2012.02/19 [Sun]
ご無沙汰してしまいました&近況報告
しばらくご無沙汰してしまって申し訳ありません{/汗/}
更新ができなかったにもかかわらずいらしてくださった方、本当にありがとうございます。
更新ができなかった理由ですが…
私が役所への届出関係などいつもお世話になっている弁護士さんのアドバイスをいただきつつ色々な手続き(家業の法人も残っていてまだまだ終わっていません(=_=)ちょっとくたびれモードだったことに加え、我が家は年明けからAyaさんが試験(1ヶ月も間をあけず国家試験&院試のダブル受験)モードに突入{/!!/}ブログをあけるとついつい書きたくなるので、この間は封印{/!?/}
まぁ国家試験はともかく、院は難関私大だったものですから、二人して完全に受験モードでピリピリとした毎日を送っておりました。しかたありません、本来ならば頑張るべき12月が母のお葬式があったりして落ち着かない毎日だったものですから、ひたすら直前追い込みモードでこの2ヶ月を乗り切った感じです。内輪褒めになってしまいますが、本当にそれはそれは頑張っていました。仕事も通常通り勤務しながらなので、仕事が終わったら途中でお使いを済ませて帰宅→即勉強{/ダッシュ/}、通勤時間も勉強…
学生時代から彼女を知っていますが、こんなに真剣に勉強している姿を初めてみました{/嬉しい/}
当然のことながら、我が家自体がお受験モード一色ですから、私もハラハラ{/まいった/}国家試験や院試の経験があっても、かわりに受けるわけにはゆきませんし、最後の方は二人して胃腸薬のお世話になりつつです(笑)世間でお母様がた「お受験」の大変さが言われていても、これまで正直実感としてわからなかったのですが、今回のことで良くわかるようになりました。これもAyaさんが居てくれたからこそです{/嬉しい/}
で、気になる結果ですが…まぁそれはAyaさんのアップまでお待ちください。昨晩は職場の同期会でまだ寝ていますので(まぁ今晩は当直ということもあるのですけど)。
そんな中ですが我らがシェアリビング1周年記念日はAyaさんがケーキ{/ケーキ/}を買ってきてくれて、ささやかにお祝いしました。記念すべき1周年でしたが、この間の忙しさだけではなく、時には不機嫌になったりすることがあっても既にお互いに「二人いて当然」という感じになっていることもあり{/目/}、以前のように「盛り上がって祝う」必要性が薄れつつあるかも?です(いかんですね〜)
英語も…と言いたいところですが、年末からのもろもろの疲れがどっと出たこともあり、何度かはレッスンを受けられたものの予約して失念してしまったこと数知れず…もう先生方&オフィスの方々に合わせる顔がない状態です。途中からはもう迷惑がかかるので予約自体を諦めました。ほんとお金の無駄使い反省です{/悲しい/}メイン③先生って夜中心ですし、最近は予約自体が難しくなってきています。お月謝コースで予約できるのかな?というくらい…しばらくは復調するまで時間が掛かりそうですし、チケットコースに切り替えるか?はたまたAdvanced Grammarは諦めて(これはメイン③先生以外無理そう…)、ちょこっとこの間受けたvocabularyのテキストに変えてもう少しスケジュールにフレキシビリティーを持てるようにするか?(メイン③先生だとバッチリお夕食の時間と重なります)考えないといけないなぁ〜と思いつつ、メイン③先生の良さにも惹かれていて、決断できないでいます。厳しい先生で進むのも決して早くはないというか、むしろ遅いのですけれど、密度が濃くてそれにもかかわらずゆったりとした穏やかな空気感が捨てがたいのです。
そうそう、メイン③先生の予約が取りにくかったので途中チケットコースを併用しようとしして、ログインしたままチケット購入ボタンを押したら、パーソナルデータが上書きされてしまったようで、またまた東京オフィスにヘルプコールして助けていただいた次第(きちんとデータを直して予約を取り直してくださいました→にもかかわらずきちんと受講できなかった私{/バッド/})。もしiTalkで月謝制とチケットコース併用を考えていらっしゃる方がいらしたら、必ず一旦ログアウトして新規IDをつくらないときっと同じことが起きるかと思います。ご注意ください。実際に体験してみたのですが2つのID(パスワードを変えるだけなのですけれど)を使い分けるってかなり複雑になり予定把握が困難(私だけ?)です。つねに一方のIDでログインして、予約をとったり確認したりして、ログアウトして、もう一度他のIDで同じ作業をしなくてはならないですし…あまりお薦めできない方法かも?