2011.10/06 [Thu]
iTalk定額コース(第30日目:Unit77-79)50min
前の予約をキャンセルしたのですが、直前キャンセルだったためか?寝ていたら、当初予定の時間にSkypeコールがあってあわてました。iTalkではNo lesson, No paymentという方針があり、さらにレッスン時間以外に先生にメッセージを入れることは禁止なので、あわててとらないまま切りました。あ~本当に先生に申し訳ないですm(_ _)m
メイン②先生は人気の先生なので、当然そのあとのスケジュールがとれるはずはなく、また体調もかなりよろしくない…ということで、比較的スケジュールに余裕があるメイン①先生でDMEが終わった後、1時間の休みをいれてiTalkでのGrammar Lessonを2コマとりました。結果、こちらの方も予習ができていなくてかな~りスローテンポに{/がっかり/}
すでに何回も書いてきているようにiTalk定額コースでは、毎日レッスンをとってもとらなくても同額(毎月3回まで、お休みした後に振り替え取得可、それ以上は不可)ということや、無断欠席2回につき受講期間が-1日になるので、基本的に定額コースだと毎日自分であらかじめ決めた25,50,75minって取ってゆかないと受講生が損をする形になっています。それがあってこそ、怠惰な私が続けてこられるので、これは良いシステムだと思います。お仕事などがある方にはチケット制の方が割高になるけれども良いのかな?と思ったりしますが、iTalkも24時間開講になったので、基本的にそれをできるかどうかは気力・体力の問題かも?とも。
ところが、今日の私にはそのどちらもかけており、勇気をもっていつも75min(=3コマ)の1コマをお休みして、2コマの受講にとどめました。この体調でだらだらとしても身につかなそうですし…
ということで、今日はUnit79のはじめのほうまで{/汗/}まぁかなりフリーレッスンを取らせていただいていますし、こんなこともあってもよい、と自分に言い聞かせております。
今日で、iTalkホームティーチャー定額75分コースの最初の1ヶ月が経過したことに有効期限をみて気がつきました。凄く早く感じますし、この1ヶ月はかなり家事なども手抜きして{/目/}集中してきて、大変でなかったといえば嘘になりますが、DME(特に上のStageになってきてからです)のときと比較して、こちらのほうが身についてきている感じや充足感がある感じがしています(私がそもそも文法苦手なからかもしれませんが)。
たしかPaypalで支払いをしたので、自動継続になるはずですが、ならなかったらどうしましょう{/波線/}まぁ明日のログインでわかるはずです。
今日で長かった冠詞のところが終わりました。全部しっかりと覚えられたわけではないですが、なんとなくできるようになってきている感じがします。もちろんうろ覚えなので、まだどっち??と迷うことはありますが…あと、冠詞の最後のほうのUnitでは地理的な問題がひょこっと出てきて、地理=苦手な私は冠詞以外のところで、かな~り間違えました(^^;)
モスクワが地名ではなくビルって初めてしった…{/目/}
今日の記録;
DME;2コマ=50min(490×2=980yen)
iTalk;2コマ=50min(50minでも75minでもかわらず400yen)
予習;30min未満
Total Lesson 100minで1380円也
by Hannah
メイン②先生は人気の先生なので、当然そのあとのスケジュールがとれるはずはなく、また体調もかなりよろしくない…ということで、比較的スケジュールに余裕があるメイン①先生でDMEが終わった後、1時間の休みをいれてiTalkでのGrammar Lessonを2コマとりました。結果、こちらの方も予習ができていなくてかな~りスローテンポに{/がっかり/}
すでに何回も書いてきているようにiTalk定額コースでは、毎日レッスンをとってもとらなくても同額(毎月3回まで、お休みした後に振り替え取得可、それ以上は不可)ということや、無断欠席2回につき受講期間が-1日になるので、基本的に定額コースだと毎日自分であらかじめ決めた25,50,75minって取ってゆかないと受講生が損をする形になっています。それがあってこそ、怠惰な私が続けてこられるので、これは良いシステムだと思います。お仕事などがある方にはチケット制の方が割高になるけれども良いのかな?と思ったりしますが、iTalkも24時間開講になったので、基本的にそれをできるかどうかは気力・体力の問題かも?とも。
ところが、今日の私にはそのどちらもかけており、勇気をもっていつも75min(=3コマ)の1コマをお休みして、2コマの受講にとどめました。この体調でだらだらとしても身につかなそうですし…
ということで、今日はUnit79のはじめのほうまで{/汗/}まぁかなりフリーレッスンを取らせていただいていますし、こんなこともあってもよい、と自分に言い聞かせております。
今日で、iTalkホームティーチャー定額75分コースの最初の1ヶ月が経過したことに有効期限をみて気がつきました。凄く早く感じますし、この1ヶ月はかなり家事なども手抜きして{/目/}集中してきて、大変でなかったといえば嘘になりますが、DME(特に上のStageになってきてからです)のときと比較して、こちらのほうが身についてきている感じや充足感がある感じがしています(私がそもそも文法苦手なからかもしれませんが)。
たしかPaypalで支払いをしたので、自動継続になるはずですが、ならなかったらどうしましょう{/波線/}まぁ明日のログインでわかるはずです。
今日で長かった冠詞のところが終わりました。全部しっかりと覚えられたわけではないですが、なんとなくできるようになってきている感じがします。もちろんうろ覚えなので、まだどっち??と迷うことはありますが…あと、冠詞の最後のほうのUnitでは地理的な問題がひょこっと出てきて、地理=苦手な私は冠詞以外のところで、かな~り間違えました(^^;)
モスクワが地名ではなくビルって初めてしった…{/目/}
今日の記録;
DME;2コマ=50min(490×2=980yen)
iTalk;2コマ=50min(50minでも75minでもかわらず400yen)
予習;30min未満
Total Lesson 100minで1380円也
by Hannah
- at 18:05
- [Grammar in Use @ iTalk]
- TB(-) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form