FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

iTalk定額コース(38日目:DME&Unit100)75+Free15min

今日もiTalkで3コマレッスンを予約し、2コマでGrammar in Use、最後の1コマでDME Trialする予定でした。今日の先生は、前にも受講したことがあり、そのときは割と良い感じだなぁ~と思ったのですケド、今日は事前にメッセージ機能でUnit100 Exercise100.3-と送信してあったにもかかわらず、先生は間違えたところを準備されてしまったようで、「どうしよう~」と慌てた(まぁこういうところはiTalkの先生って正直というか、可愛いというか…なのですケド)模様。

iTalkでGrammar in Use;Intermediateをしてきてこうしたことからも段々と分かってきたことは、Grammarを教えられる先生(=教えるのが上手、あるいは得意、はたまた教えた経験がある…という意味)ってある程度、数が限られてくるように思います。たまたま私のメイン①先生は前にGrammarを中心に勉強したい学生を受け持った経験があり、その人を3ヶ月でパーフェクトにした経験があるとのこと、またメイン②先生は殆どビギナーレベルの受講生がGrammar in Useをしたいということで、もの凄く苦労して教えたとのことにて「凄いチャレンジだったけれど、私にとっても勉強になったワ{/ハート/}」という経験の持ち主…まぁこのお二方の先生はそれぞれ教え方に少し違いがあるものの、Grammarを教え慣れていると思います。

ですが…他の先生になると、とたんに自信がないと言われることもこれまで経験していて(とはいえ、分からないあるいは教える準備が充分できていないのにも関わらず分かったふりをするよりも遙かに謙虚なのだとも言えますが)、自分の得意分野でのレッスンにもってゆかれたり{/がっかり/}

日本語を教えた経験から理解できるのですが、私達が日々話している言葉って、意識しないで使っていることが多くて、いざ「何故ここは『は』がはいって、こっちには『が』がはいるのか?」な~んて訊かれると、改めて参考書と首っ引きにならないと答えられないということになる訳です。多くは文法的な構造なんて考えもしないで使っていますし、しばしば例外的な使い方があったり、意図的に何かを強調するために、「私ここに来て~」→「私ここに来て~」なんて使ってみたり…だから、日々会話を教えている先生は(orが)English Grammarを教えて欲しいと言われると構えてしまう気持ちも分からないではありません。
ただ、今取り組んでいるUnitのAdjectiveとAdverbの使い分けについては、私自身も、殆ど感覚で回答できてしまうのですが、それではいけないと思っているので、きちんと説明して下さるレッスンが受けたかったのですケド…どうもFree Takingに流れるし…先生自身が教える自信がないのかな~と推測して、あえて進めて下さいというのを控え、最初の50minはずーーーっとFree Talkingで終わりました{/大汗/}あと話しの中で、隣地を購入した(これって我が家の入り口が狭いので改正された住宅建築法に則ると立て直しができないということから、かなり無理して購入したのですケド)ことを話したら、「言いたくなければ答えなくても良いけど幾ら?」ってきかれたのも嫌だったかも?まぁ拒否しても良かったのですがいちおう答えましたケド…物価とかその国の基準がみんな異なるから興味があることとは思いますが、あまりパーソナルな質問は…って思います。

その後5minの休憩を挟んでDME Trialに臨んだのですケド、この先生に「先生の質問と同時に英語で考えていて、途中でなにか言われると単語などがおちてしまうので質問は1回でお願いします」と言っても「これがDMEの教授法なので、かえるのにはSupervisorの許可を得ないと…」と却下モード、それからSentenceを殆ど変えないで答えないとダメとのこと→結局、最初の2-3 Sentencesをしただけで、あとはDiscussion…レッスン後のコメントでも今日の先生はDMEをGrammarをしっかりと覚えるためにもこのやり方を変えてはならないと述べられていましたが…多分、否、絶対にこの先生ではDMEをしたくない{/!!/}と確信しました。まぁ…DMEのテキストをパーフェクトに覚えたい!(あるいはパーフェクトに言えるようになりたい!)と言う方にはオススメかも?しれませんが…
少なくとも会話というのはLivelyなもので、言葉は自己表現の一つ{/!/}と思っている私には全く合いませんでした。何事も相性があると思いますので、いつもランクインしていて人気の先生でもしばらく?永遠に?とらないかも…
ちなみに読み上げスピードはこれまで受けてきたDMEレッスンと比べて普通だったように思います。

いま取り組んでいるUnit100のあたりって…AdjectiveとAdverbの使い分けが出てくるのですが…これがbe-Verbになると難しいと感じます。テキストに出てくる通りではなくて、色々なExceptionがあり…
例えば、Skypeで会話していて、
“How is your Mum?”と訊いたとき…
“She is well”でも“She is good”でも返事が返ってくる。
教科書通りならば、Noun+Adjectiveなので、“She is well”でなくてはならないはずなのですけど…とうだうだと考えてしまいます。これはIt is~でも同じ。
なので無理に今日予約していた先生で進めなかったわけですが、やはり75minとっていて何も進まないというのは何となく嫌だったので、たまたまスケジュールに空きがあって文法を口頭で詳しく説明して下さることが上手なメイン②先生でFree Lesson15minを取りました。

先生が説明しながら送って下さったSMSを編集すると…
BE VERBS + adjective
I am nervous
modified word: noun/pronoun = adj
feel
appear
seem
sound
look
He seems happy. happy = adjective
He seems happily married. happily = adverb
>modified word
He seems happy.
He = pronoun
He seems happily married
>married (adjective)
modified word: verb, adj, adverb = adverb
She is completely happy.
modified word: happy (adj)
completely = adverb

It is good.
He is well.
well = in good health
well = adjective
modified word = he

と、ちょっと分かってきたところで時間切れ{/汗/}
結局、今日はExercise100.3をみて頂いてUnit100が終わりました。
今までで最低記録です{/衝撃/}もう少し、その先の説明を伺いたくて明日の予約を変えようと思ったら、メイン②先生の予約が出来ず…

明日のレッスンも運任せ…となりました。まぁ明日でDMEのトライアル期間が終わりますから、ひたすら幸運を祈るのみ{/!!/}

とはいえ、Grammar in Useは本当にやっていてよいと感じています。特に私のようにGrammarが苦手という人にはオンラインでこれをするのはオススメです。独りだと挫折しそうですし、先生の説明でbe-Verbだけではなく、feel etc.も同じようになるということが分かりましたし…

それにしてもDME@iTalkでは、今後ともひたすらテキストにそった答えが求められるのでしょうか???だとすると、とてもじゃないけれど私には出来ないなぁ~と感じた1日でした。

今日はそのあとにまたまた別のスクールでのDMEでしたのでまとめて記録{/ダッシュ/}

今日の記録:(時系列順)
①iTalk Grammar Lesson?? 50min
②iTalk DME Trial & Discussion 25min
③iTalk Free Lesson 15min
④Bell DME 25+25=50min

Total 140min(2hr20min)→なのに進んだのはUnit100の最後のExerciseのみ{/NG/}
Total Costs 400yen(iTalk90min)+980yen(Bell50min)=1380yen


by Hannah






Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。