2011.10/28 [Fri]
iTalk定額コース(48日目:Unit1-3)75+Free15min
Grammar in Use;Intermediateを終えて、今日からAdvanced Grammar in Useをテキストに使ってのオンラインレッスンスタート{/グー/}
と思っていたら、今日はiTalkではじめて問題に遭遇しました{/爆弾/}{/衝撃/}
レッスン時間前から予習していて、PCは開いているのにコールがなく、先生の方もオフライン表示{/がっかり/}iTalkは前に私がメイン①先生のレッスンに家事都合で3分ほど遅刻しただけで、Cebuオフィスからも「先生がコールしているのですが…」というメッセージが入ったくらいなので、まぁそのうち何か連絡があるだろうと5分ほど待ちましたがなにも変わらず、さすがにおかしいと思ってCebuオフィスにコンタクトしているところに、先生から着信。
オフィスと先生の話を総合すると、オフィスのPCの方ではこちらがログインに表示されているのに、先生のPCではオフライン表示だったらしい…でも私がオフィスと話していてカツン{/むかっ/}ときてしまったのは、「ログインできていないようなので、一度ログアウトしてもう一度ログインしてください」…って、そういわれているさなかでも、きちんとオフィスとはチャットできているではないか!という不思議{/むかっ/}スマートフォンにSkypeをダウンロードしてからは殆ど(充電切れ以外)はずっとログオンになっていますし、基本的にPCを開いているときはSkypeもログインしているので、海外の友人から「いつもログインってどういうこと?」なんて訊かれる位なのです。
そんな馬鹿なことがある?{/むかっ/}って思いつつ、仕方なく一度言われたとおりログアウトして、再びログインして先生からコールがありましたが、すでにこの時点でレッスン時間1コマ目の半分以上が経過しており、こちらもこんな状態でレッスンに取り組めるわけもなく、それを伝えたところ先生から「2コマ目のあとお昼休みが1時間あるので、そこで代わりのレッスンをしては?」という提案を頂いて、再びオフィスとコンタクト。オフィスにコンタクトできているのに、なぜそちらがログオフ表示になっていて、そのためにこちらが一度ログアウトしてもういちどログインしなさなくてはならないのか?など、理解できなかったことを(かなりけんか腰?で?)下手な英語で伝えました。
対応されたのは落ち着いた声+綺麗な発音だったので校長先生か、マネージャーの先生だったかと思いますが…とにかく最初は謝らない{/!!/}日本的に考えれば、「当方のコネクションが悪く大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません」といった定型的なお詫びがあってもしかるべきと思うのですが、とにかく謝らない{/!!/}まぁ日本がいつも(言葉上だけでも?)何かあればすぐにお詫びの姿勢を見せすぎる文化だからそう感じるのでしょうが、基本的に国籍がどこであれNon-Japaneseに何か言ったとて、まず基本的によほど言わないと謝らないというのがグローバルスタンダード{/!?/}(この点、日本人と比較的似た心性をもつNew Zelanderはたとえ状況が変わらなくても一応はI'm sorryとShympathyを示してくれるので、西洋的な文化のなかでも例外的だと思う=大好き{/揺れるハート/})というのは、これまで飛行機のキャンセルやチケッティングミスやら…といった様々な困難になんとか自力で立ち向かってきたので、とっくに骨身にしみて解っていることなのですが。
先方は先方の状態を淡々と説明して先生が代わりのレッスンを用意するのでそちらを受講して下さいのみ。まぁ比較的時間の融通が利きやすいのでアレンジできましたが「私の時間も貴方の時間もどちらだけのものでもない!こちらも諸事万端都合をつけている以上、代わりを提供すればよいというものではない{/むかっ/}」というわけで、状況についてつたない英語で説明して(←やはり頭にきたときはSentenceも乱れると痛感!まぁ子ども同士のけんかでも、お互い母国語で文句を主張しあうみたいですから、まぁ仕方ないかも?と思いつつ自分の英語のつたなさにガッカリしつつ{/バッド/})しつこくこちらにどの様な迷惑がかかったかをdiscriveして(実際、75minを毎日コンスタントに受講する為には、常に家事や他の予定との調整が必要ですし、たまたま今日が当直のため午前中うちにいたAyaさんにも予定を伝えたり、いつも協力してもらっていることもあり)やっと先方からお詫びの言葉を頂いた次第…
それでオフィスの同意もありメイン②先生の提案通り、先生の1時間のお昼休みを一部割いていただいて、お休みになってしまった25minレッスンを受けると言うことで当方も了解して、まぁ私もUpsetしてゴメンナサイね~とコールを切りましたが、なんだか後味がとても悪かったです。まぁCebuオフィスは基本Non-Japaneseなのだから仕方ないのでしょうけれど、これだけ当方も怒った(=怒らないと解ってもらえないので仕方ないとはいえ)ということ自体、今まで良い関係できたので後味が悪い…結果に。まぁでも言った方が良いと思いますケド。言わないで陰で言うよりも、面と向かって相手に言うという横浜人気質だからかもしれませんが。
