FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

多謝!いつの間にか20,000アクセス(^.^)

昨日はAyaさんが同級生4人で出かけた栃木旅行から夕方にもどって来たので、お土産&お土産話に花が咲きました。案の定、寒かった〜とのこと{/波線/}貼るホッカイロ大活躍だったらしいです(~_~;)
社会人ともなれば当然、旅行もお財布との相談=「1万円以下の宿」から探したらしいから仕方ないとはいえ、この時期に栃木はないでしょう〜と。まぁ本人たちもこりたらしいので、冬は南にしか行かない{/!!/}って断言していました(笑)。

今日は少し時間があるので、いつの間にか増えてしまって散らかり放題のカテゴリーを整理したりしていたら…ふと気がつくと20,000アクセスを超えており{/目/}ぴったりカウンターのその瞬間を見逃してしまいました(^^;
このブログのカウンターは「同日に同じIPアドレスから何度アクセスがあっても1カウント」というアクセス人数カウント設定(ただし、同じ方がスマートフォンとPCからアクセスしてくださっていたら、違うアクセスになるので2カウント)=純ご来訪者様人数カウントに限りなく近いと思っています。予想では今年末位かな?と思っていたのですが、最近では定期購読をしてくださっている方が一定数いらしゃるようで、ほぼ毎日100カウント超え…そして、最近の傾向ではrssで読んでくださっている方が最上位(スマートフォンやiPodが普及してきた感じをひしひしと感じる一方で長文ですから読みにくいのではないかと申し訳ない限り…)さらに解析で時にPhilippinesやUKからのアクセスもあったりして、焦ったり。とにかく、シェアリビングのかけがえのない日々の記録、そして英語などの学習記録、日々のちょっとした工夫やその時々の思いなどを綴っているブログですのに、本当に感謝のほかございませんm(..)m

ブログを読んでくださる方がいるから、それに励まされて英語のオンラインレッスンは続けられたようなもので、多分それがなかったら、挫折していた自信が120%です。最近はDMEから少し距離をもってきていて、お仲間のブログにもなかなか遊びに行けず、コメントも残せずにおりますけれど{/汗/}思えば、ブログを初めて即、大先輩のappyさんからコメント&リンクをいただいて、色々な方がご訪問くださるようになって…さらにそれからharuさんにもリンクしていただいて、さらにpiroさんをはじめとするたくさんのお仲間が出来、Stage9を過ぎたあたりから今度は多読を頑張っていらっしゃるsazaechanさん、さらにはまるさんほか英語+中国語を頑張っているお仲間(全部の方をあげれなくてゴメンナサイ!ほかのお仲間のリンク=ブックマークから是非ご訪問ください)もできて…まだお互い顔を合わせたわけではないですが、ほんと色々な方にこのブログを通じて巡り合わせていただいたなぁ〜とありがたく思っております。どうしても体調のことなどがあり、私など世間から引きこもっていますから、このブログがなかったらきっと「世捨て人」か「仙人」みたいになっていたのではないかと思います。
今はAyaさんがシェアしてくれて賑やかな我が家ですが、それ以前は気がつくとレッスンでPCに向かって話す以外は人間としゃべっていないなんて日々もありましたっけ…{/回転線/}

ちょうど時間があるからとオンラインレッスンをはじめた昨年の9月くらいからが体調面でも精神面でも安定してきて、そろそろ社会とのつながりを復活してみようかなぁ〜と思った頃で、それからちょこっと日本語教師のボランティアをしたり(これは毎週なのでやはり負担が大きくて現在、お休み中)、障害をもつ家族の方々のミーティングに顔を出し始めたりしたころ。さらに今年の1月末にAyaさんが横浜に来てからは、真面目に主婦業に取り組もうとして試行錯誤した日々があり、そこでストレスがたまってしまって我が家がガタガタしたりもしたものでここでお互いこぼしたりしていましたが、最近は私もそれなりに手を抜くことも覚え(お弁当を写真でアップりていた頃が懐かしい…)(^^ゞ、iTalkでのレッスンに比重を移してからは、もっぱら日々のレッスンの予習に追われております。

