2012.03/26 [Mon]
✩ありがとうございます!30,000アクセス✩
昨日、Ayaさんと「明日あたり3万アクセスいきそう{/揺れるハート/}」「1万アクセス超えのとき、ドキドキしてみていたのが、つい最近みたいなのに信じられないね」なんて話していたにもかかわらず、迂闊にもその瞬間を見逃してしまいました{/汗/}
最近、更新が滞り勝ちにも関わらず、多くの方が遊びにいらしてくださっていることをありがたく、また更新が滞っているので申し訳ない気持ちでおります。このカウンターは同じアドレスから何回同日にいらしていただいても1カウントという純アクセス人数に近い設定ですので、延べ人数にして30,100人以上の方が遊びにいらして下さったということにて…ほんと奇跡のように思われております。
iTalkのレッスンのほうについては、最近ようやく復活ぎみ=このへんをまとめて書こうとおもっていると、たまりにたまっているレッスン記録を整理しなくてはならず=ついつい億劫になってしまっております。ゴメンナサイ{/汗/}
その関係でご報告が遅れてしまいましたが、今月初めから月謝(定額制毎日75分)コースを休会して、チケットコースオンリーにかわりました。
主な原因は何度か書いておりますが最近、受講生が増えて??あるいは熱心に皆様勉強していらして??メイン③先生での予約がとにかく取りにくくなってしまったことです。月謝制だとリーズナブルなのですが、Advanced Grammar in Useについては私自身、メイン③先生以外、難しいかな〜(あくまでも個人的感想です!)と思っていて、このブログでかなりぼやき、そしてCebuとTokyoのオフィスにそれぞれ、状況を説明して相談して、結局このスタイルに変えてみることにしました。実際、予約合戦が熾烈だとそれだけでつかれてしまって、反射的に予約ボタンをおして予約したものの、実際は時間を忘れることも多々あり…ホント、オフィス担当者様はもちろん、メイン③先生にもご迷惑をおかけしてしまいました。月謝制→チケット制だと当然レッスン単価は上がります。月謝制で毎日75分コースだと13,000円(アドバンスドブッキングができるホームティーチャー制を選択)ですから、これを単純に90コマで割ると=1コマ(レッスン単価)144円、チケット制で77回コースを選択すると20,000円なので、20,000÷77=1コマ(レッスン単価)260円と大体1コマあたり120円のアップ{/まいった/}なんとなくE-MethodからBellに誘導されたときの悪夢を思い出したのですけれど、担当者さんとのやり取りで少しずつ、チケットでもよいかな〜と思えてきましたので…(このへんのやり取り、いつか書こうと思っているのですが、いかんせん担当者さまが1年でおそらく最も忙しい時期を迎えていると思われ、勝手にやりとりを掲載するのも申し訳ないので、また後日、了解がえられましたら…)
受講費の増大{/NG/}を心配していたのですが、実際に3週間受講してみて、思ったよりも受講料は増大しませんでした。毎日75分だとどうしてもやらなくては!!と無駄に予約してしまっていたのも無くなりましたし、まぁ無理ならば無理でも良いかな?と(実際、今日はどうも朝から吐き気がしていて、体が怠く、先ほどレッスン予約をキャンセルしたところ)このところはマイペースです。まだ1ヶ月たっていないのですが、現在のペースだと毎月1万円程度で済みそうな感じ?月謝制のときと違って、先々まで予約することができ、自分のスケジュールをのすり合わせも格段に楽になりました。このストレスから開放されたことが一番大きいかも?