ということで些か、悪い気分を引きずったままAdvanced Grammar in Useを使った最初のレッスンがスタートしました。
取り組んでみての感想ですが…難しいです{/!!/}アマゾンのレビューにIntermediateとあまり変わらないとありましたが、説明が細かくなり煩雑な文法の使い分けや例外的用法が含まれていて、例文や問題文にでてくる単語も難易度がアップしている感じ。これまであまり辞書を必要としてきませんでしたが、ほぼ毎Unitにわからない単語が出てきて、辞書が必要ですし、また穴埋めなどでも最初からWord Listがなかったりなので、Sentenceを注意深く読んでふさわしいVerbなどを記憶から引っ張り出してこなくてはならず{/汗/}なおかつ、二つのTenceのなかからふさわしいものを選んで穴埋めする問題でも、どちらのTenceでも解答できたり、かなりTrickyな感じで引っかけ問題もあります。今日3コマ受講したメイン②先生も「これは私にも難しい」と言われる問題が少なからずありました。先生もかなり準備してくださっているようですが、それでもなかなか難しいところがあるとのこと。
そもそもGrammar in Use;Intermediateでも苦手と言われて違うレッスンに誘導された経験があるので、これを教えられる先生って相当に限られてきそう{/波線/}{/波線/}時間帯や先生の予約の混み具合などもあるので、スケジュール変更はなかなか難しくなってきた感じです。明日もAyaさんとShoppingにゆこうと言うことで、最初のスケジュールから変更しようと試みているのですが、良さそうな先生はすでにすべて埋まっていたり、空いていても時間が合わなかったり…今現在でまだ明日の予約が取れていません{/汗/}ひょっとするとお休みかも?まぁ今日のこともあったので、少し気分を変えてもよいかなぁ~という気持ちになってしまっていていけないです{/バッド/}
ちなみに今日はUnit1-3までを、私が最初にSummarizeして、解らないところや私の説明が十分でないところを先生に補っていただいてからExerciseに入りましたが、問題を解いて、答え合わせをしていただいてもこれまでと違って「ほぼイメージが掴めた!」という感じにはなりませんでした{/汗/}こんな状況ですので、第二版で復習をもう一度お願いしたいくらい…まぁとりあえず今のところは1日3Unit位にスピードを落として進んでゆこうと思っておりますが。前に比べて身についているという手応えが今ひとつです{/悲しい/}
追記:←何度も編集をかけた上にさらに…にてスミマセン{/汗/}
何となくもやもやとした気分だったことと、明日お休みかも?と思って、久しぶりにFree Lesson。タイプスキルが素晴らしいことで知られている?先生で前にDMEもお試しした先生ですが、そのときは今ひとつな印象をうけたので、その後は受講しないままでした。でも、やはり今日のレッスンを振り返ってみて少し先生にとっても難しくなってきているのかなぁ~と思いつつ、明日のことも考えつつ見ていたら、この人気の先生で空きを発見!で、1時間も前からスタンバイしてFree Lesson予約が可能になるまでずっと待って時間になったところで予約をGet{/チョキ/}
Free Lesson 15minだったので、今日すすんだところで一番わかりにくいと感じたPresent Perfectで未来を表すSentenceについて教えていただきました。今日の先生もGrammar in Use;Intermediateは教えた経験があるけれども、Advanced Grammar in Useは初めてとのこと。大急ぎでテキストを取りに行って下さったにも関わらず、わかりやすく説明してくださいました。おかげで少し理解できた感じ{/複数ハート/}おしとやかで、エレガントな話し方をする先生で、この先生だとテキストを読ませられるので少し進み方は遅くなりそうですが、今は理解できないまま進みそうなので、スピードダウンするかもしれませんが、今暫くこの先生でしても良いかも?と思い、早速予約を入れました。先生も予習をして下さるとのことですし…とりあえずメイン③先生(まえの③先生は結局、あまり受講しないまま終わってしまったので、以後はメイン④先生とさせていただくことに)決定{/!?/}Free Lessonでしたが、テキストを探しに行っていた時間をしっかり延長して下さって20minして下さいました。最近はちょっとFree Lesson 15minを取るのが面倒になってきていたのですが、やはりこの制度は受講生にとって役に立つ嬉しい制度{/揺れるハート/}だと思います。
本日の記録
Advanced Grammar in Use@iTalk 75min+Free Lesson 15min=90min(400yen)
