2011.08/31 [Wed]
Native Chiniseから英語で英語をならった体験レポート
昨日は中国語に引き続いて、British TeacherのS先生のレッスンを1時間受けました。
今日の先生は、あっさりした(まぁ元々あっさりした方ですが(^^;)感じで、あまり余談をせずに、前日に頂いたGrammar Exciseにはいりました。
前日に、ファイルで送ってほしいとのことでしたので、あらかじめ解いておいたものをワードで保存して、送信しました。
Simple PresentとPresent Continuousの項目で課題が2つをおさらいしましたが、まだまだ間違ってます。特にSignal Wordがない長文の中での2択でまちがいがちょこちょこありました{/汗/}こんな簡単な文法事項なのに間違うって、どうしたものやら{/がっかり/}問題を読み上げながらの解答でしたので、発音も直されました。
今日のポイント
coの発音→これってもの凄くUK英語とUS英語の違いを感じます。
Conference→UKだと、コンフォレンス(USだとカンファレンス)
あとWhの発音がうまくできていないようで、Who, Whereなどの発音練習{/目/}
先生によるとWhは口を丸くする感じで、空気を出す感じ。口の前の手のひらに風を感じるくらいとのことだったので、私は持っていた紙を置いて、それが少し揺れるくらいを意識して練習しました。先生は「小さい子どもが練習しているみたい」と笑って言っていましたが、当方真剣です。(UK以外の?)小さい子どももそうして練習するとのことです。
あと書き換え問題でどうしても1問分からない問題があって、尋ねたら、先生も「うん、これ私も分からないから後で調べておく」って??それ先生から頂いた問題なのですけれど…
まぁBritishアクセントの練習にはなるかなぁ…と思いつつ、Jacky先生が少し懐かしく思われたりしました。この先生、週2日くらいが適当かも?次は金曜日に…ということでした。
…といtうわけで、午前中に習ったChinese先生がすごく良い感じ+英語も教えていることで、夜にもう1レッスンをリクエストし、レッスンをお願いしました。先生がこれまで教えてきたのはChineseのみということで、多分、中国語で教えてきたとおもいます。なにはともあれ、これで彼の初日本人受講生、2冠達成{/嬉しい/}個人的には、英語は英語で学ぶのが一番楽にかんじられますし、その方がよいと思っているので、英語で教えて頂ければ問題ないわけです。なによりも、Nativeの半額以下の授業料ですし、Philippineの先生よりも綺麗な英語ですし。基本、US英語というのが少々私に取っては課題ではありますが…
さんざんBritishアクセントで練習したあと、ちょっとしか間を空けずにChinse先生のレッスンでしたので、初っぱなから「不思議な(=Strange)英語話しますね」(って、ちょっと{/むかっ/})。その後、英語のGrammar」なんて簡単でしょ?みたいな話し…イエイエそれが目下の最大過大なわけで…もろもろ、どんなレッスンを受けたいのか?など話して、先生がチャットで送って下さった文章を私がチャットで答える形のレッスンを受けました。今回はUK先生と同じSimple PresentとPresent Continuousをお願いしたのですが、やはり後半間違いが結構{/汗/}Chinse先生…ここに至って漸く私の課題を理解して下さったご様子(まぁ英語でどのへんのところが課題で、どんな練習を希望するのか?ということはいささか私の能力が追いついていなかったこともあり…土台、今、自分がなにをしたらこの壁を乗り越えられるのか?分かっていないのですから…)。あと、タイプミスを笑われたのにまた{/むかっ/}まぁ、Chinseに対して(まぁChinseに限らず、日本人とNZ人以外殆ど?)、阿吽の呼吸とか謙譲の美徳とか配慮や遠慮などを期待しても無理なことは日常生活の中でとっくに分かっていますから、途中で“Don't laugh at!”と言い返しました(日々鍛え上げられたコミュニケーション能力?が役立ちます)。で気にして(頭に来て?)途中まで先生の文章をコピー&ペーストして、Verbだけ書き換えていたのですが、そうしていたらあまり役立たないなぁ…と思い返し、また途中で全てタイプしなおすようにしました。すると…スペルに気をつけるようになるし、ん?なんか良い感じかも?と。まだ少し様子見をしたいですけれども、Grammarに絞るなら、この先生メインで良いかも?とも。発音はUK先生で補えますので…少なくとも、UK先生の半額以下、ベルと比べても半額以下!となれば、利用させていただこうかな?と目下考え中…
ちなみに夜の回線状態…かなり悪かったです。先方の生活騒音もひどくて(いつも、レッスン後にこの先生はかなり長いチャットを返してくるので、ヘッドセットお持ちではないですか?うるさかったのですケドと一応言ったところ、今日は隣人がうるさくて…と先生も。でもなんだか昔のお豆腐やさんみたいなラッパ?の音も聞こえてました)かなりNoisyな感じでした。この先生とのレッスンは午前中に絞った方が良さそうです。
昨日1日の記録…
Chinse先生でChinse Lesson 60分
UK先生でEnglish Lesson 60分
Chinse先生でEnglish Lesson 60分
トータル3時間=トータルコスト2000円台前半…ってかなりお得感ありました。留学しなくも現地価格で勉強出来るって、信じられないくらい便利な世の中になったものです。相当に、めまぐるしい1日でしたけれど(笑)
さてさて、今日はこれからChinse先生でChinse Lesson 60分です。
ピンインをマスターできれば、かなり英語の発音も楽になりそうな予感…
がんばりま~す{/嬉しい/}
by Hannah
