FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

祝!シェアリビング半年!L140-144Review&Lesson145p551-574

このところ2日しかないJacky先生のスケジュールに合わせ、日月を集中レッスン日として取っています。今週は昨日日曜日が7コマ、今日が8コマ…
我ながら本当にお金がもったいないと思うのですが、なかなか自分でやろうとしない私の性格+Grammarが苦手…ということもあって、その分は他で節約してするしかない!と割り切ることにしました。1日8コマ=4時間、長いようですが長年あこがれていた語学留学ともなれば、これが週5日あるわけで、憧れるのは簡単でもやり遂げるのは、そうそう簡単ではないと本当に感じます。何度も書いているようですが、なにしろ2日間で魂を抜かれる感じになります、ほんとうに{/回転線/}
…ということで、いつもながら、2日分まとめてのアップでスミマセン{/汗/}

この集中レッスンについても試行錯誤してきていて、現在の前半4コマ+後半3(時には4)コマという形になりました。前半と後半の間に最低でも3時間程度の休憩を入れないと、集中力はむろん気力とて続きません。

この集中レッスンの中身ですが、今のところその週に進んだところを、Jacky先生でgeneral reviewのようにReviewして頂いています。なかなかすっと進むことがないので、これで1日目が終わって、2日目の前半にくいこむことが殆どです。なお、他の日のレッスンで飛ばして頂いているDictation、Grammar Lessonなども日月集中レッスンでするようにしています。通常のDMEの進め方とすこし違うとは思いますが、前のStage8で2回、2nd general reviewをせざるを得なかった経験から、もう同じ経験を繰り返したくないがゆえの苦肉の策{/!?/}でも、こうしてしたところは、不思議と記憶に残ります。

やはり私が質問は1回で…と希望したのが、しっかり記録に残っているようで、Jacky先生から「1回がいいの?」と冒頭に訊かれました。私の場合、英語で質問されたとたんに答えを英語のまま考えていて、そこに質問がかぶると何を言おうとしたのか混乱するので…とこたえて、「やっぱりいけないのかな?」と思って、「どうしてDMEでは2回質問を繰り返すの?」と訊いたところ、第2外国語学習者は母国語で考えてからこたえるので、考える前に質問を繰り返すとのこと。
…だったら、最初から英語で考えているのだから、まぁいいかな~と思って、私流のスタイルでお願いすることにしました。英語圏で生活していたら質問は2回繰り返されないですし…
ちなみに、Ayaさんも2回繰り返されると、かえって分からなくなってイラッとくることがあるそうです。そもそも英語→日本語翻訳機能がない私は確実にイラッときますが皆様はどうなのでしょう?

そんな形で、Lesson140-144までのReviewをお願いして、飛ばしていたDictation71,72をして頂いたら、今週も2日目に食い込みました。Grammar Lessonはコピーが間に合わず、予習もできておらず、来週に持ち越し{/汗/}
予備にもう1冊テキストを買おうかな~でも高いし…と考え中です。

今しているところは前のStageで出てきたGrammarの復習部分が多く、勉強になります。お陰で?最近、少しずつですが、Reported SpeechやConditionalが会話の中でなんとなく出来るようになってきている気がします。特にテキストアンサーを覚えたりはしていない私ですが…

そう考えると、SystematicにできているDMEのカリキュラムだと、私のように怠惰な受講生でも、繰り返しているうちに出来るようになるのかな~と淡い期待が出てきました。それにしても、Stage8以降、1Sentenceが長い!長い!なかなかすっと口をついて出てこなくて、つかえることも多く、自分の脳みその老化と短期記憶の衰え?あるいは欠如?を如実に実感させられます。

Stage9の最初の方はそれほど難しさを感じなかったのですが、今日復習したLesson143-144、そして新たに進んだ145では、まだ自分に馴染んでいない言い回しや文法事項(wish+subject+past/past perfect)が出てきて苦戦しました。

いつになったら楽に言えるかわかりませんが、とにかく今は完璧主義に陥りすぎず前に進むことを考えてゆこうと思います。

最後の1コマはフリートークレッスンにしていただきました。

今日はAyaさんとシェアリビングしてちょうど半年の記念日{/ピカピカ/}たまにプチ切れる私をいつも優しく支え、時には忍耐力で受け止めてくれるAyaさん{/揺れるハート/}本当ならばちょっと二人でお祝いして、互いの努力をたたえ合いたいところですが…今日はAyaさんが月例女子会{/ビール/}「せっかくの日なのにゴメン~なんだか、家族サービスしてない旦那の気分」とAyaさんが朝支度しながら{/嬉しい/}…そして「なんだか凄く早~い!信じられな~い」とも。

私的には「えっ?もう半年?」そして「まだ半年?」っていうくらいAyaさんが、す~っと我が家に溶け込んでくださって、感謝感謝です。色んなことに気配りできて、さり気なく支えてくれるAyaさんが来てくれたお陰で、「どえりゃ~興奮{/!!/}」とまではいかないですが、前から行きたかったお好み焼き屋さんに行けたり、お庭で花火をしたり(どちらも、一人でするのは寂しすぎ…{/嬉しい/})、日々があっというまに過ぎてゆく楽しい我が家になりました{/複数ハート/}。人と暮らすことで自分の常識の狭さがわかることがあります。私にとって当たり前=常識ではない、ということが…慣れない土地で、通勤ラッシュはもちろん地下鉄での通勤も初めての彼女のがんばりに報いるべく、記念のケーキとお花をちょこっと買ってきました。

追記:今日のレッスンでは珍しくPhonetic chartを読むように求められました。個人的には余り好きではありません{/悲しい/}そして知らない単語続出であせりました(^^;)もともとIdiomは苦手ですが、やはり地道な努力が必要になってきたかも?しれません。

追記2:過日頂戴した学位授与式の記念写真がポストに入っていました。かなり嬉しいサプライズ{/ハート/}本日も安眠間違いなし{/嬉しい/}

by Hannah








Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。