by Hannah
と思っていたら、今日はiTalkではじめて問題に遭遇しました{/爆弾/}{/衝撃/}
レッスン時間前から予習していて、PCは開いているのにコールがなく、先生の方もオフライン表示{/がっかり/}iTalkは前に私がメイン①先生のレッスンに家事都合で3分ほど遅刻しただけで、Cebuオフィスからも「先生がコールしているのですが…」というメッセージが入ったくらいなので、まぁそのうち何か連絡があるだろうと5分ほど待ちましたがなにも変わらず、さすがにおかしいと思ってCebuオフィスにコンタクトしているところに、先生から着信。
オフィスと先生の話を総合すると、オフィスのPCの方ではこちらがログインに表示されているのに、先生のPCではオフライン表示だったらしい…でも私がオフィスと話していてカツン{/むかっ/}ときてしまったのは、「ログインできていないようなので、一度ログアウトしてもう一度ログインしてください」…って、そういわれているさなかでも、きちんとオフィスとはチャットできているではないか!という不思議{/むかっ/}スマートフォンにSkypeをダウンロードしてからは殆ど(充電切れ以外)はずっとログオンになっていますし、基本的にPCを開いているときはSkypeもログインしているので、海外の友人から「いつもログインってどういうこと?」なんて訊かれる位なのです。
そんな馬鹿なことがある?{/むかっ/}って思いつつ、仕方なく一度言われたとおりログアウトして、再びログインして先生からコールがありましたが、すでにこの時点でレッスン時間1コマ目の半分以上が経過しており、こちらもこんな状態でレッスンに取り組めるわけもなく、それを伝えたところ先生から「2コマ目のあとお昼休みが1時間あるので、そこで代わりのレッスンをしては?」という提案を頂いて、再びオフィスとコンタクト。オフィスにコンタクトできているのに、なぜそちらがログオフ表示になっていて、そのためにこちらが一度ログアウトしてもういちどログインしなさなくてはならないのか?など、理解できなかったことを(かなりけんか腰?で?)下手な英語で伝えました。
対応されたのは落ち着いた声+綺麗な発音だったので校長先生か、マネージャーの先生だったかと思いますが…とにかく最初は謝らない{/!!/}日本的に考えれば、「当方のコネクションが悪く大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません」といった定型的なお詫びがあってもしかるべきと思うのですが、とにかく謝らない{/!!/}まぁ日本がいつも(言葉上だけでも?)何かあればすぐにお詫びの姿勢を見せすぎる文化だからそう感じるのでしょうが、基本的に国籍がどこであれNon-Japaneseに何か言ったとて、まず基本的によほど言わないと謝らないというのがグローバルスタンダード{/!?/}(この点、日本人と比較的似た心性をもつNew Zelanderはたとえ状況が変わらなくても一応はI'm sorryとShympathyを示してくれるので、西洋的な文化のなかでも例外的だと思う=大好き{/揺れるハート/})というのは、これまで飛行機のキャンセルやチケッティングミスやら…といった様々な困難になんとか自力で立ち向かってきたので、とっくに骨身にしみて解っていることなのですが。
先方は先方の状態を淡々と説明して先生が代わりのレッスンを用意するのでそちらを受講して下さいのみ。まぁ比較的時間の融通が利きやすいのでアレンジできましたが「私の時間も貴方の時間もどちらだけのものでもない!こちらも諸事万端都合をつけている以上、代わりを提供すればよいというものではない{/むかっ/}」というわけで、状況についてつたない英語で説明して(←やはり頭にきたときはSentenceも乱れると痛感!まぁ子ども同士のけんかでも、お互い母国語で文句を主張しあうみたいですから、まぁ仕方ないかも?と思いつつ自分の英語のつたなさにガッカリしつつ{/バッド/})しつこくこちらにどの様な迷惑がかかったかをdiscriveして(実際、75minを毎日コンスタントに受講する為には、常に家事や他の予定との調整が必要ですし、たまたま今日が当直のため午前中うちにいたAyaさんにも予定を伝えたり、いつも協力してもらっていることもあり)やっと先方からお詫びの言葉を頂いた次第…
それでオフィスの同意もありメイン②先生の提案通り、先生の1時間のお昼休みを一部割いていただいて、お休みになってしまった25minレッスンを受けると言うことで当方も了解して、まぁ私もUpsetしてゴメンナサイね~とコールを切りましたが、なんだか後味がとても悪かったです。まぁCebuオフィスは基本Non-Japaneseなのだから仕方ないのでしょうけれど、これだけ当方も怒った(=怒らないと解ってもらえないので仕方ないとはいえ)ということ自体、今まで良い関係できたので後味が悪い…結果に。まぁでも言った方が良いと思いますケド。言わないで陰で言うよりも、面と向かって相手に言うという横浜人気質だからかもしれませんが。