それとその時の私の伝え方が悪かったせいか?最近、アドバンスドブッキングができなくなっている感じがします。これも問い合わせしなくては…なのですけれども、なんだか「しなくてはならない」ことにたいして、「できた」ことが最近めっきり減っている感じ…まぁここは疲れが出てくる頃と思って、「無理しない、無理しない」って自分に言い聞かせております。我が家がお世話になっている某修道院の神父様は日頃とても丁寧な言葉遣い(まぁ当然か〜)なのですが、なぜか「くたばってしまう」という言葉を意外によく使われます(笑)→「無理をしてはいけません、無理をしすぎると体にも心にもよくないですし、人間は無理を続けたら、くたばってしまいます」という感じで{/嬉しい/}
Ayaさんは院試がおわり、そろそろ英語に復帰モードです。昨日は遅くに帰ってきてちょこっと勉強していました(DSでですけれど…笑)。慌ててDSの旧機を彼女用に発掘しました(私はお年頃なのでDSLを使うことが多いため)。ソフトも同じものを同時に使うため、昨日Amazonで中古品を発注…二人で頑張れたらいいなぁ〜と思います。
というわけで?もろもろのご報告になりましたが、そろっと壁紙の変更(二ヶ月以上=お正月(^^ゞ)やコメントへの返信(遅くなってしまって申し訳ないですm(__)m)もありますので…また時間があったらこの間の微々たるレッスン記録などなどアップする予定です。
まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様ご自愛ください。
by Hannah
AUTHOR: haruharu
EMAIL:
URL: http://haru919.exblog.jp/
IP: 210.253.205.82
DATE: 02/19/2012 22:18:17
こんばんは。ご無沙汰でしたので、きっとお忙しいのだろうと思いつつ、勝手に心配をしておりました。が、受験モードということで、お疲れ様でした。大変ですよね、受験は。また、iTalkの定額とチケット併用のご注意点、とても有り難い情報でした。確かに煩雑になりそうで、ちょっと考えちゃいますね。自分の場合、チケット制への移行を考えていますので、助かりました。(多分、しばらくは併用でと思っていたもので)。まだまだ横浜も寒い日が続くようですので、ご自愛ください。
更新ができなかったにもかかわらずいらしてくださった方、本当にありがとうございます。
更新ができなかった理由ですが…
私が役所への届出関係などいつもお世話になっている弁護士さんのアドバイスをいただきつつ色々な手続き(家業の法人も残っていてまだまだ終わっていません(=_=)ちょっとくたびれモードだったことに加え、我が家は年明けからAyaさんが試験(1ヶ月も間をあけず国家試験&院試のダブル受験)モードに突入{/!!/}ブログをあけるとついつい書きたくなるので、この間は封印{/!?/}
まぁ国家試験はともかく、院は難関私大だったものですから、二人して完全に受験モードでピリピリとした毎日を送っておりました。しかたありません、本来ならば頑張るべき12月が母のお葬式があったりして落ち着かない毎日だったものですから、ひたすら直前追い込みモードでこの2ヶ月を乗り切った感じです。内輪褒めになってしまいますが、本当にそれはそれは頑張っていました。仕事も通常通り勤務しながらなので、仕事が終わったら途中でお使いを済ませて帰宅→即勉強{/ダッシュ/}、通勤時間も勉強…
学生時代から彼女を知っていますが、こんなに真剣に勉強している姿を初めてみました{/嬉しい/}
当然のことながら、我が家自体がお受験モード一色ですから、私もハラハラ{/まいった/}国家試験や院試の経験があっても、かわりに受けるわけにはゆきませんし、最後の方は二人して胃腸薬のお世話になりつつです(笑)世間でお母様がた「お受験」の大変さが言われていても、これまで正直実感としてわからなかったのですが、今回のことで良くわかるようになりました。これもAyaさんが居てくれたからこそです{/嬉しい/}
で、気になる結果ですが…まぁそれはAyaさんのアップまでお待ちください。昨晩は職場の同期会でまだ寝ていますので(まぁ今晩は当直ということもあるのですけど)。
そんな中ですが我らがシェアリビング1周年記念日はAyaさんがケーキ{/ケーキ/}を買ってきてくれて、ささやかにお祝いしました。記念すべき1周年でしたが、この間の忙しさだけではなく、時には不機嫌になったりすることがあっても既にお互いに「二人いて当然」という感じになっていることもあり{/目/}、以前のように「盛り上がって祝う」必要性が薄れつつあるかも?です(いかんですね〜)