よれよれながらこのところの復調にともない、あれだけ嫌だったAdvanced Grammar in UseのほうもUnit22が終了!全体の5分の1強というか、4分の1弱というかを終えることができました。Advanced Grammar in Useは難しい単語もでてきますし、判断に迷うTrickyなExerciseも少なくなく、加えて書き込み式の解答欄が非常に狭くて使いにくいのですが、それでもここまでやってくると、何となく親しみも出てきて前よりは難しく感じなくなってきています。前は本当に嫌で終えられるかどうか?というかこのまま進めるかどうか?迷ったり悩んだりしたりしていたのですが、最近は何はともあれ最後まで終えよう!という欲が出てきました。もちろんGrammar in Useの進度と比べると、本当に蝸牛の歩みですけれど、まぁ少しずつでも、間違いながらでも前に進んでいる感じです。
そのほかVocabularyのテキストにも取り組み始めました。これは今のところスキャナで取り込んで先生に送ったものをしていますが、Advanced Grammarに比べると易しいので(IntermediateとAdvancedの2冊を購入して、現在intermediateですし)、Advanced Grammarに行きづまった時&予習が間に合わなかった時の逃げ道というか…個人的にはどこまで自分が成長できているかわからないフリートークよりも、とりあえず成長が確認できるテキストベースのレッスンが私には合っていると思っています。
でも不思議なことに、Advanced Grammarに取り組んでくるなかで、何となく知識が身についてきたのか?(私の場合、私の性格&先生の勧めもあり、ポイントを暗記するということはせず、むしろExercisesに取り組むなかで、それに慣れて親しんでゆくという方針ですから一切、暗記などをしていないにもかかわらず)言い回しの幅も広がり、Sentence Structureが正確になってきているように思います。少なくとも今日何をしたか?といった短文で時制を間違えることは殆どなくなりました。複文になると…まだまだ怪しい感じではありますけど{/汗/}{/汗/}日本人英語学習者は文法に強いと言われますが、私の場合はその正反対ですし、また文法が分かっていることと、それを使いこなせるということ、の間にはものすごいギャップがあるように思われています。
現在のメイン③先生も習うより慣れよ!という方針で忍耐強く教えてくださっていますが、最近ではちょこっと「あれ?こんな言い方できてる?」ってフリートークで思うことも増えてきたような??気がします。
あと、最近メイン③先生から洋書を読むようにとすすめられることが多くなり、最近取り組み始めました。こちらも辞書なしで手探りですが…あとAudibleも始めました(^^♪
レッスン再開とはいえ…やはり二人とも海外でリフレッシュできなかったツケがまわっているらしく、どうも疲れが抜けきれない感じ。母の葬儀→受験→暫定的シェア人数増加→暫定増解消…なんだか、この流れがよろしくなかったようで{/バッド/}やはり1年に1度くらいは二人とも海外でリフレッシュしないと…ですね…。
いろいろまだ書きたいことがあるのですが、とにかく体調がよろしくないので今日はこのへんで…(また後日、体調が良い日に別記事でアップしますね)
そうそうmokuさんのブログをリンクに追加させていただきました。私同様、Grammar in Useに取り組んでいらっしゃる&Dog Loverのお仲間です{/複数ハート/}
我が家の愛犬2匹は本日、Ayaさんのお給料にて久々の美容院に行かせてもらって帰ってきて、ぐったりお昼寝中{/ZZZ/}なのですが(笑)
最後になりましたが、こんな長文の読みにくいブログにお遊びにいらしてくださっている皆様へ、感謝をこめて…生きること&学ぶこと=それだけで十分に大変ですけれど、皆様との出会いに感謝しております。今後ともよろしくお願い申し上げます&これからもご一緒に頑張ってゆきましょう!m(..)m
By Hannah
最近、更新が滞り勝ちにも関わらず、多くの方が遊びにいらしてくださっていることをありがたく、また更新が滞っているので申し訳ない気持ちでおります。このカウンターは同じアドレスから何回同日にいらしていただいても1カウントという純アクセス人数に近い設定ですので、延べ人数にして30,100人以上の方が遊びにいらして下さったということにて…ほんと奇跡のように思われております。
iTalkのレッスンのほうについては、最近ようやく復活ぎみ=このへんをまとめて書こうとおもっていると、たまりにたまっているレッスン記録を整理しなくてはならず=ついつい億劫になってしまっております。ゴメンナサイ{/汗/}
その関係でご報告が遅れてしまいましたが、今月初めから月謝(定額制毎日75分)コースを休会して、チケットコースオンリーにかわりました。
主な原因は何度か書いておりますが最近、受講生が増えて??あるいは熱心に皆様勉強していらして??メイン③先生での予約がとにかく取りにくくなってしまったことです。月謝制だとリーズナブルなのですが、Advanced Grammar in Useについては私自身、メイン③先生以外、難しいかな〜(あくまでも個人的感想です!)と思っていて、このブログでかなりぼやき、そしてCebuとTokyoのオフィスにそれぞれ、状況を説明して相談して、結局このスタイルに変えてみることにしました。実際、予約合戦が熾烈だとそれだけでつかれてしまって、反射的に予約ボタンをおして予約したものの、実際は時間を忘れることも多々あり…ホント、オフィス担当者様はもちろん、メイン③先生にもご迷惑をおかけしてしまいました。月謝制→チケット制だと当然レッスン単価は上がります。月謝制で毎日75分コースだと13,000円(アドバンスドブッキングができるホームティーチャー制を選択)ですから、これを単純に90コマで割ると=1コマ(レッスン単価)144円、チケット制で77回コースを選択すると20,000円なので、20,000÷77=1コマ(レッスン単価)260円と大体1コマあたり120円のアップ{/まいった/}なんとなくE-MethodからBellに誘導されたときの悪夢を思い出したのですけれど、担当者さんとのやり取りで少しずつ、チケットでもよいかな〜と思えてきましたので…(このへんのやり取り、いつか書こうと思っているのですが、いかんせん担当者さまが1年でおそらく最も忙しい時期を迎えていると思われ、勝手にやりとりを掲載するのも申し訳ないので、また後日、了解がえられましたら…)
受講費の増大{/NG/}を心配していたのですが、実際に3週間受講してみて、思ったよりも受講料は増大しませんでした。毎日75分だとどうしてもやらなくては!!と無駄に予約してしまっていたのも無くなりましたし、まぁ無理ならば無理でも良いかな?と(実際、今日はどうも朝から吐き気がしていて、体が怠く、先ほどレッスン予約をキャンセルしたところ)このところはマイペースです。まだ1ヶ月たっていないのですが、現在のペースだと毎月1万円程度で済みそうな感じ?月謝制のときと違って、先々まで予約することができ、自分のスケジュールをのすり合わせも格段に楽になりました。このストレスから開放されたことが一番大きいかも?
