2011.09/04 [Sun]
DME Stege10 Lesson155 p613まで
前の記事に書かせて頂いたとおり、中国語のレッスンのあと、すぐにJacky先生で久々にまともなDMEレッスンをしました{/ピカピカ/}たった1週間ですが久しぶりに会った感じのあるJacky先生、今日はとっても元気そうでした。
なんだかもの凄く長~く暗~いトンネルのなかで右往左往していたみたいですが、ブログで見るとたった1週間。とはいえ、まだ完全に方向性が定まった訳ではないのですが…とりあえず、Jacky先生とのレッスンだけは続けようという気になりました。ただし、あまりやり過ぎてもあきるので、当初取っていた7コマ→4コマに削減!間に30分の休憩を挟んで、2コマ×2回=合計4コマのレッスンです。
Grammarの復習が終わらなかった事もあって、いつも通りこれまでに進んだところのReview(p600-p610)をしていただいて、そのあと新たにLesson155 p-614まで進めて頂きました(前回のDMEの記録、なんとなく間違っていたみたいです)。
今日は途中、回線状態が悪くて時々音声が途切れ、また私も頭がこんがらかったりして、テキストをカンニングさせていただいて分かったのですが、Jacky先生、その週の復習って、通常のレッスンと同じく、全部の質問文を読んでいるんですね…まぁ私ができないし、つかえまくりなので致し方ないのですけれども{/バッド/}でも、こちらがそれなりに答えるとOKしてくださるので(文法的な間違いには厳しいですケド)、まぁまぁ進むことができています。
ここのところMixed Conditionalが出てきます。これは既にJacky先生のGrammar Lessonで先取りする形にて学んでいたので、そんなに??と言うことはありませんでした。とはいえ、それぞれのConditionalをスムーズに説明できるかといえばそうではなく、会話ですらすらと口をついて出てくる状態にはほど遠いです{/汗/}{/汗/}{/汗/}
最近、重要なGrammar Pointsをノートにまとめなくては…と思っているのですが、なかなか…
中国語を習い始めて、英語も同じくらい気楽に構えてできればいいのになぁ…と。猫雲さんが既にコメントして下さったことではありますが…
あまり努力していない割に、どうしても真剣というか、深刻に考えがちで挫折感とコンプレックスのかたまりになってしまうのは、ある程度、自分が話せるという自負があったからだと思います。その点、中国語はゼロからのスタートなので気楽♪また、せいぜい日常の買い物で交渉ができて、旅行などでも最低限不自由を感じないところ=目標なのも違うのかも?とも。
まだまだ試行錯誤中ではありますが、あまり泥濘しないで先に進もうと思い直しました。とはいえ、当面週1回Jacky先生のみではありますけれど{/悲しい/}
今日はAyaさんがDMEに復帰するとのこと{/ピカピカ/}そろそろしないとイングリッシュ・メソッドでの有効期限6ヶ月が切れてしまうという事情もあるのですけれど{/嬉しい/}二人DMEが復活して嬉しいです{/揺れるハート/}「ブログも少し書かなくっちゃ!」な~んて言っていましたから、あとでAyaさんが更新するかもしれません。
P.S.:ご好評に応えして?やっとココナッツカレーの写真をアップして過去記事を少しなおして(なんと材料に肝心なカレールーが抜け落ちており{/衝撃/})挿入(二人で昔のブログを読んでいたら、突然食べたくなってしまって作りましたので{/カレー/})。このところ写真のアップが少ないですが、これはデジカメの記録媒体が一杯になっていた為です。今日は全ての写真をPCに取り込んで、新たに写真が撮れるようにしました。
by Hannah
過去記事と同じ写真ですが↓(どうも写りがいまひとつで、スミマセン)

AUTHOR: 猫雲
EMAIL: chelseaagenai@yahoo.co.jp
URL:
IP: 219.43.98.59
DATE: 09/04/2011 21:58:49
こんばんは。
今日ガストでタイカレー食べたら、
激辛でした。
ココナッツの味がしたので、
多分ココナッツオイル?が入ってたと思います。
ちょっと甘味があった。
中国語も勉強ですか!
