FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

iTalk体験レッスン (第2回)そして…

おはようございます、Hannahです。
iTalk体験記が遅くなってしまってスミマセン{/汗/}{/汗/}{/汗/}
昨日はあまりにも濃い1日だったもので、ちょっとどうまとめて良いやら…と(^^;)

その分、Ayaさんが深くて面白い記事を書いて下さったので、良かったら一緒に読んで下さい。久々の横浜ローカルライフカテゴリーです(それにしても山査子のお菓子パッケージ…怪しすぎ{/嬉しい/}

昨日予定通りiTalkの体験レッスン第2回目を終えました。
こちらはベルよりも新しいスクールで、もちろん自分にとってはじめてな訳ですから、先生選びもプロフィール紹介と発音だけで選ぶしかありません。おまけに人気の先生は予約すでに一杯…というわけで、比較的最近入られた同じ先生で2回ともレッスンを受けた形です。

既に前日、レッスンを受けていた先生だったので、スムーズにレッスンにはいることが出来ました。この先生、なかなか当たり!チャットボックス(いままで、ウインドゥって書いていたのですが、先生によると、ボックスなのだそうで…)の使い方もすごくお上手で、こちらの必要性に合わせて色々なExerciseを出題してくださいますし。
内容は、先日の引き続きでPresent SimpleとPresent Perfectの違いで、あっという間の25分でした。皆様からみると、今更、それ?という内容でしょうが{/汗/}自分の中で一応、おぼろげに理解している文法事項も、実際に英語で用法を説明して、その練習をすぐにする…というのは、個人的にとっても役立つ感じです。先生はニコニコ、雰囲気もよくて…

iTalkを受けてみて思ったのは、後ろが仕切られているってレッスン中に気がそれなくて良いなぁと思いました。スクールのHPで確認したところ、完全に1室1室ドアで仕切られている訳ではなく(これって過酷な勤務環境ですよね{/汗/})、個々の先生がたのブースの後ろに間仕切りがあるだけだったみたいですけれど、意外にこれまで気になっていたのだなぁと、改めて。ベルよりもパーテーションがきちんとしている?せいか、私は周りの声は殆ど気になりませんでした(体験談も事前にチェックしたところ、周りの音がうるさかったという報告があったので、気にしていたのですケド)。

2回とも同じ先生でトライアルしてしまったので、全体的な講師の室についてはまだまだ断言出来ないと思います。それにお互い人間ですから、相性もあるでしょうし…

この先生で集中的にレッスンを受けるのも良いか?と思って入会に前向きになったのですが、どうもスクールの予約システムがHPでよく分からない!チケット制はまぁ分かるのですが…月謝制で月の振替レッスンが3回??Grammar in Useがテキストになっているけれども、実際、テキストをどうつかうの??などなど、入会に前向きになっても未だ頭の中は?????が一杯{/!!/}基本、HPの作りが少し良くないかな・~とも。図示してくれるとわかりやすいのですが、私のチープな頭では理解の範囲外!次のレッスンはその日のレッスンが終わらないと入れられない(+1000円で5回まで先行予約可のようですが…)あと、マイページに時間と先生は表示されるものの、ベルやイーメソのように色が変わって表示されるわけではないので、初心者にはかな~り使い勝手がわるい!(私だけかもしれませんが{/がっかり/})

ちなみに、今回の体験レッスンの前には東京オフィスからコンタクトリクエストがあり、Skypeのメッセージ機能をつかって、「skype の使い方でコンタクトの追加やファイルの受信は出来ましたか?」 「予約はスムーズにできましたか?」 「ここ点がよくわからないな~?」など何かご不明の点はありませんか? 何かありましたら遠慮なく…という確認がありましたし、サポートはなかなかGoodなのですけれど…あと、付け加えると、レッスンごとに先生の評価をするシステムがきちんとしていて、6つの観点から先生を評価できるようになっており(コメントも残せます)、予約の際に、それを参考にして自分に合った先生を選ぶことができるのは良いのですが…

チャットでフィードバックと質問を返したのですが、どうもまだ分からず{/まいった/}メッセージにあった東京オフィスに直接、電話で問い合わせることにしました。この電話でオフィスに直接問い合わせできるというのも、殆どベルできた私には新鮮!だったのですが!その電話に掛けると、それなりのお年の女性?がとても営業的ではない感じで「はい○×です」…って??掛け違えたのかなとiTalkではないのか、確認したらiTalkでした(笑)。運営会社名の名前が併記されていたのに気がつかなかった私もいけないのです(メッセージにちゃんと○×の名前がありました)のですケド、迂闊にも気づかなかった私は、ちょっとビックリ{/目/}

