FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

これまでの歩みとこれから(個人的覚え書き=駄文・超長文)

またしてもご無沙汰にてm(_ _)m今月初アップになってしまいました{/汗/}
ここ2-3日の青空に夏の訪れを感じるこの頃ですが、お元気ですか?
「夏がく~れば思い出す~♫」ではありませんが、横浜に戻ってきて3度目の夏をむかえようとしています。
こんなにも仕事から離れていた期間って、社会人になってから初めてかも?何だかもっと他に色々できたことがあったような気もしますし、過ぎてしまえば長かったような短かったような…
この間を考えてみると…
①遠距離単身介護と単身赴任に疲れはて、思い切って単身赴任先から引き上げてきた(我が家への引っ越し?作業⇒この後、半年くらいは半ば死んでた状態)
②2009年9月~他のスクールにてオンラインレッスンのDMEを始めました(2009年9月~2010年11月28日)
③09年10月頃?我が家が昔かって塩漬けになっていた土地が町道整備のため接収したいという申し入れあり。立ち会いのため、かな~り久しぶりに国内線に乗って遠隔地に出かけたり、交渉をしたり…
④同年秋ごろ~中華街を手始めに日本語を教えるボランティア(一時はサークルに入るも、こちらは長続きせず↷)
④2010年4月末、隣地購入
⑤2011年1月末~Ayaさんが我が家に来てシェアリビング開始(未だ継続中{/揺れるハート/})、
⑥2月~Ayaさん、すでに採用が決まっていた法人にてアルバイト開始、同時にDMEもスタート!
⑦2月、NZ Christchurchにて大地震、友人・知人の無事は確認できたものの、予定していた渡航は当面延期。
⑧2011年3月上旬?私+Ayaさん+1名のでシンガポール&ビンタン(インドネシア)へ3人で4泊5日の旅(ひたすらプールに浸かってテロテロしてましたが楽しかった{/晴れ/})
⑨帰国後まもなく3.11の地震(被災地には比べものにならないですが、物資不足でAyaさんご実家から色々と緊急援助物資を送って頂いて計画停電に備えたり…、またDMEのお仲間とアメリカ心理学会などが提供してくださった貴重な情報を、このブログで共有して一緒に訳したり←これは忘れられない思い出です{/複数ハート/})
⑩2011年4月~Ayaさん、正式採用となり本格的にお仕事開始!(Ayaさんの配属が正式採用に伴ってシフト勤務となり、二人して慣れるのに必死!家事分担などを巡って暗雲垂れ込めたり…)
⑪二人してお庭ごはんしたり、着物で三渓園に出かけたり、酵素風呂に浸かったり、夏は庭で花火したり(何十年ぶり?)…
⑫私は別宅(隣地の古屋)のリフォームプランを夢見たり…
⑬9月初旬DME1周年を迎えるもこの頃から、ちょっとメソッド自体に疑問が出てきたこと、また当時のメインの先生からGrammar強化の必要性を指摘されたことなどから、English Grammar in Useがテキストで取り上おげられているiTalkを体験して入会を決める。(毎日75分コースで翌年3月まで)
⑭10月27日にEnglish Grammar in Useを終えるが、その後Advanced Grammar in Useで四苦八苦してレッスンも苦痛となり、ついついサボりがちに…
⑮オンラインレッスンは11月28日にDMEのチケットを消費してStage10の半ばでとりあえず中断、iTalkの方は継続、また少し中国語もオンラインで習ったものの同時に2つを学ぶのは難しいと考え、こちらも程なく中断(こちらはGrammarが終わったら再開したい!)、またOxfordの先生によるTutorialも受け始めるが、こちらは年明け2月以降、経済的に負担が重すぎると考えてちょっとお休み中(こちらもいずれ再開希望!)
⑯2011年12月下旬、母の葬儀
⑰2012年年明け~Ayaさんは大学院受験に向けて猛勉強体制に{/ダッシュ/}
⑱2月下旬、Ayaさんは大学院に{/ピカピカ/}{/ピカピカ/}合格{/ピカピカ/}{/ピカピカ/}二人して手を取り合って喜んだり…
⑲少し生活が落ち着いてきたところでiTalkのレッスンを再開しようとしたら、予約が混みあっていて取れなくてプチ切れして、チケット制に移行したり…
⑳3月中旬には近所の方のお誘いで別荘にお邪魔させていただき河津桜を見に行ったり…
㉑3月下旬~暫定的に3名シェア(これは半月ほどで解消)となりご近所物件探ししたり…
㉒4月、仕事の話が来るも、その後5月中旬に先方都合で立ち消えになって落胆したり…(がっかりしたり、落ち込んだりしつつもiTalkのレッスンは継続=先生に話を聞いて頂くことが多かったかも?=オンライン英語カウンセリングというくらい)

社会に出た時期が遅いので、いつもショートカットかつもっとも効率的な道を行かなくては!と決めて突っ走ってきて、近年けっこう健康を損ねたりも経験し、この2年は休むぞ!と自分で決めて、選んだ道ではありますが、こうして書き出してみると波乱万丈というか、思いのほか変化があった期間だなぁとも思います。
今もそろそろ社会復帰しなくては!という焦る気持ちは否定できないのですけれど…
色々なことがあったこの間、時々サボりながらも、オンラインレッスンだけはよく続いたものです。

こうした個人的にアップダウンの激しい時に、Ayaさんがそっと側にいてくれたことは本当に心強かったですし、力づけられたり助けられたりの毎日でいつも感謝しています。まぁ普段は「このドラ娘!」などと罵ったりしていますが(^^;)

追記:このブログを始めたのは2010年2月~ですので前の記事があるのですが、どうも右側に出ていないようです。消えたのか?と焦って月をたどってみたらありました!どうしてなのか?1年以上前のアーカイブにリンクバナーが出ないようです(私がテンプレートを編集できないから?{/汗/})万一、以前の記事を読みたいと思われる方は、お手数ですが右のアーカイブでもっとも古い記事のところから、カレンダーでさかのぼってくださいm(_ _)m

by Hannah

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。