっています。今朝は朝4時すぎ~期末課題の論文(8,000字以上とか)に取り組んでいたとのこと!私が起きてきたら「あとA41枚くらいで終わり{/揺れるハート/}」って言いながらメイクしてました(仕事前に早起きして課題を作成していたわけです=偉い{/ピカピカ/})

ただし無料でDropboxを使えるのは2Gと容量が小さいのが難点!より大きいNドライブでも無料は30Gまでですから、PCに取り込んだ写真や音楽などをいれるとすぐにいっぱいになってしまい、つねにいらないものはダウンロードしてクラウドから削除し、今使っている(あるいは使うだろう)ファイルやフォルダーをアップロードしなくてはならないという手間がかかります。もちろん月々800円~千数百円払えば、もっと沢山の容量が使えるようになるのですが、タダで済ませられるのならタダですませたい{/¥/}(←毎月オンラインレッスンに1万数千円はらっているので、かなり金銭的にはシビアー{/嬉しい/})

そこで、昨日色々さがしてみたら…ありました!無料&容量(ほぼ)無限のクラウド
Bitcasaというものでダウンロードはこちらから…
万一トップページの赤いボタンを押してうまくダウンロードできなかった場合(=私の場合のように)こちらから…
ちなみに本日(2012/07/30)現在、Androidには対応おらずComming soonと表示されています。ですので私のAndroid Tabletには不可{/NG/}今のところの対応OSはMac, Windows, Linuxとのことです。でもWindows Tabletや我が家のように一人で複数PC(ちなみにウチのPC所有台数=人数×3台{/目/}:メイン+サブモバイル+旧機)を使うユーザーには便利なサービスには違いありません。

ネットで調べてみると、現在のはbeta版で以前は使用リクエストを出して数ヶ月後に招待状がきていたらしいので、心配しながらサーチエンジンでたどり着いたところ、サインアップも利用もすぐにできるようになっていました。
あくまでもbeta版&無料ということもあり、いつまでサービスが続くかちょっと心配な面もありますが、とりあえず容量の大きさと直感的使いやすさ(サイトはすべて英語ですが、インストラクションビデオもあります=クラウドの使い方を覚えつつ、英語の勉強もできてしまうという、一石二鳥{/複数ハート/})、そしてアップロードの早さ(我が家の場合=光がメイン+WI-FIがサブ)に感動。これが無料ですか?という驚き!
⇒でも無料ですから、いつサービスがなくなるともしれず、あくまでもご利用は自己責任でお願いしたいと思いますm(_ _)m

今後、GENGENさんに習って本格的にため込んでいる英語関係の参考書類を電子化しようかな~などと思っています。
電子書籍はスキャナーがあれば自分で自炊も出来なくはないですが、やはり時間と労力&できあがりを考えたら、電子書籍化サービスを使ったほうが便利かと思います(「電子書籍化サービス」で検索すると沢山の会社が出てきます)。

それにPDFにしておけば、好きな端末でいつでも見られ+自分が練習したいページを好きなだけプリントアウトもできるでしょうし…

Grammarの本ってかさばるのですが(EGUでも大型本で厚さ2センチ弱、SwanのPractical English Usageはまぁまぁ普通のサイズとはいえ厚さは4-5センチ位?)、これを電子書籍化していただくと、いつでも見たいときにモバイル端末などから参照可能かと。あと単語帳なども電子化してもいいかも?(暇な時に職場や好きなところでさりげな~く勉強できるかも?)

というわけで、今回はオンラインクラウドのお勧めでした。

P.S:…とここまで書いて不安になり、色々検索してみたら、Yahoo(Y!Box)Google Driveといったメジャーな企業でも無料サービスがある模様。Yahooの場合はプレミアム会員の場合50GB(私の場合、対象となっていたので早速登録したところ50GBがFreeで使えるようになりました)まで、それ以外だと5GBまでとなっているようです。今のところ主に使っているのはDropbox、Nドライブはインストールしたものの殆ど使っていません。これから容量の大きいYahoo boxを使ってみようと思います。でも昨日、5GBを超えたフォトフォルダーを快適にアップできたのでBitcasaはこれからも使い続けたいです(英語の勉強にもなるかも?ですし{/嬉しい/})。
まぁファイルのサイズや、個々人の使用目的によってクラウドも使い分ける必要があるということでしょうか?とりあえず私の場合
Dropbox⇒頻繁に参照する文書、今使っている文書類など
Yahoo box⇒電子化書籍(テキストやレファレンス等)、音楽、Videoなど
Bitcasa⇒旅行で撮りためた写真、HDDのバックアップなど
…というところでしょうか?でも今度はどこのクラウドにアップしたか忘れそう{/汗/}

by Hannah

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。