メッセージを送って下さった担当者さんのお名前をつたえたところ、「電話中ですので…」とのことだったので、折り返して頂くように当方の電話番号を残して、しばらくしてから、Skypeに今、お話させて頂けますか?のメッセージ。OKとつたえたら、即、Skypeで担当者さんからコールがありました。

お話では、なんと{/!?/}その担当者さんが、私のあとに同じ先生のレッスンを受けていたとのこと{/目/}で、先生もある意味こまっていて…からお話がはじまりました{/目/}。先生の評価では、私は既にTOIECなどで高得点がとれるだろうレベルで(受けたことないですし、今後受けるつもりもない+評価=甘すぎない?という感じです)、Grammarなんて教えることないし…とのこと。イエイエそれが問題なわけで…担当者さんからは、「私どもの学校がどれだけお役にたてるか…文法ならば日本語の文法書を読まれたりすれば」と。イエイエそれが私にはとっても無理かつ重大なる問題な訳で…と説明やらなんやらお話しをしていて分かったのですが、担当者さん=社長さんでした(笑)。

基本、ビジネスの世界で頑張っている社長さんって凄くわかりやすいし、好感がもてます(我が家自体がそもそも自営業でしたから、ちょっとバイアスがかかっているかもしれませんケド)。他の世界のようにジメジメしていないし(まぁ自分が頑張ったor頑張らなかった成果が、素直に自分に返ってくる世界で生きているから?)、色んなことが勉強になったり…

で、その社長さんと1時間あまり{/目/}もろもろお話し。いやぁ社長さんのお話し、面白かったです。非常に実直&ちょこっと繊細な部分もお持ちのようにお見受けしましたが(社長さん、ゴメンナサイ!)、なんだかもの凄く頑張って下さってる!感じ。相手にとって自分(スクールor会社)がどんな風に役に立てるかまで真剣に考えて、頂いているというところに(これ、サービス業の基本だと思いますが、でも出来ていないところも多いですよね~とくにオンラインスクールだと!時間を提供していればいいや~という形になりかねないですよね…)感銘を受けました。社長さん自体が受講生なので、どうしてもGrammarということならば…とオススメの先生方までおしえて頂きました。

ちなみに少し前まで、Stage12を終了してブログも書いていらっしゃる方とお話されていたそうで、内心それってひょっとしてGENGENさんでは?とも。だとすると完全に先を越されました。DMEだけでなく{/嬉しい/}

社長さんとはDMEのことやらフィリピンのことやら、色んなことを伺って考えされられることも多かったのですが、既に超長文ですので、一番心にのこった言葉だけ…

「フィリピン人ってフレンドリーな感じがあると思うのですけど、意外に自信がもてなくて繊細だったりするんです。…彼女たちって基本的に自尊心が低いんです。生まれてからdoingでしか評価されずにきているから。例えば良い学校に行くとか、資格を取るとか…しか親から評価されてきてない。だから私は彼女たちにbeingであることをもっと大事にしようよ!っていつも言っているんです。貴方が私に会えたことも、この学校にきたことも奇跡だし、生徒と会えたことも奇跡じゃない!って

う~ん、深いです、この社長さん!経営者であるまえに人として…相手のこともよく見ておもんぱかっているし…なんとなくYahooがこの会社と業務提携した理由が分かった感じです。

まぁその間、横耳で聞いていたAyaさんが「それ?それ言っちゃう?」って何度も内心呟いていたような本音トーク(もう少しパーテーションを高くするんだった{/バッド/}とか)炸裂でしたけれど{/嬉しい/}

回線状態も悪くないし、とにかく受講生に対して親身に考えて下さるサポートも含めて◎

と言うわけで、担当者さん=社長さんのお人柄にも惚れ込み、半ば強引に入会させて頂きました(笑)。

iTalk
To be continue …

追記1:社長さんに興味を持たれた方はブログがあるので覗いて見て下さい。
追記2:いつも担当者さん=社長さんかどうかは分かりません。私はよく人に言われるのですが、物怖じしない性格もあって?不思議なことに、色々と名前の知られた方にふとしたきっかけで人生の中で出逢わせていただいて来ていますし…小林カツ代さんと名刺交換して料理研究家って書いてあるにもかかわらず「ご専門はなんですか?」って聞いてしまったのも私{/バッド/}、故・小此木敬吾先生にundoingって何ですか?とエレベーターの中で聞いてしまったのも私{/バッド/}、まったく畑が違う池ノ上直隆先生とも偶然の巡りあわせで…今だに色々お世話になっておりますm(_ _)m本当に出逢いってある種の奇跡{/ピカピカ/}{/ピカピカ/}{/ピカピカ/}ですね。

by Hannah



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。