ということで些か、悪い気分を引きずったままAdvanced Grammar in Useを使った最初のレッスンがスタートしました。
取り組んでみての感想ですが…難しいです{/!!/}アマゾンのレビューにIntermediateとあまり変わらないとありましたが、説明が細かくなり煩雑な文法の使い分けや例外的用法が含まれていて、例文や問題文にでてくる単語も難易度がアップしている感じ。これまであまり辞書を必要としてきませんでしたが、ほぼ毎Unitにわからない単語が出てきて、辞書が必要ですし、また穴埋めなどでも最初からWord Listがなかったりなので、Sentenceを注意深く読んでふさわしいVerbなどを記憶から引っ張り出してこなくてはならず{/汗/}なおかつ、二つのTenceのなかからふさわしいものを選んで穴埋めする問題でも、どちらのTenceでも解答できたり、かなりTrickyな感じで引っかけ問題もあります。今日3コマ受講したメイン②先生も「これは私にも難しい」と言われる問題が少なからずありました。先生もかなり準備してくださっているようですが、それでもなかなか難しいところがあるとのこと。
そもそもGrammar in Use;Intermediateでも苦手と言われて違うレッスンに誘導された経験があるので、これを教えられる先生って相当に限られてきそう{/波線/}{/波線/}時間帯や先生の予約の混み具合などもあるので、スケジュール変更はなかなか難しくなってきた感じです。明日もAyaさんとShoppingにゆこうと言うことで、最初のスケジュールから変更しようと試みているのですが、良さそうな先生はすでにすべて埋まっていたり、空いていても時間が合わなかったり…今現在でまだ明日の予約が取れていません{/汗/}ひょっとするとお休みかも?まぁ今日のこともあったので、少し気分を変えてもよいかなぁ~という気持ちになってしまっていていけないです{/バッド/}
ちなみに今日はUnit1-3までを、私が最初にSummarizeして、解らないところや私の説明が十分でないところを先生に補っていただいてからExerciseに入りましたが、問題を解いて、答え合わせをしていただいてもこれまでと違って「ほぼイメージが掴めた!」という感じにはなりませんでした{/汗/}こんな状況ですので、第二版で復習をもう一度お願いしたいくらい…まぁとりあえず今のところは1日3Unit位にスピードを落として進んでゆこうと思っておりますが。前に比べて身についているという手応えが今ひとつです{/悲しい/}
追記:←何度も編集をかけた上にさらに…にてスミマセン{/汗/}
何となくもやもやとした気分だったことと、明日お休みかも?と思って、久しぶりにFree Lesson。タイプスキルが素晴らしいことで知られている?先生で前にDMEもお試しした先生ですが、そのときは今ひとつな印象をうけたので、その後は受講しないままでした。でも、やはり今日のレッスンを振り返ってみて少し先生にとっても難しくなってきているのかなぁ~と思いつつ、明日のことも考えつつ見ていたら、この人気の先生で空きを発見!で、1時間も前からスタンバイしてFree Lesson予約が可能になるまでずっと待って時間になったところで予約をGet{/チョキ/}
Free Lesson 15minだったので、今日すすんだところで一番わかりにくいと感じたPresent Perfectで未来を表すSentenceについて教えていただきました。今日の先生もGrammar in Use;Intermediateは教えた経験があるけれども、Advanced Grammar in Useは初めてとのこと。大急ぎでテキストを取りに行って下さったにも関わらず、わかりやすく説明してくださいました。おかげで少し理解できた感じ{/複数ハート/}おしとやかで、エレガントな話し方をする先生で、この先生だとテキストを読ませられるので少し進み方は遅くなりそうですが、今は理解できないまま進みそうなので、スピードダウンするかもしれませんが、今暫くこの先生でしても良いかも?と思い、早速予約を入れました。先生も予習をして下さるとのことですし…とりあえずメイン③先生(まえの③先生は結局、あまり受講しないまま終わってしまったので、以後はメイン④先生とさせていただくことに)決定{/!?/}Free Lessonでしたが、テキストを探しに行っていた時間をしっかり延長して下さって20minして下さいました。最近はちょっとFree Lesson 15minを取るのが面倒になってきていたのですが、やはりこの制度は受講生にとって役に立つ嬉しい制度{/揺れるハート/}だと思います。
本日の記録
Advanced Grammar in Use@iTalk 75min+Free Lesson 15min=90min(400yen)
by Hannah
- at 18:50
- [Advanced Grammar in Use@iTalk]
- TB(-) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form