FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

DME Stege10 Lesson154 p606-614最後まで

結局、昨日、一昨日はお休み(ドタキャン←ホントお金の無駄{/バッド/})。自分の中で方向性が定まらないというか、なんというか…DMEに対する信仰が危ういかも???という感じです。
色んなこと思ったりします…うだ~うだ~と…
ふと昔お世話になった恩師のHPを覗いたら、最近UPされており、ひょっとして私のこと?と思う記述もあって、懐かしく思いました。
恩師は英国に7年近くいらして勉強していらしたかたなのですが(そして国内トップといわれる大学院卒)…でも、最初の1年は語学でそれなりに苦労された様子…

充分に立派な大学院をでて、英語も勉強していて…もそうならば、なおさら基礎力に乏しい私は、どうしたら良いのでしょう…

とにかく、考えていてもしかたないのでとりあえずStage12までは進むことにして、気分も頭もさえないまま、今日はShane先生と3コマ…でした。

自分の中の迷いは、ちょっと英語力が追いつかないだろうと棚上げして、体調不良ということで(^^;)最初にキャンセルのお詫びをしたのですが、Shane先生、気にしないでOKとのこと。

そういえば、先日不思議なことがありました。たしかAmy先生かK-Leen先生のレッスン時間(ドタキャンしつつSkypeログオン状態)の時間にRosalie先生から着信があったようなのです。予約しておらず、時間も中途半端な時間…Shane先生にそのことを話したら、多分、ずっとでないので、どうしたのかとチェックするためにコールのでは?とのこと。そんなことあるのでしょうか???

今日は事前に2回ほどMP3を聴いて、単語の意味も調べて臨みましたが、いかんせんかなり前の話で…つっかえつっかえでした。さくさくのShane先生だから進めたけれども、厳しい先生だったら、多分1-2ページくらいしか進まなかったと思います。
良いのかな?という気がしなくもないですが、方針が定まるまで当面はあまり自分に負荷をかけてもいけないと思うので(既に充分、精神的負荷がかかってますから…)前に進むことだけ目標にして進むことにします{/悲しい/}

明るいShane先生と途中で猫雲さんが教えて下さったbalutの話しになりました。Shane先生は苦手とのことでしたが、balutって中の雛の成長具合が選べるそうです。男性のスタミナによいということもあって、いつも夕刻になるとバイクなどで「ばろーっと!ばろーっと」という風に売り子さんが叫びながら売っているとか{/目/}
ちなみにShane先生はlechon baboyが好きということでした。同時進行的にGoogleで調べたら、豚を姿焼きのように一頭丸々焼いたもの{/衝撃/}とても、とても…と思いましたが、切って売っているから大丈夫とのこと。

確かに食文化って小さい頃からの習慣で作られてゆくものですから、何が美味しそうで、何が信じられない食べ物っていうのは、環境次第なのだと思います。
私なんて、中華街のレストランにつるされているローストダック(トサカから足までついていて、色は焼豚色)見ると「美味しそう~♪」という感じですが、他からいらしたゲストにはとてつもなく気持ちが悪いようです。豚の耳なども豚足も好きです。小さい頃から見慣れてるので、それほど違和感がないということなのだと思いますが…

食べ物で盛り上がってしまい、レッスンが終わり近くになったのですが、先生はまだ5分あると言って下さって、Lesson154を終わらせて下さいました。


※本日の新出単語&表現※(こうして残しておくと記憶の定着率良いようです)
{/ダイヤ/}undergo{/ダイヤ/}
verbʌn.dəˈgəʊ//-dɚˈgoʊ/ [T] (undergoing, underwent, undergone)~を経験する
to experience something which is unpleasant or which involves a change
She underwent an operation on a tumour in her left lung last year.
Cinema in Britain is undergoing a revival of popularity.


{/ダイヤ/}transform{/ダイヤ/}
verb /trænsˈfɔːm//-ˈfɔːrm/ [T]
to change completely the appearance or character of something or someone, especially so that they are improved
The reorganization will transform the British entertainment industry.
[R] Whenever a camera was pointed at her, Marilyn would instantly transform herself into a radiant star.


{/ダイヤ/}undertake{/ダイヤ/}
/ˌʌn.dəˈteɪk//-dɚ-/ [T] (undertook, undertaken)~を引き受ける
slightly formal to do or begin to do something, especially something that will take a long time or be difficult 
Students are required to undertake simple experiments.

{/ダイヤ/}curious{/ダイヤ/}
adjective ( INTERESTED )/ˈkjʊə.ri.əs//ˈkjʊr.i-/ ~を知りたがる、興味深い
interested in learning about people or things around you(=desire to know)
I was curious to know what would happen next.
Babies are curious about everything around them.
"Why did you ask?" "I was just curious."
curiously adverb

{/ダイヤ/}rely on sb/sth {/ダイヤ/}
phrasal verb ~を頼る、頼りにする
•to need a particular thing or the help and support of someone or something in order to continue, to work correctly, or to succeed 
[+ -ing verb] The success of this project relies on everyone making an effort.
I rely on you for good advice.
[+ to infinitive] I'm relying on the garage to fix the car by tomorrow.

•to trust someone or something or to expect them to behave in a particular way
British weather can never be relied on - it's always changing.
[+ -ing verb] Don't rely on finding me here when you get back(= I might have gone).

{/ダイヤ/}nuisance{/ダイヤ/}
noun/ˈnjuː.sənt s//ˈnuː-/ [C or U] やっかいもの、頭痛の種
something or someone that annoys you or causes trouble for you 
I've forgotten my umbrella - what a nuisance!
[+ -ing verb] It's such a nuisance having to rewrite those letters.
I hate to be a nuisance, but could you help me?
Local residents claimed that the noise was causing a public nuisance.
make a nuisance of yourself

to cause trouble or to annoy other people

{/ダイヤ/}annoyance{/ダイヤ/}
noun/əˈnɔɪ.ənt s/ いらだち
•[U] the feeling or state of being annoyed 
I can understand your annoyance - I'd be furious if she ever treated me like that.
(Much) to our annoyance, (= We were very annoyed that) we couldn't see anything from the back row of the theatre.
•[C] something that makes you annoyed
One of the greatest annoyances was being bitten by mosquitoes every night.

{/ダイヤ/}put up with sth/sb{/ダイヤ/}
phrasal verb:~に耐える
to accept or continue to accept an unpleasant situation or experience, or someone who behaves unpleasantly
I can put up with the house being untidy, but I hate it if it's not clean.
He's so moody - I don't know why she puts up with him.
They have a lot to put up with (= They have a lot of difficulties).


明日はJacky先生で集中レッスンです。はぁ…どうなることやら{/がっかり/}
とりあえず、自分の中のもやもやを相談してみようと思います。Jacky先生だと私の弱点とか、もろもろ良くご存じなので…

by Hannah




AUTHOR: 猫雲
EMAIL: chelseaagenai@yahoo.co.jp
URL:
IP: 219.43.98.59
DATE: 08/28/2011 00:27:20
こんばんは。

食べ物の話はもりあがりますよね。
ぶたの丸焼きもフィリピンでは有名な食べ物みたいですね。

ところで、自力ですがStage7に突入しました。
たしか前にHannahさんのブログで、
Stage8で成長を実感できたという記事があったと思うのですが、
まずは、Stage8を目標に頑張ってみます。
ひとりDMEしながら進むので遅いと思いますが^^

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。