2011.07/19 [Tue]
DME Stage9 Lesson141 p-556半ばまで
今日は当初Shane先生で予約していたのですが、昨日ふと見たら、なかなか予約の取りにくいAnnabelle先生に2コマのキャンセルがあって?空いていたので、大急ぎで予約変更しました。
ちょっとまえにDMEに戻ってきて、Stage9に進むかどうか迷っていたとき以来です。まだDMEに取り組み始めた頃、一度レッスンをうけたときは「も~う、苦手!!」って思った記憶があるのですが、最近は苦手感は全くなくなり、むしろキュート&テンポ良くレッスンを進める先生という印象。やはり自分の進捗具合などによって、相性も変わってくるのかな?
それにしても、Annabelle先生の進むの早いこと!早いこと!昨日までのJacky先生との集中レッスンは殆どGrammarとReviewに費やしましたから、新しくはいったL140は2ページしか進まなかったので、簡単だったのかもしれませんが…いつももたついて、自己嫌悪に陥るReviewは10分ほどでさっさと終わって、どんどんと先に進みました。途中で休憩!って言いたくなるほどでした。最後、私の方から「そろそろ時間?」と言いましたが、あと1フレーズ終われば、そのセクションが終わったとあとからテキストをみて、残念な気持ち。先生はそこまで終わらせたそうだったのに{/汗/}
今日進んだL140-141のp556までは、比較的簡単な感じ。あまり躓くところはなかったです。なじみある旅行やフライト関係の言葉が多かったからかもしれません。あと、今更のように冠詞の使い方について…
昨日、「DME ブログ」で検索をかけてみたら、以外に知らない(=書き込みがない)方でもブログがあることを発見しました。Stage4-5、あるいは7位で更新がとまっていたり、中断します宣言があったり…コンスタントに続くのは難しそうです。私もこのブログや先輩方&お仲間との出逢いがなかったら続けられたかな?と思います。
それにしてもStage5や7はやはり山場なのでしょうか?
予習・復習をしなくては…と言いつつ、実はそれほどしていないのですが、他のことをしているときにDMEのMP3を流しているだけで、受講するのが楽になる感じ。
私の場合は、プレイヤーに入れているだけではなく、PCに取り込んだMP3で前回したところと、これから進みそうな所を、レッスン前に繰り返しKM Playerというフリーソフトで再生しています。リピート再生が簡単にできるので、とっても便利!PCに取り込んだ動画も音楽はほとんどこれで再生できます。
使い方や、ダウンロードは以下から、どうぞ~☆
http://www.gigafree.net/media/codecplay/kmplayer.html
それでも、まだまだGrammarは全く苦手!昨日、色々調べているうちに、中学卒業レベルまでのレベルチェックで30点満点で17点でした{/バッド/}
多分、Vocabularyが比較的ある方なので?文法がめちゃくちゃでも通じていたのだと、再認識させられました(今のStage9まで、殆ど辞書がいらない感じでした)。さすがに今のStage9では知らない単語がけっこうな頻度で出てくるので、そこだけ調べてレッスンに臨むようにしています。単語が分からないと、パニックになってしまって、文章全体が頭に入らなくなる性格ですので{/まいった/}
あと、色々なブログに遊びに行かせて頂いている関係で、コメントでStage5からスタートなんて書いているのを発見!これは、もう遙か昔?なので記憶が曖昧になっている?中年の物忘れ?です。この場を借りて、お詫びとともに改正させて頂きますm(_ _)m
私のスタートはStage4から。本当はStage1からした方が良いのだと思いますが、時間とお金の関係もあり、たまたまそこからでOKと言って下さった先生がいらしたので、そこからのスタートになりました(逆に言うと、その先生に巡り会わなかったら、DMEを受講していなかったと思います、もうけ主義{/!/}な~んて思って)。でも、Ayaさんがしているのを聞いていたときに、Stage4までの表現にもそれ以降の土台となる大事なポイントがあるなぁと思わされました。まぁでもどちらが良いかは分かりません。基本、根性なしで忍耐力も努力も継続力もない私には、先にニンジンをぶら下げて強引にでも進む方があっているかな?ということだけです。
Stage1から進んで来られた方々って凄いなぁ~
by Hannah
AUTHOR: piro
EMAIL:
URL: http://piro55diary.blog109.fc2.com/
IP: 124.209.248.159
DATE: 07/20/2011 00:15:10
Hannahさん、こんばんは。
Hannahさんが怠惰だなんてとんでもないですよ~。一日8レッスンなんて、並みの人には出来ません。
私は最近一日2レッスンも辛くなって、かろうじて1レッスンを続けています。たま~に休日に3レッスン受けるとぐったりです。
話は変わりますが、ベルにHannah先生という新しい先生が加わったようですね。
ちょっとまえにDMEに戻ってきて、Stage9に進むかどうか迷っていたとき以来です。まだDMEに取り組み始めた頃、一度レッスンをうけたときは「も~う、苦手!!」って思った記憶があるのですが、最近は苦手感は全くなくなり、むしろキュート&テンポ良くレッスンを進める先生という印象。やはり自分の進捗具合などによって、相性も変わってくるのかな?