まだまだ体調に波がありますし、できると思ってできなくて自分ながらガッカリということも少なくないのですが、お陰様で薬も徐々に減ってきました。残念ながら原因がわからない=薬や病院と完全に手を切ることができないとはいえ、来年は少しずつ社会復帰を考えて行かないとなぁ〜と思っております。自信があるわけではないですケド。

本来ならばとっくに終わっていなくてはならない隣家のリフォームはお願いした大工さんの健康上の都合でいつになるか相変わらず未定…このごろリハビリかねて自分でできるところはやってみようか?などとも。とにかく古〜い家なのでそのままだと「ほぼ、お化け屋敷」=入るのが怖い{/衝撃/}ですし、まぁ古い家だから多少壊れたとしても、怖いものなし{/!/}{/目/}でしょうし{/嬉しい/}

いつも起きている時は机に向かっていることが多いのですが、そろっと体を動かさないとダメだなぁ〜と思っています。実際は日々の予習に追われてなかなかその時間も難しいのですが、最近は午前中はPCに触れないで別の勉強をするように心がけていて、だいぶそのリズムが定着してきている感じですから。

DMEからGrammarにシフトして以来のこの間、色々なテキストを探してきて、だいぶ方向性が定まってきた感じがあります。本音でいえば、早くAdvanced Grammar in Useを終えてそちらに移りたいのですが、これは今年中には終わらず、来年に持ち越しとなりそう…{/まいった/}
DMEのほうは前にも記したとおり、今月末で少しお休みする予定です。DMEでリテンション力以外に何が身についたか?ということはまだまだ不透明というのが正直なところですが、考えてみればDMEがなかったらブログも書かなかったでしょうし、皆様ともお会いできなかったですし、自分にとってはGrammarが最も弱点ということにも気づかないまま、闇雲にしていた感じがなきにしもあらずですから、やはり感謝しなくては!

現在Stage4に入ったAyaさんのほうは大分、ヒアリング力が伸びてきている感じで、昨日「先生がテキストを買っていなければ、とっくにAdvanced Grammar in Useはやめていた」と言っていたのをしっかり聞き取られていました{/汗/}{/汗/}
これからの私の課題は、英語を学ぶ=決められたことを言うのではなく、どれだけ自己表現としてバリエーション豊富に英語を使いこなせるようになるか?ということだと思っていますけれども、でもDMEをStage4から始めたのが昨年9月…って振り返って考えてみると、ある意味すごいことだと思います。

なんだか、いつもどおり?訳の分からない長文になってしまいましたが、ブログを通じて皆様に出会わせていただいて、さりげなく支えていただいてきた幸せを改めて思っております。感謝{/揺れるハート/}

by Hannah











AUTHOR: sazaechan
EMAIL: sazaechan77@gmail.com
URL:
IP: 119.63.18.153
DATE: 11/26/2011 07:32:36
おはようございます。
私のこともお仲間に加えてくださって、ありがとうございます。嬉しいです。
私もDMEは最近再びお休み中です。3月までポイントがあるので、期限が近づくころまた頑張ると思いますが、今は週に一度のHello Englishでおしゃべりだけを楽しむのんびりスタイルです。トワイライトにすっかりはまり、本とAudibleで楽しんでいる毎日です。
hannahさん、お体大切にね。無理なさらないように、英語生活を楽しんでください。

Comment

 

まるさん、歓迎光臨、謝謝!
過分なお褒めをいただき恐縮しております(#^.^#)
あとコメントの自動公開設定が出来ていなかったみたいで、失礼しましたm(..)mでも、一瞬、中国語だった&リンクがあったので、即削除しそうになってしまいましたが(笑)よく読んでよかった〜TVほとんど見ない&新聞とっていない我が家=NZの番組も気づかず=ありがとうございます、さっそく予約しておきます。でも本当にNZだと天の川がきれいに見えるんですよ〜クライストチャーチでさえ!(ところで、中国語変換ってどうしているのですか?今度教えてくださいませ)
まるさんのところもたま〜に出かけたりするのですが、ほんと足跡を残せずにご免なさい!!お互いに毎日シンクゥラーという感じ→私の方は、とりあえず継続は力なり!ってことだけ今は考えています(~_~;)体調の方もお気遣いいただいてありがとうございます。多分、年明け位から復活するかと思います。例年通りだとすると…
  • posted by Hannah 
  • URL 
  • 2011.11/26 18:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。