英語も…と言いたいところですが、年末からのもろもろの疲れがどっと出たこともあり、何度かはレッスンを受けられたものの予約して失念してしまったこと数知れず…もう先生方&オフィスの方々に合わせる顔がない状態です。途中からはもう迷惑がかかるので予約自体を諦めました。ほんとお金の無駄使い反省です{/悲しい/}メイン③先生って夜中心ですし、最近は予約自体が難しくなってきています。お月謝コースで予約できるのかな?というくらい…しばらくは復調するまで時間が掛かりそうですし、チケットコースに切り替えるか?はたまたAdvanced Grammarは諦めて(これはメイン③先生以外無理そう…)、ちょこっとこの間受けたvocabularyのテキストに変えてもう少しスケジュールにフレキシビリティーを持てるようにするか?(メイン③先生だとバッチリお夕食の時間と重なります)考えないといけないなぁ〜と思いつつ、メイン③先生の良さにも惹かれていて、決断できないでいます。厳しい先生で進むのも決して早くはないというか、むしろ遅いのですけれど、密度が濃くてそれにもかかわらずゆったりとした穏やかな空気感が捨てがたいのです。
そうそう、メイン③先生の予約が取りにくかったので途中チケットコースを併用しようとしして、ログインしたままチケット購入ボタンを押したら、パーソナルデータが上書きされてしまったようで、またまた東京オフィスにヘルプコールして助けていただいた次第(きちんとデータを直して予約を取り直してくださいました→にもかかわらずきちんと受講できなかった私{/バッド/})。もしiTalkで月謝制とチケットコース併用を考えていらっしゃる方がいらしたら、必ず一旦ログアウトして新規IDをつくらないときっと同じことが起きるかと思います。ご注意ください。実際に体験してみたのですが2つのID(パスワードを変えるだけなのですけれど)を使い分けるってかなり複雑になり予定把握が困難(私だけ?)です。つねに一方のIDでログインして、予約をとったり確認したりして、ログアウトして、もう一度他のIDで同じ作業をしなくてはならないですし…あまりお薦めできない方法かも?それとその時の私の伝え方が悪かったせいか?最近、アドバンスドブッキングができなくなっている感じがします。これも問い合わせしなくては…なのですけれども、なんだか「しなくてはならない」ことにたいして、「できた」ことが最近めっきり減っている感じ…まぁここは疲れが出てくる頃と思って、「無理しない、無理しない」って自分に言い聞かせております。我が家がお世話になっている某修道院の神父様は日頃とても丁寧な言葉遣い(まぁ当然か〜)なのですが、なぜか「くたばってしまう」という言葉を意外によく使われます(笑)→「無理をしてはいけません、無理をしすぎると体にも心にもよくないですし、人間は無理を続けたら、くたばってしまいます」という感じで{/嬉しい/}
Ayaさんは院試がおわり、そろそろ英語に復帰モードです。昨日は遅くに帰ってきてちょこっと勉強していました(DSでですけれど…笑)。慌ててDSの旧機を彼女用に発掘しました(私はお年頃なのでDSLを使うことが多いため)。ソフトも同じものを同時に使うため、昨日Amazonで中古品を発注…二人で頑張れたらいいなぁ〜と思います。
というわけで?もろもろのご報告になりましたが、そろっと壁紙の変更(二ヶ月以上=お正月(^^ゞ)やコメントへの返信(遅くなってしまって申し訳ないですm(__)m)もありますので…また時間があったらこの間の微々たるレッスン記録などなどアップする予定です。
まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様ご自愛ください。
by Hannah
AUTHOR: haruharu
EMAIL:
URL: http://haru919.exblog.jp/
IP: 210.253.205.82
DATE: 02/19/2012 22:18:17
こんばんは。ご無沙汰でしたので、きっとお忙しいのだろうと思いつつ、勝手に心配をしておりました。が、受験モードということで、お疲れ様でした。大変ですよね、受験は。また、iTalkの定額とチケット併用のご注意点、とても有り難い情報でした。確かに煩雑になりそうで、ちょっと考えちゃいますね。自分の場合、チケット制への移行を考えていますので、助かりました。(多分、しばらくは併用でと思っていたもので)。まだまだ横浜も寒い日が続くようですので、ご自愛ください。
Comment
Comment_form