FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

iTalk 月謝コース(第12,13,14日目;Unit25-Unit31)

なんだかバタバタしていたり、気持ちばかり焦ったり…の毎日{/汗/}
今のところiTalkは毎日75分の月謝コースで受講しています。ところが、この毎日75分を毎日とり続けるって意外に大変だったりします。特に私の場合、Grammar in Useをテキストに使ってのIntensive Grammar Lessonのため、予習が欠かせませんので、このレッスンや勉強に使う時間と他のしなくてはならないこととのバランスが意外と難しい感じ{/まいった/}
今のところ仕事はしていないので、全部の時間が自由と言えば自由なのですが、だからこそ?ついつい予習を先延ばしにしてしまったり…とはいえ、iTalkの月謝コースってレッスンを受けても受けなくても料金は同じ=さぼると自分が損をするので、日々のスケジュール管理にまだまだ格闘中{/!?/}
さらに、秋眠暁を覚えず???このところ、やたら眠いです。昨晩はAyaさんと2人とも一週間のうちで唯一楽しみにしている?「江」を見て(このときばかりは、2人とも真剣&無言…笑)、カレーを一緒に食べたら、とたんに眠くなり、そのままベットに行って寝てしまい、朝まで起きませんでした。途中でAyaさんが愛犬2匹を私のベットにデリバリーしてくれてアイスノン(これ2人とも愛用中!)も変えてくれたらしい(&私も問いかけ受け答えしていたらしい…)のですが、ま~ったく記憶にございません(^^;)過日はAyaさんが帰ってきたのも気がつかず、声をかけてくれたAyaさんに「うん、今ゆめ見てる~」と答えたらしく{/目/}Ayaさん、「邪魔しちゃったかな~どうしよ~」って焦った模様。「ナルコレプシー」な~んて自称していますケド。

そんなこんなで、アップがまとめてになってしまいご免なさいm(_ _)m
9月17日いつもの先生で=75min
→予習が追いつかなかったこともあり、Unit26まで
9月18日いつもの先生がお休みの日だったので、人気ランクインの先生で50min(一こま分休み)
→Couldの様々な用法&イメージがつかめず…Unit27まで
それにしてもCouldっていろいろな用法があるんですね…単にCanの過去としか理解してませんでした…
たとえばPresent TenceのSuggestionとして…
You could give a book とか、
あるいはcould have+V~で
something capable but NOT to do = criticism とか…
なんだかいろいろありすぎて、今ひとつ掴みきれなかった感じ。
そしてこの日は体調が優れず、DMEもChineseもキャンセルして休みました。
かなり無駄してます{/汗/}
9月19日いつもの先生で75min+Free15min
→前日掴みきれなかった、couldのおさらいとして、先生に説明をしていただいたのちチャットボックスで問題を即時的に出していただいて、ちょっと前日よりは理解ができた感じ。その後はあまり躓くところもなく、予定のUnit30が終わらなかったのでFree15minで終わってさらにUnit31の途中まで終えることができました。Grammar in UseのIntermediateは全部で145Unitありますので、ようやく5分の1強が終わったというところでしょうか?iTalkでの受講を初めて5日目からテキストでの勉強が始まっていますので、これまでに10日かかっています。もうすこし、スピードを上げないと…ですね{/ダッシュ/}

最近の勉強はiTalkが中心です。併行してDMEを進めるつもりだったのですが、ちょっと無理のような気がしてきました。Grammar in UseにはDMEで出てこない文法項目もでてきて、ちょっと焦り気味です。
文法を学校できちんとしてしてきた方には必要がないプロセスかもしれませんが、してこなかった私にとって、優先度が高いのは今のところGrammarですし…購入したレッスンが無駄になるかも?とおもいつつ今はGrammarに集中したいです…Jacky先生のレッスンが受けられないのは本当に残念なのですが…

それにしてもiTalkの先生方って皆様、タイプが早くてものすごい勢いでチャットボックスに書き込んでくださったり、Unitに沿って理解が足りないところについてオリジナルの問題を即時的に出題してくださったり、こうした双方向的なプロセスの方が飽きないですし、おもしろいかも?と思うこの頃です。そして最近ではメインの先生が決まってきた感じ…もちろん即時的に出題してくださる先生です。お休みがあるのでサブの先生を何人か決めたいのですが、なかなか暇がなくてきまりません。

あと、この3連休はさすがに予約がかなり混み合っていました。もちろん月謝制で毎日…という受講生もいらっしゃるのでしょうが、この3日間の混み方をみると、チケット制で受講していらっしゃるかたが結構多いのかも?とも。とはいえ、全く予約がとれないといった状態ではなく、先に書いたとおりかなり人気が上位の先生でも、時間を限定しなければとれる感じ。
これまで月謝コースだと、その日のレッスンが終わってから翌日の予約ができた形(私はホームティーチャーという2回分さらに多く先行予約ができる形なので、今のところ翌日と翌々日2コマの合計5コマ分が予約可能)が、21日~2日分予約できるようになるそうです。どうなるのでしょう?
でも、こうした予約システムの公平性やレッスン1時間前までキャンセル可能ということもあり、iTalkの予約ってかなり当日でも動きがあります。今のところはあまり問題を感じていませんが、DMEが始まったらどうなるのだろう…という一抹の心配はありますケド、かなり毎日頑張れるシステムであることは間違いないと思います。過日、ホームティーチャーでも75分=3コマ分は先行予約できる訳ではなく、50分コースでも、75分コースでも同じと書きましたが、考えてみればそのための料金加算は月々1000円と同額なので仕方がないのかもしれませんね…いずれにしてもこれについても、来週(あす?)に詳細が明らかになるようで、いろんな意味でいろいろと変わってゆく時に入会させていただいたのかな~とも。

あとiTalkの掲示板を拝見していて思うのですが、iTalkの先生方って本当によく海外にでかけるし、あと先生方一緒の旅行も多いみたいです。互いのことよく知っている感じですし、先生方がみんな仲良い感じ。いろんな行事などを一緒に楽しんだりしていらっしゃるからなのでしょうか?

まぁ目下の悩みは最初に書いたとおり、時間管理をどうするか?そして複数の学校や先生でレッスンを取っているためにダブルブッキングをどう避けるか?という初歩的なことにまだまだ慣れていないということなので、スクールの心配よりも自分の心配が先です(^^;)

とりあえず今日もFree Lesson15minが受講できて90minできました。

3日間の集計:
iTalk:9/17=75min、9/18=50min、9/19=75min+Free15min
total=215min/1200円
DME:6コマ分をキャンセルし忘れ2642円無駄にしました{/NG/}反省を込めて明記{/バッド/}
Chinese:できませんでした…

今日はAyaさんと2人で交互にヘアダイ{/目/}おかげで綺麗になりました{/揺れるハート/}Ayaさんってとても上手なので、シェアリビング以来、いつも感謝{/複数ハート/}
2人で次の連休への準備を少しずつしています。あとふたりともそろそろ海外出たい病が再発しているこのごろですが、フルタイムのAyaさんの予定やら行き先やらで、2人してPC開いてネットで検索して「ここ、どう?」なんて言い合って満足していたりします。

まだ書きたいことありますが、時間が遅くなってきたのでとりあえずこれで…

Good Night~♪
by Hannah{/ZZZ/}

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。