私の友人で中国人がいますが、
ザイゼンって言ったら、
なにそれって言われました。
ザイジェンなら通じるとの事。
例えそうでも、分かれって感じです。
ではでは、
健闘を祈ります。
ザイジェン
なんだかもの凄く長~く暗~いトンネルのなかで右往左往していたみたいですが、ブログで見るとたった1週間。とはいえ、まだ完全に方向性が定まった訳ではないのですが…とりあえず、Jacky先生とのレッスンだけは続けようという気になりました。ただし、あまりやり過ぎてもあきるので、当初取っていた7コマ→4コマに削減!間に30分の休憩を挟んで、2コマ×2回=合計4コマのレッスンです。
Grammarの復習が終わらなかった事もあって、いつも通りこれまでに進んだところのReview(p600-p610)をしていただいて、そのあと新たにLesson155 p-614まで進めて頂きました(前回のDMEの記録、なんとなく間違っていたみたいです)。
今日は途中、回線状態が悪くて時々音声が途切れ、また私も頭がこんがらかったりして、テキストをカンニングさせていただいて分かったのですが、Jacky先生、その週の復習って、通常のレッスンと同じく、全部の質問文を読んでいるんですね…まぁ私ができないし、つかえまくりなので致し方ないのですけれども{/バッド/}でも、こちらがそれなりに答えるとOKしてくださるので(文法的な間違いには厳しいですケド)、まぁまぁ進むことができています。
ここのところMixed Conditionalが出てきます。これは既にJacky先生のGrammar Lessonで先取りする形にて学んでいたので、そんなに??と言うことはありませんでした。とはいえ、それぞれのConditionalをスムーズに説明できるかといえばそうではなく、会話ですらすらと口をついて出てくる状態にはほど遠いです{/汗/}{/汗/}{/汗/}
最近、重要なGrammar Pointsをノートにまとめなくては…と思っているのですが、なかなか…
中国語を習い始めて、英語も同じくらい気楽に構えてできればいいのになぁ…と。猫雲さんが既にコメントして下さったことではありますが…
あまり努力していない割に、どうしても真剣というか、深刻に考えがちで挫折感とコンプレックスのかたまりになってしまうのは、ある程度、自分が話せるという自負があったからだと思います。その点、中国語はゼロからのスタートなので気楽♪また、せいぜい日常の買い物で交渉ができて、旅行などでも最低限不自由を感じないところ=目標なのも違うのかも?とも。
まだまだ試行錯誤中ではありますが、あまり泥濘しないで先に進もうと思い直しました。とはいえ、当面週1回Jacky先生のみではありますけれど{/悲しい/}
今日はAyaさんがDMEに復帰するとのこと{/ピカピカ/}そろそろしないとイングリッシュ・メソッドでの有効期限6ヶ月が切れてしまうという事情もあるのですけれど{/嬉しい/}二人DMEが復活して嬉しいです{/揺れるハート/}「ブログも少し書かなくっちゃ!」な~んて言っていましたから、あとでAyaさんが更新するかもしれません。
P.S.:ご好評に応えして?やっとココナッツカレーの写真をアップして過去記事を少しなおして(なんと材料に肝心なカレールーが抜け落ちており{/衝撃/})挿入(二人で昔のブログを読んでいたら、突然食べたくなってしまって作りましたので{/カレー/})。このところ写真のアップが少ないですが、これはデジカメの記録媒体が一杯になっていた為です。今日は全ての写真をPCに取り込んで、新たに写真が撮れるようにしました。
by Hannah
過去記事と同じ写真ですが↓(どうも写りがいまひとつで、スミマセン)

AUTHOR: 猫雲
EMAIL: chelseaagenai@yahoo.co.jp
URL:
IP: 219.43.98.59
DATE: 09/04/2011 21:58:49
こんばんは。
今日ガストでタイカレー食べたら、
激辛でした。
ココナッツの味がしたので、
多分ココナッツオイル?が入ってたと思います。
ちょっと甘味があった。
中国語も勉強ですか!
私の友人で中国人がいますが、
ザイゼンって言ったら、
なにそれって言われました。
ザイジェンなら通じるとの事。
例えそうでも、分かれって感じです。
ではでは、
健闘を祈ります。
ザイジェン
- at 18:18
- [DME Stage10]
- TB(-) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form