よれよれながらこのところの復調にともない、あれだけ嫌だったAdvanced Grammar in UseのほうもUnit22が終了!全体の5分の1強というか、4分の1弱というかを終えることができました。Advanced Grammar in Useは難しい単語もでてきますし、判断に迷うTrickyなExerciseも少なくなく、加えて書き込み式の解答欄が非常に狭くて使いにくいのですが、それでもここまでやってくると、何となく親しみも出てきて前よりは難しく感じなくなってきています。前は本当に嫌で終えられるかどうか?というかこのまま進めるかどうか?迷ったり悩んだりしたりしていたのですが、最近は何はともあれ最後まで終えよう!という欲が出てきました。もちろんGrammar in Useの進度と比べると、本当に蝸牛の歩みですけれど、まぁ少しずつでも、間違いながらでも前に進んでいる感じです。
そのほかVocabularyのテキストにも取り組み始めました。これは今のところスキャナで取り込んで先生に送ったものをしていますが、Advanced Grammarに比べると易しいので(IntermediateとAdvancedの2冊を購入して、現在intermediateですし)、Advanced Grammarに行きづまった時&予習が間に合わなかった時の逃げ道というか…個人的にはどこまで自分が成長できているかわからないフリートークよりも、とりあえず成長が確認できるテキストベースのレッスンが私には合っていると思っています。
でも不思議なことに、Advanced Grammarに取り組んでくるなかで、何となく知識が身についてきたのか?(私の場合、私の性格&先生の勧めもあり、ポイントを暗記するということはせず、むしろExercisesに取り組むなかで、それに慣れて親しんでゆくという方針ですから一切、暗記などをしていないにもかかわらず)言い回しの幅も広がり、Sentence Structureが正確になってきているように思います。少なくとも今日何をしたか?といった短文で時制を間違えることは殆どなくなりました。複文になると…まだまだ怪しい感じではありますけど{/汗/}{/汗/}日本人英語学習者は文法に強いと言われますが、私の場合はその正反対ですし、また文法が分かっていることと、それを使いこなせるということ、の間にはものすごいギャップがあるように思われています。
現在のメイン③先生も習うより慣れよ!という方針で忍耐強く教えてくださっていますが、最近ではちょこっと「あれ?こんな言い方できてる?」ってフリートークで思うことも増えてきたような??気がします。
あと、最近メイン③先生から洋書を読むようにとすすめられることが多くなり、最近取り組み始めました。こちらも辞書なしで手探りですが…あとAudibleも始めました(^^♪
レッスン再開とはいえ…やはり二人とも海外でリフレッシュできなかったツケがまわっているらしく、どうも疲れが抜けきれない感じ。母の葬儀→受験→暫定的シェア人数増加→暫定増解消…なんだか、この流れがよろしくなかったようで{/バッド/}やはり1年に1度くらいは二人とも海外でリフレッシュしないと…ですね…。
いろいろまだ書きたいことがあるのですが、とにかく体調がよろしくないので今日はこのへんで…(また後日、体調が良い日に別記事でアップしますね)
そうそうmokuさんのブログをリンクに追加させていただきました。私同様、Grammar in Useに取り組んでいらっしゃる&Dog Loverのお仲間です{/複数ハート/}
我が家の愛犬2匹は本日、Ayaさんのお給料にて久々の美容院に行かせてもらって帰ってきて、ぐったりお昼寝中{/ZZZ/}なのですが(笑)
最後になりましたが、こんな長文の読みにくいブログにお遊びにいらしてくださっている皆様へ、感謝をこめて…生きること&学ぶこと=それだけで十分に大変ですけれど、皆様との出会いに感謝しております。今後ともよろしくお願い申し上げます&これからもご一緒に頑張ってゆきましょう!m(..)m
By Hannah
- at 18:42
- [Advanced Grammar in Use@iTalk]
- TB(-) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form