FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

英語ができるとこんなに便利②マイレージプログラムほか

飲料水がなくなったのでお買い物にでかけた結果、腰の痛みが強くなってしまって、悩んだのですけれども椅子に座っているのもつらい状態だったため結局レッスンを直前キャンセル{/NG/}先生にも申し訳ないですし、今月はキャンセルが多いのでレッスンあたりの単価が上がりそう…
ただその分、夜の団欒がゆっくりできたので帰ってきたAyaさんと、とりあえずHoldしてある「Singaporeどうしよう?」などと話していたらAmazonで注文したDVDと本が届きました。たまたまスペシャルオファーで現在無料プレミアム会員になっていますが、これって便利だと感じ始めていて、もうもとには戻れないかも?(Amazonの思うつぼ?)。安いと思ってかったBBCのDVDはリージョンの問題で、プレイヤーで再生できずかなりショック{/衝撃/}あとでPCで試してみます。

そこでたまたま頼んであった航空関連の雑誌が届いたので、二人で興味津々。Air NZではスカイカウチというフルフラットになるエコノミーがあるらしい…でも日本発NZ行きは運用されていないのが残念(LA便らしい)!まぁいつもChristchurch便はいっぱいなので、これは当分ないなぁ〜と。
それともう一つの特集が来年から本格化するLCC(海外格安航空会社=Jetstarなど)。JALがJetstarと提携しましたし、来年にはいよいよ海外も格安競争になるかも?と期待が高まります(反面、そうすると今ゆく必要がないか〜ともまた迷う!)。すでに関空には色々なアジア発LCCが乗り込んで来ている感じですが(すでにPhilippines格安のセブパシフィックも運行されていて、かなりやすそう)、残念なことに首都圏は乗り遅れ!まぁ運用が開始されたとしても、当然のことながら成田ベースだとは思いますケド(リムジンだけで横浜から往復7,000円!)。裏技としてはリムジン代と同じくらいのお金を払って高速バスで関空までゆくというオプションもありでしょうが、すでに年齢的に厳しくなっています(^^;)

第3の特集が半端なマイレージの使い方。私の場合はSQでマイレージ会員になっています。Air NZも同じマイレージグループのスターアライアンスなので、これが便利ということもありますが、まぁ一番のる航空会社で登録するのが妥当かと。で、気がついたのですが、マイレージって(会社によりますが)一定のマイレージを達成していると必要マイル数に応じた金額を支払って買い足すこともできます。フリーチケット買うのにはちょっと足りない…というときに少し払って、フリーチケットGETという裏技。ただし、フリーチケットはその時の混雑状況にもよるので、必ずしもとれるとは限りませんが。日本-NZってそれなりの距離ですから、これまでにフリーチケットを獲得したことも、アップグレードしたこともあります。ビジネスは大体、エコノミーの3倍近いですので、どちらかといえばフリーチケットよりはアップグレードでつかったほうがマイレージはお得感があるのは言うまでもないことです。リッチな気分で空港ラウンジでゆるっとできますし…でも、まぁできるだけお安くどこか国外へというときは、ちょっと惜しい気がしますけれとマイレージプログラムを使うのも考える余地があり、SQオフィスが空いたら問い合わせてみようと思い立ちました。

で、本題!SQのマイレージクラブであるKris Flyerの案内ページにアクセスしてみたところ、これが英語ページしかありません。念のためUA(ユナイテッド)でもBA(英国航空)でも試してみましたが、日本語HPはあるものの、マイレージについての詳しい説明やプロモーションは全て英語ページでした(日本語なんてそんな扱いです)。各航空会社がマイレージ会員向けに様々なプロモーションしているのに、これが使えないなんてもったい!まぁ自動翻訳という裏技もありでしょうが、海外旅行を念頭に英語の勉強に励んでいらしゃる方でもし外資系航空会社の会員がいらしたなら英語の勉強をかねて、一度じっくり読んでみることをオススメします。

友人のアメリカ人は「日本のニュースは偏っているし(それは私も認めます)、土台ネットで得られる情報の99%が英語なんだから、それを読まないってあとの1%の情報で分かったつもりになってるようなものじゃない!」と手厳しい{/!!/}まぁ彼女自身外国人記者だからか?
そもそも、私がDMEについて疑問をもちはじめたのも(以前アップした記事でDMEと書いていますが、正しくはその古いバージョンのCallanについてでした、お詫びして訂正します)、外国語教師間でのCallanについてのディスカッション“What's do you think about callan?”をWebで読んでから。その後、本家CallanのほうのHP読んでみて非常にすくない投資ですんで倒産しないとか、教師になるためのトレーニング期間は5日とか、訴訟中とか“?”と思うこといっぱい。まぁ今一生懸命勉強している方の意欲を阻害したくないですし、どんよりした気分になるのでこのへんで止めます。だからといって意味がないわけではなく上記の批判的議論でも、アウトプットの量が多いことで初級者には役に立つことが指摘されていますこと…念のため、申し添えさせていただきます。端的にいえば問題はその上になったときに、クリエイティブに表現する能力とか、自分の考えを述べる力とかそういうところで議論があるわけでして…意味が全くないということではないです(なんだか奥歯にものが挟まった言い方にならざるをえないのは、退会後も利用規約にしばられているから?)。

