FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

DME Stege9 general review Lesson148-150 p583-594

昨日から今日にかけて雨のお陰で涼しくなって快適ですね{/ピカピカ/}

昨日はJacky先生で午前4コマ、午後2コマの合計6コマレッスンでした。
何とかかんとかStage9が終わり…
とにかく苦労したStageだったように思います。先輩達が苦労しているStage10になったらどうなるのでしょう…
ちなみに、いつもGeneral Reviewの後Examを受けさせて頂くようにお願いしているので、まだExamが残っていますが{/汗/}

最近、少しDMEとフィリピンアクセントに疲れ気味なので、他のオンラインレッスンを試してみることにしました。

今日はPIKTという比較的知られていない?(否、私がしらなかっただけ?)、料金が安いフィリピンベースのオンラインスクールで体験レッスンを2コマ(1回25分×2回まで無料体験が可能なので別々の先生で取ってみました)。

最近、オンラインスクールが本当に増えてきて、選択肢が増えていますが、ただ外国人と喋れてHappy!という方ならばまだしも、DMEの受講生だと物足りないかも?と思います。今回は、カリキュラムがしっかりくまれていて、TOEFL受験準備コースがある+比較的低価格…ということがこのスクールで体験してみた理由です。

感想としては…
たしかにカリキュラムがあるらしいですが、レッスン時間になってチャットウインドゥでリンク先が示されて、それを開くと教材ページになっているのがもの凄く面倒でした。小さい字が読みにくくなってきている世代には少々不便かもと思います。PDFなのですが、表示を小さくしないと選択肢が画面できれてしまって見えなくなって、しかたなく50%表示にしましたが、そうすると今度は見えにくくて{/NG/}。

先生には世界的に有名なPhilippine大学の卒業生が多いようで、2コマのうち後半1コマは同大学卒業生の落ち着いた先生。年代的にもベルよりも平均年齢が高いかもしれません。先生方は自宅ベースのようで、カメラは最初からオフ。

ペーパーベースのエクササイズで選択肢も用意されているなど、DMEのビシバシモード+Jacky先生の厳しいGrammar Lessonになれていたせいか、これだと力がつかないんじゃ…と内容的には少し物足りなかった感じ。体験レッスンだからでしょうか?

でも先生方の英語はとても綺麗だと思いました。たまたま私が先生紹介でチェックして綺麗だなぁと思った先生を選んだからかもしれませんが、2コマ目の先生は特にブリティッシュアクセントに近い、鼻にくぐもったような英語を話されていて、非常に明瞭でした。ラインコンディションはベルよりもよいくらいで、あれ?っという感じ。

オンライン英会話の比較サイトも凄く多くなっていて、びっくりでした。でもDMEとなると、やはりベルしかありませんね…カランはあるのに{/大汗/}

たまにDMEに疑問をもったり、飽きたりしたら他のオンラインレッスンのお試しをしてみるのも良いかと思います。

明日、明後日とappyさんが試されたOne Worldの体験を申し込みました。この会社のコンセプトもなかなか優れている感じですし、なによりもネイティブ講師のレッスンが受けられるので、ちょっと楽しみです。

いろいろ試してみて、週1回くらいBritish Englishの先生のレッスンを入れたいな~と思うこの頃です。
“Online ESL”などと入力してみると英語ページですがヨーロッパやカナダベースの学校もあるみたいですし、昨今の円高を利用しない手はないのではないかとも。

今日はこれから、Jacky先生のレッスンが4+2コマ入っています。
取りすぎてるんじゃないか…と先生にも言われるし、自分でも思っていたら、ブログでもっとスゴイ方を発見!
「平日は平均2時間、土日は平均4-5時間受講しているため、月70000yenほど掛かる。」と6月27日の記事に!もちろん全額自己負担{/目/}だそうで…昨年12月~はじめられて、現在Stage12{/!!/}
いやはや、スゴイです、本当に…定期的に更新されているわけではないようですが、役に立つ内容が書かれています。ブログを覗いてみてはいかがかと…

私は諸先輩やお仲間の支えで今日まできていますが、リンクしていない方でもDMEのブログって増えていますね。

でも反面、スクールが増えている昨今、生徒の選択肢が増えているので、比較サイトでも1年くらいで消滅する学校もあることが報告されています。

DMEはベルでしか受けられないので、ベルかイングリッシュメソッドという差別化がなされていますが、そこに甘んじていてはいけないのでは?などとも。

個人的には、はじめて英会話スクールに通いたいと思った方や、とにかく外国人と英語を話したい…という方にとってDMEは道が険しすぎるかも?と思います。でも、先にご紹介したブログの管理人さんのようにそれでも頑張って上のStageまで進んできている方も反面、いらっしゃるわけで…

結局は、自己選択と自己責任…ということになるのでしょうが、カランもDMEも途中で投げ出せないカリキュラム(まぁ止めてもよいのでしょうが、その時の挫折感があとを引かないだろうか…と老婆心ながら)になっていますから、自分の目指すところや目標に照らし合わせて、選ぶことが大切だとおもいます。某社のCMのように「よ~く考えよう~お金は大事だよ~♪」という月並みな結論ですが…

by Hannah


Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。