FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

iTalkで個人的に最長レッスン記録6コマ=Unit62まで

前記事が長くなりました{/汗/}最近、まとめて書くことが多いからかも?やはり毎日書かなくてはと思うのですけど、なかなか実行できないのでせめて1週間に1度は更新したいと思います。

というわけで、いつもと順番が逆になりますが…
{/ダイヤ/}前回以降のオンラインレッスン記録{/ダイヤ/}↓から
6/19 3コマ
6/20 2コマ
6/21 3コマ
6/22 2コマ
6/23 6コマ(←iTalkでは1日最高受講記録!)
前回から1週間でTotal=16コマということは…16×25min=400min≒6.7hr

最近の進捗状況ですが、大体レッスンの前に1時間程度予習して左ページのポイントを把握(たまに先生から説明とか、それをつかったオリジナルな例文を求められるので)した後、レッスンで左ページの音読と知識の確認(サマライズやオリジナルの例文など)→Exerciseという具合で進んでいます。
1日の受講数は原則2コマで1つのUnitを終えることを目標にしているのですが、このところフリートークで盛り上がってしまって時間だけが過ぎてしまったりすることもあり、またずっと受講している先生は人気の先生なのでいつも予約がすぐに埋まるのですが、当日キャンセルがでることもあるので、そういうときは予習の進み具合や自分の体調などと相談しながら、キャンセルで開いたところに予約を入れると言うこともしているので3コマの日もちらほら。

DMEをしていたときは、1日6コマということも稀ではなかったのですが、単純にリテンションで答えるDMEと違って、個人的にAdvanced Grammar in Useでは絶対に予習がが欠かせないので、これまでは、それほどまとめてとることはありませんでした。今日は偶々予約を焦った+急なキャンセルで開いているレッスン発見!という結果、ブッキングミスで6コマになりました。先生がレッスンの最初に大丈夫?と聞いて下さったのですが、Ayaさんが結婚式で不在=ご飯の心配がないし、なんだかんだ時間をもてあますし…ということで、最初に1コマして、1時間の中休みのあと5コマ続きで受講しました(もちろん、途中で適宜ショートブレイクを挟んでいます)。たまたま結婚式が遠方かつ早い集合時間ということもあり、起きた後時間があったので予習もしっかりできていたので、今日はがんばってみることにしました。

今日も前半がフリートークで先生が温泉に関心を示されたので、話しながら英語の紹介ページを見つけて箱根を紹介したところ、先生は「是非、行ってみたい!」と。一応、日本の温泉ではみんなで裸ではいることを説明しましたけれど、もし日本にくる機会があれば東京とか京都とかだけじゃなくて、神奈川にもぜひ来て頂きたいなぁと……近くて気軽にゆけるのであまり気にしませんでしたが、こうしてみると富士山も見えるし、関所跡などは日本情緒が味わえるでしょうし、結構、外国人観光客には魅力的な場所だなぁと改めて。そういえば2年前?と昨年の今頃、Ayaさんと着物であじさい見物かねて着物ででかけたのですけれど、そのときケーブルカーに結構外人さんがいらして、着物をきていたからか?色々話した思い出。去年は湯本の天山で蛍を観て、「絶対に来年も来ようね!」って言っていたのに、今年はバタバタしているうちに見逃してしまいました{/大汗/}{/大汗/}{/大汗/}余談ながら天山の蛍って光が強くて大きくてとても幻想的です。地元の運転手さんに聞いた話ですが、地元の人しか入らない奥の方には、蛍が一斉に群がって(集団お見合い?)ぱーっと大きな光の玉のように飛んで見えるところがあるのだそうで…一度、是非観てみたいと思っているのですけれど、なかなか場所を教えてもらえません。きっと地元の方々は他からくる方で荒らされるのが嫌なのでしょう。ちょっとわかる気がしなくもないので、無理に聞き出すこともしないまま、心の中でその風景を思い浮かべるにとどまっています。私だってこうして横浜の穴場的情報を書いてはいますが、本当に地元の人しかゆかない穴場についてはあまりご紹介していないかも{/目/}

今日は前半フリートークになってしまいましたが、後半でちょっと早足ながらUnit60のExercise60.2~Unit62を最後まで終えました。今日の所は比較的易しめだったこともあり?Unit61はExercise61.1で2つ間違えたのみであとはパーフェクト!先生も仰っていましたが、最初の頃は1つのUnitを終えるのに3-4コマかかっていたのが、最近では大体2コマで1つのUnitを終えられるようになってきました。それだけではなく、正解率も上がってきて、最低でも半分は正解、おおむね60ー70%程度正解できることも嬉しいです。でも左ページを参照しながらですので、これがどれだけ身についているか?ということはまだまだ断言できませんが。ただ沢山の英文を読み、沢山問題を解いてきた中で、何となくこの表現は不自然というかおかしいとか、こっちの方が良いかも?という感じがつかめてきているように思います。この調子で、明日3コマもがんばります!

そういえば最近、文書作りやらなにやらでドタバタしていてあまり他のブログに遊びに行けていないのですが、今朝、iTalkのオーナーさんのブログを拝見したらとってもすてきな文章がありました。英語を習わせたいとおもう親御さんのための文章なのですけれど、ビジネスの世界で鍛えていらした骨太かつ謙虚な気持ちと子どもへの愛情のこもった文章にて、子どもだけではなく英語学習をする人にとっても役立つ含蓄ある一文かと。率直な体験談もありこの方の英語への思いが伝わってきます。文章の締めくくりの一文にドキッ{/汗/}{/汗/}{/汗/}

by Hannah

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。