今日の先生は、あっさりした(まぁ元々あっさりした方ですが(^^;)感じで、あまり余談をせずに、前日に頂いたGrammar Exciseにはいりました。
前日に、ファイルで送ってほしいとのことでしたので、あらかじめ解いておいたものをワードで保存して、送信しました。
Simple PresentとPresent Continuousの項目で課題が2つをおさらいしましたが、まだまだ間違ってます。特にSignal Wordがない長文の中での2択でまちがいがちょこちょこありました{/汗/}こんな簡単な文法事項なのに間違うって、どうしたものやら{/がっかり/}問題を読み上げながらの解答でしたので、発音も直されました。
今日のポイント
coの発音→これってもの凄くUK英語とUS英語の違いを感じます。
Conference→UKだと、コンフォレンス(USだとカンファレンス)
あとWhの発音がうまくできていないようで、Who, Whereなどの発音練習{/目/}
先生によるとWhは口を丸くする感じで、空気を出す感じ。口の前の手のひらに風を感じるくらいとのことだったので、私は持っていた紙を置いて、それが少し揺れるくらいを意識して練習しました。先生は「小さい子どもが練習しているみたい」と笑って言っていましたが、当方真剣です。(UK以外の?)小さい子どももそうして練習するとのことです。
あと書き換え問題でどうしても1問分からない問題があって、尋ねたら、先生も「うん、これ私も分からないから後で調べておく」って??それ先生から頂いた問題なのですけれど…
まぁBritishアクセントの練習にはなるかなぁ…と思いつつ、Jacky先生が少し懐かしく思われたりしました。この先生、週2日くらいが適当かも?次は金曜日に…ということでした。
…といtうわけで、午前中に習ったChinese先生がすごく良い感じ+英語も教えていることで、夜にもう1レッスンをリクエストし、レッスンをお願いしました。先生がこれまで教えてきたのはChineseのみということで、多分、中国語で教えてきたとおもいます。なにはともあれ、これで彼の初日本人受講生、2冠達成{/嬉しい/}個人的には、英語は英語で学ぶのが一番楽にかんじられますし、その方がよいと思っているので、英語で教えて頂ければ問題ないわけです。なによりも、Nativeの半額以下の授業料ですし、Philippineの先生よりも綺麗な英語ですし。基本、US英語というのが少々私に取っては課題ではありますが…
さんざんBritishアクセントで練習したあと、ちょっとしか間を空けずにChinse先生のレッスンでしたので、初っぱなから「不思議な(=Strange)英語話しますね」(って、ちょっと{/むかっ/})。その後、英語のGrammar」なんて簡単でしょ?みたいな話し…イエイエそれが目下の最大過大なわけで…もろもろ、どんなレッスンを受けたいのか?など話して、先生がチャットで送って下さった文章を私がチャットで答える形のレッスンを受けました。今回はUK先生と同じSimple PresentとPresent Continuousをお願いしたのですが、やはり後半間違いが結構{/汗/}Chinse先生…ここに至って漸く私の課題を理解して下さったご様子(まぁ英語でどのへんのところが課題で、どんな練習を希望するのか?ということはいささか私の能力が追いついていなかったこともあり…土台、今、自分がなにをしたらこの壁を乗り越えられるのか?分かっていないのですから…)。あと、タイプミスを笑われたのにまた{/むかっ/}まぁ、Chinseに対して(まぁChinseに限らず、日本人とNZ人以外殆ど?)、阿吽の呼吸とか謙譲の美徳とか配慮や遠慮などを期待しても無理なことは日常生活の中でとっくに分かっていますから、途中で“Don't laugh at!”と言い返しました(日々鍛え上げられたコミュニケーション能力?が役立ちます)。で気にして(頭に来て?)途中まで先生の文章をコピー&ペーストして、Verbだけ書き換えていたのですが、そうしていたらあまり役立たないなぁ…と思い返し、また途中で全てタイプしなおすようにしました。すると…スペルに気をつけるようになるし、ん?なんか良い感じかも?と。まだ少し様子見をしたいですけれども、Grammarに絞るなら、この先生メインで良いかも?とも。発音はUK先生で補えますので…少なくとも、UK先生の半額以下、ベルと比べても半額以下!となれば、利用させていただこうかな?と目下考え中…
ちなみに夜の回線状態…かなり悪かったです。先方の生活騒音もひどくて(いつも、レッスン後にこの先生はかなり長いチャットを返してくるので、ヘッドセットお持ちではないですか?うるさかったのですケドと一応言ったところ、今日は隣人がうるさくて…と先生も。でもなんだか昔のお豆腐やさんみたいなラッパ?の音も聞こえてました)かなりNoisyな感じでした。この先生とのレッスンは午前中に絞った方が良さそうです。
昨日1日の記録…
Chinse先生でChinse Lesson 60分
UK先生でEnglish Lesson 60分
Chinse先生でEnglish Lesson 60分
トータル3時間=トータルコスト2000円台前半…ってかなりお得感ありました。留学しなくも現地価格で勉強出来るって、信じられないくらい便利な世の中になったものです。相当に、めまぐるしい1日でしたけれど(笑)
さてさて、今日はこれからChinse先生でChinse Lesson 60分です。
ピンインをマスターできれば、かなり英語の発音も楽になりそうな予感…
がんばりま~す{/嬉しい/}
by Hannah
- at 08:57
- [English@Buddy School]
- TB(-) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form