それにしても、Annabelle先生の進むの早いこと!早いこと!昨日までのJacky先生との集中レッスンは殆どGrammarとReviewに費やしましたから、新しくはいったL140は2ページしか進まなかったので、簡単だったのかもしれませんが…いつももたついて、自己嫌悪に陥るReviewは10分ほどでさっさと終わって、どんどんと先に進みました。途中で休憩!って言いたくなるほどでした。最後、私の方から「そろそろ時間?」と言いましたが、あと1フレーズ終われば、そのセクションが終わったとあとからテキストをみて、残念な気持ち。先生はそこまで終わらせたそうだったのに{/汗/}
今日進んだL140-141のp556までは、比較的簡単な感じ。あまり躓くところはなかったです。なじみある旅行やフライト関係の言葉が多かったからかもしれません。あと、今更のように冠詞の使い方について…
昨日、「DME ブログ」で検索をかけてみたら、以外に知らない(=書き込みがない)方でもブログがあることを発見しました。Stage4-5、あるいは7位で更新がとまっていたり、中断します宣言があったり…コンスタントに続くのは難しそうです。私もこのブログや先輩方&お仲間との出逢いがなかったら続けられたかな?と思います。
それにしてもStage5や7はやはり山場なのでしょうか?
予習・復習をしなくては…と言いつつ、実はそれほどしていないのですが、他のことをしているときにDMEのMP3を流しているだけで、受講するのが楽になる感じ。
私の場合は、プレイヤーに入れているだけではなく、PCに取り込んだMP3で前回したところと、これから進みそうな所を、レッスン前に繰り返しKM Playerというフリーソフトで再生しています。リピート再生が簡単にできるので、とっても便利!PCに取り込んだ動画も音楽はほとんどこれで再生できます。
使い方や、ダウンロードは以下から、どうぞ~☆
http://www.gigafree.net/media/codecplay/kmplayer.html
それでも、まだまだGrammarは全く苦手!昨日、色々調べているうちに、中学卒業レベルまでのレベルチェックで30点満点で17点でした{/バッド/}
多分、Vocabularyが比較的ある方なので?文法がめちゃくちゃでも通じていたのだと、再認識させられました(今のStage9まで、殆ど辞書がいらない感じでした)。さすがに今のStage9では知らない単語がけっこうな頻度で出てくるので、そこだけ調べてレッスンに臨むようにしています。単語が分からないと、パニックになってしまって、文章全体が頭に入らなくなる性格ですので{/まいった/}
あと、色々なブログに遊びに行かせて頂いている関係で、コメントでStage5からスタートなんて書いているのを発見!これは、もう遙か昔?なので記憶が曖昧になっている?中年の物忘れ?です。この場を借りて、お詫びとともに改正させて頂きますm(_ _)m
私のスタートはStage4から。本当はStage1からした方が良いのだと思いますが、時間とお金の関係もあり、たまたまそこからでOKと言って下さった先生がいらしたので、そこからのスタートになりました(逆に言うと、その先生に巡り会わなかったら、DMEを受講していなかったと思います、もうけ主義{/!/}な~んて思って)。でも、Ayaさんがしているのを聞いていたときに、Stage4までの表現にもそれ以降の土台となる大事なポイントがあるなぁと思わされました。まぁでもどちらが良いかは分かりません。基本、根性なしで忍耐力も努力も継続力もない私には、先にニンジンをぶら下げて強引にでも進む方があっているかな?ということだけです。
Stage1から進んで来られた方々って凄いなぁ~
by Hannah
AUTHOR: piro
EMAIL:
URL: http://piro55diary.blog109.fc2.com/
IP: 124.209.248.159
DATE: 07/20/2011 00:15:10
Hannahさん、こんばんは。
Hannahさんが怠惰だなんてとんでもないですよ~。一日8レッスンなんて、並みの人には出来ません。
私は最近一日2レッスンも辛くなって、かろうじて1レッスンを続けています。たま~に休日に3レッスン受けるとぐったりです。
話は変わりますが、ベルにHannah先生という新しい先生が加わったようですね。
- at 16:03
- [DME Stage9]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form