2012.02/22 [Wed]
最近のiTalk…予約が取れない!!
昨日は久しぶりにOxford先生とのオンラインレッスンを受けました。
こちらに書くと、ごちゃごちゃしてしまいますので、それはまた別記事で…
ここ2-3日、かなりPCに張り付いてお気に入りの先生のスケジュールをチェックしています。
が{/!!/}かなり激戦というか、殆ど埋まっていて取れない状態{/悲しい/}
メイン③先生は前からかなり激戦でしたけれど、そうでなかったメイン①先生もかなり困難{/バッド/}
昨日はじめて受講した先生のレッスンに空きが出ていたので焦って予約したら、その時間は家事都合で無理→慌ててキャンセル{/NG/}
しばらくおやすみしていたからかなぁ〜と思っていたのですが、お気に入りの先生だけでなく全体を見回してみても、前に比べてかなり予約が難しくなってきています。
iTalkの人気が急上昇中で(DMEコースもできましたしね{/バッド/})受講生がかなり増えてきているのではないかなぁと思っています。
iTalkには本当に感謝していますし、先生方も(少なくともいつも受講している先生方は)とっても忍耐強くて熱心と思うのですが、あえて辛口意見をいうならば、上級を教えられる先生の数(特にテキストベースで)が少なく感じられています。そもそも「うちのスクールで貴方のレベルだと何ができるのかと?」という担当者様のアドバイスを振り切って、入会した私の決断のせいということもありますが…
あと先生方ってとても暖かい雰囲気の方が多いのですが、個性的でもあり(それも魅力の一つとはいえ)、得意不得意をはっきり言われる&「日本人としてはかなり、はっきりモノを言う&自分が希望しているレッスン内容を要求する」私に対して「苦手!」と感じている先生も少なからずいらっしゃる感じ(被害妄想的?でも複数の先生から「あなただと緊張する」とか「私はGrammarは苦手(あるいは嫌い)なの」とか言われた経験あり)ですので、自ずと私に対して負い目や引け目を感じることなく、普通にレッスンして下さる先生って限られてしまっている現状もあり、自ずと選択肢の幅がすご〜く狭いです。
思い切って、早朝の時間帯にしてみようか…とも考えたのですが、そうすると前の晩からレッスンをしている先生が疲れはてていてなんだか眠そうだったり、疲れていそうということを経験しているので、これも難しいところ。我が家のスケジュールは基本的にAyaさんのシフトとも絡むので、そちらとの関係も考慮する必要があり…
予約スケジュールを頻繁に見て、ダメだ〜と思うと、誰ともなく無性に腹がたったり…はぁ〜スケジュールとのにらめっこにこのところなんだかとても疲れてきました。まずいです…月謝制ですから取らないと(取れないと?)自動的に自分が損になるシステムって、自分を追い込む上では良いのだと思いますが、それで取れないということはストレスになるようです。
自分がこの間、数限りなく無断欠席したにもかかわらず、予約が取れないことにこんなにも苛立っているってなんて自分勝手な人間なんだろう?って思いますけれども…
追記:かなりフラストレーションが溜まっていて、いささか筆(キーボード?)が滑っている感があるので、誤解の無いように追記します。
中級位まで方むけの先生ならば、前よりは混んでいるとはいえ「全然、予約がとれなーい!!!」という可能性はごく少ないと思います。特に「とにかく話す機会を増やしたい」というならばまず問題はないと思います。私にとて深刻な問題はその上のレベルなのです。
それと常にすいている先生はそれなりの数いらっしゃいますけれど、体験した経験では「スケジュールが空いている」先生って生徒からのフィードバックも良くないことが多いですし、実際に好き嫌いがはっきりしすぎていたり、訛りが強かったり、自分の決まった教え方しかできなかったり…とそれなりの理由がある感じです=必然的に込み合う先生はいつも激戦!
by Hannah
こちらに書くと、ごちゃごちゃしてしまいますので、それはまた別記事で…
ここ2-3日、かなりPCに張り付いてお気に入りの先生のスケジュールをチェックしています。
が{/!!/}かなり激戦というか、殆ど埋まっていて取れない状態{/悲しい/}
メイン③先生は前からかなり激戦でしたけれど、そうでなかったメイン①先生もかなり困難{/バッド/}
昨日はじめて受講した先生のレッスンに空きが出ていたので焦って予約したら、その時間は家事都合で無理→慌ててキャンセル{/NG/}
しばらくおやすみしていたからかなぁ〜と思っていたのですが、お気に入りの先生だけでなく全体を見回してみても、前に比べてかなり予約が難しくなってきています。
iTalkの人気が急上昇中で(DMEコースもできましたしね{/バッド/})受講生がかなり増えてきているのではないかなぁと思っています。
iTalkには本当に感謝していますし、先生方も(少なくともいつも受講している先生方は)とっても忍耐強くて熱心と思うのですが、あえて辛口意見をいうならば、上級を教えられる先生の数(特にテキストベースで)が少なく感じられています。そもそも「うちのスクールで貴方のレベルだと何ができるのかと?」という担当者様のアドバイスを振り切って、入会した私の決断のせいということもありますが…
あと先生方ってとても暖かい雰囲気の方が多いのですが、個性的でもあり(それも魅力の一つとはいえ)、得意不得意をはっきり言われる&「日本人としてはかなり、はっきりモノを言う&自分が希望しているレッスン内容を要求する」私に対して「苦手!」と感じている先生も少なからずいらっしゃる感じ(被害妄想的?でも複数の先生から「あなただと緊張する」とか「私はGrammarは苦手(あるいは嫌い)なの」とか言われた経験あり)ですので、自ずと私に対して負い目や引け目を感じることなく、普通にレッスンして下さる先生って限られてしまっている現状もあり、自ずと選択肢の幅がすご〜く狭いです。
思い切って、早朝の時間帯にしてみようか…とも考えたのですが、そうすると前の晩からレッスンをしている先生が疲れはてていてなんだか眠そうだったり、疲れていそうということを経験しているので、これも難しいところ。我が家のスケジュールは基本的にAyaさんのシフトとも絡むので、そちらとの関係も考慮する必要があり…
予約スケジュールを頻繁に見て、ダメだ〜と思うと、誰ともなく無性に腹がたったり…はぁ〜スケジュールとのにらめっこにこのところなんだかとても疲れてきました。まずいです…月謝制ですから取らないと(取れないと?)自動的に自分が損になるシステムって、自分を追い込む上では良いのだと思いますが、それで取れないということはストレスになるようです。
自分がこの間、数限りなく無断欠席したにもかかわらず、予約が取れないことにこんなにも苛立っているってなんて自分勝手な人間なんだろう?って思いますけれども…
追記:かなりフラストレーションが溜まっていて、いささか筆(キーボード?)が滑っている感があるので、誤解の無いように追記します。
中級位まで方むけの先生ならば、前よりは混んでいるとはいえ「全然、予約がとれなーい!!!」という可能性はごく少ないと思います。特に「とにかく話す機会を増やしたい」というならばまず問題はないと思います。私にとて深刻な問題はその上のレベルなのです。
それと常にすいている先生はそれなりの数いらっしゃいますけれど、体験した経験では「スケジュールが空いている」先生って生徒からのフィードバックも良くないことが多いですし、実際に好き嫌いがはっきりしすぎていたり、訛りが強かったり、自分の決まった教え方しかできなかったり…とそれなりの理由がある感じです=必然的に込み合う先生はいつも激戦!
by Hannah
- at 09:13
- [Grammar in Use @ iTalk]
- TB(-) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form