脱線をもとに戻して…
海外旅行でいろいろワクワクしたり悩んだりもする現地オプショナルツアーですが、これも英語ができると便利で安上がりにできることは言うまでもなく!
前にご紹介したオクトパストラベルはホテルだけではなく、現地発の観光や現地での空港送迎なども手配できます。もちろん日本語ツアーもありますが、英語ツアーの方が選択肢が多く、お値段も格安なのでオススメです。たとえば、シンガポールからクアラルンプールまでの片道バスが3,200円(6時間)とか、観光客に人気のナイトサファリも夕食込で4,700円とか、シンガポールリバークルーズが900円とか、さらに空港ラウンジ利用も予約できて3時間で1,700円、5時間で2,100円と格安です。これが日本語ツアーとなるとオクトパスでも同じナイトサファリ夕食込みが6,100円となり、両者の価格差はなんと1,400円{/目/}差額=ホーカース(フードコート)ならば、かなり贅沢に2‐3人が飲食できる金額{/!/}
そのほかにも現地発英語ツアーですと日本でアレンジできる以上のおもしろいツアーがあり、例えばロンドンだとGohst Bus Tureが2,200円とかWindsor, Stonehenge and Oxford - Select Tour(10hr30min)5,500円(食事含まず)、Afternoon Tea at The Sherlock Holmes1,900円とか…
予約方法は簡単で、オクトパストラベルのトップページから観光ツアーのボタンをクリックして、観光ツアーのページに入って、左上にある渡航予定地域&国を指定して検索し、良いのが見つかったら言語(日本語・英語・ーなどの表示)をクリックすると指定言語での詳細が出てきます。ただし!もしシーズンオフに行く時は注意が必要かも?実際に私は湖水地方へのツアーに予約していて、指定された集合場所に行ったら「今日はお申し込みが少ないので、もしよかったら同じようなツアーでもうすこしお高いのに同行しませんか?」とのお誘いがあり、せっかく予約したのだからキャンセルも悔しいと参加→ハリー・ポッターかお化け屋敷か?という感じの壁面あますところなく肖像画が飾られた古城に案内されてしまって、怖かった経験{/衝撃/}同行者と二人で怖いから二人で回ろうっていって固まって動いていたら、うしろからヒタヒタと足音が付いてきたので振り返ったら、小柄な年配の女性と若い女性が二人して「怖いから、一緒に回ってくれませんか?」と訛りのある英語で話しかけられました。フランスから親子旅行でいらしたとのこと。日本人だからこういう雰囲気になれないのかなぁ?と思っていたら、そうでもなかったらしく。まぁそんなことも良い思い出になっています。

ちなみにオクトパスは日本にも窓口がありますが、基本的にキャンセルしても事前にカードで払った代金の返金はないものと思ったほうが良いです。そうしたことが煩わしければ、現地にいってホテルにある色々なツアーの案内をみて申し込んだり(当然英語の勉強になります)、あるいはツアーデスクがあればそこで申し込んでもよいかと思います。

もちろん日本語カイドつきでもよいのでしょうが…せっかく海外にいらしたならば、現地発の英語ツアーで回ってみませんか?多少わからなくても風景はたのしめますし、かつ色々な国の人と巡り会えるのが面白いです。

※追記(長い記事がさらに長くなってしまい恐縮ですが、マイレージに関連することですので、こちらで)
マイレージプログラムのログインがうまくできず、朝からSQコールセンターに電話した結果→現在保有しているマイルでシンガポールまで航空券が無料でGetできるとのことでした。さらに、詳しく調べていただいたところなんと{/衝撃/}12月末で失効するマイルが8,000マイル近く、さらに1月末で8,600マイルが有効期限切れ(会員になっている航空会社によりますが、マイルには有効期限があってSQの場合は3年で失効=使えなくなります)とのこと{/!!/}若干の手数料を支払って有効期限を半年だけ伸ばすことができるそうですが、コールセンターのおすすめは「お使いになったほうがよろしいかと」もうこれは飛ぶっきゃないでしょ{/!/}という状況です。マイレージプログラムでGetできる席数というのは便によって設定されているので、こちらも空席確認していただいて、12月上旬だったら比較的すいているから大丈夫でしょうとのことでした。燃油チャージは自腹ということで=38,000円位とか?かな〜り格安日本脱出プランです。12月中に予約をいれて1月でもOKとのことでしたけど、1月は忙しいかも?ですので、かなり飛ぶ方向に傾いています。ということで、とりあえず一昨日確保したBookingは却下{/!/}になり、代理店さんに電話して取り消していただきました。それにしても、コールセンターって便利で親切かつ格安航空券を代理店から買うよりも安いって…まぁ昨今は個人客についても航空会社が熱心にセールスをしているということは良いことです。

by Hannah

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。