FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

Native Chineseから英語で中国語を習う!?体験レポート

今朝はBuddy Schoolで過日見つけた中国語の先生とのレッスンを60分受けました。この間、ずっと英語漬けでしたので、たまには気分転換も必要かな?と思いつつ。

いつも中華街で適当にならってきた+テキストで日本語教室に必要なセンテンスだけ覚えている…というレベルですから…レッスン開始前からドキドキ。
まだ英語すらパーフェクトにほど遠い状態で、Chinese Native Speakerから英語でChineseを習おうというのですから、かなりの無謀!!完全なるアクティングアウト!!もはや暴挙!!ということは、十分に自覚(^^;)

レッスン少し前からオンラインになっている先生からチャットでメッセージが送られてきて、お互いにもろもろを確認。それでもドキドキでした(*^_^*)

それにしても先生の英語がアメリカ英語とはいえ、素晴らしくきれいなことにビックリしました。とにかくクリアーでわかりやすいですし事前にしらなかったら完全にNative English Speakerと信じて疑わないでしょう。録音をあとから聞いたAyaさんも「これって中国人?」って言っていました。むしろNative English Speakerが省略したり、適当なところがNon-Nativeなのできれいな英語です(日本人も普段はそれほどきれいな日本語使っていないですし…(^^;)。回線状態は最初だけ悪くて、一度切りましたがその後はよくなって安心してレッスンが受けられました。ただ、ビデオを使うと回線速度が落ちるので、今日はビデオオフ。これまでベル以外ではあまりSkypeレッスンを試していなかったのですが、やはりPhilippineの回線状態はほかと比べてよくないと改めて痛感しています。まぁたまたま…なのかもしれませんけれども。かなり最近はビデオをオフしていること多いですし…

今日の先生はオンラインプラットフォーム?のようなものをお持ちで、リンクから入室すると、先生のカーソルがテキストの必要なところを示してくれますし、またできたところやできなかったところもマークしていただけますので、とても便利{/チョキ/}。

まずは20分のお試し…で、20分が経過したとき、先生から「今後私のレッスンを受けますか?」と聞かれました。予約時に間違えて、トライアルではなく通常のレッスンを入れてしまっていたので、先日書いたようにその旨のメールを送信してあったので、先生はPaypalを通じてすでに返金してくださっていたとのこと。先生の迅速な対応とPaypalというシステムに感謝です。

結局20分では終わらなかったですし、先生もよかったので40分の延長(有料)をお願いして、トータル60分…合計送金額は本日レートで=400円弱{/ピカピカ/}

早速ピンインを教えていただきながら発音練習。いや~難しかった!!日本語ってタタタタタという平板な音で構成されていることは前から気づいていましたが、とにかく複雑な音が多いため、かなり苦戦{/汗/}6声ある広東語などを選ばなくてよかったです。確かに日本人にはかなり難しいかと思います。

後半から少し会話と単語の練習があり、絵に対応する発音とピンインと英語が書いてあります。日本人だと絵がなくても漢字でだいたい想像がつきますが。先生にとっても日本人の生徒ははじめてで、ほとんどがアメリカ人なのだとか。だからびっくりした!とおっしゃっていました。中華街で教えていた方はもと旅行会社勤務のかたで、日本語よりも英語の方が得意だったから、かなり英語混じりの日本語レッスンだったことをお話ししたら、納得していただけましたけれど(笑)。ということで一応、英語で意味の確認。
見事にCarの発音まで直されました(もちろん英語の発音{/汗/})Nativeではないからか?米語だとこういう発音になるけれど英語だとこういう発音という説明まで{/!!/}。これって発音練習としてもかなりよい感じ。もはや一つ一つの単語の発音をなおしてもらえないですし、自分がこれまで、どれだけ適当に発音していたか、よ~くわかりました。

最初は「そうとうに私も煮詰まっているなぁ、完全に変かも?」などという思いで始めたレッスンでしたが、英語の発音練習にもなりますし、まさに一石二鳥という感じです。

久しぶりに手応えのある密度の濃いレッスンを受けたという充実感(このところJacky先生とのGrammarレッスン以外、なんだか…と思っていたせいか?)があり、いまだに「どえりゃ~興奮{/嬉しい/}」さめやらぬ状態、すべてがExcitingでとても良いLessonでした。

ピンインを練習してみて思ったのですが、中国語って複合的な音韻がありますし、英語と語順がそもそも、にていますので、きっと中国の方には英語ってそれほど難しくないのでは?と思います。改めて日本人がきちんときれいな英語を話すことのハードルの高さを実感しました。

発音の練習もできてしまいますし、LとRの発音って、ひょっとしてピンインを練習する中でできるかも?という予感{/ひらめき/}

…というわけで、この先生のレッスンもしばらく続けて集中的に受けてみることを決定!むしろこの先生を受けてみて、英語は再考の余地あるかも?とも。

まぁしばらくは様子見しつつ、日月集中でDMEのほう(というか、Grammar Lesson)をします。
英語の発音訓練にもなりますし…{/嬉しい/}

まぁ中国語の目標は、旅行や日常になんとか不自由しない程度ですから、気楽です。先生によると、60時間くらいで何とかなるでしょう…ってホント?
また随時、ご報告します{/グッド/}

by Hannah

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。