FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

DME Stage9 L139 p-550 Dictation前まで

昨日からお腹の調子が悪く、今日は最悪の体調での受講となりました。お手洗いがお友達のような日でしたが、直前で既にキャンセルできないし、久しぶりのAmy先生のレッスンもあるし…昨日は休んでるし…と、考えた末、なし崩し的に受けた感じです。
疲れると胃腸に来やすいタイプですが、昼は本当に死んでました。夜になってやっと落ち着いた感じです。熱がないのでそれが救い…

Amy先生とのレッスン2コマ
どうしようって考えていて、Skypeにログインしていないままで、14分遅れでスタート{/NG/}
随分ひさしぶりのレッスンでした。先生は何時もながら明るい笑顔をテンポを崩さず、サクサクモードなのに、私は冗談もいえず、質問にぼそぼそと答えるのみで、申し訳なく思いました。お腹も痛いし、吐き気もあるし…集中できないまま、前回のレビューとL138、p-546の残りをほんの少し…
最近、加わられた先生はSkypeでレッスン記録を送って下さる先生が多くて、自分の覚えとしても便利!と思っていたら、なんとAmy先生もレッスンの終わりにチャットで送って下さいました。
Stage9:R=544-546 C=546(Do you feel left out at a party...very well?)-546(If you were unpleasant to your....your behavior?)14minutes late..
こちらは分からないですが、わずか5分か10分かの時間に、こうして一人一人の進捗状況について詳しく記録をつけて下さっているのですね。

あと、Celyn先生かAnnabelle先生の時に、ぶち切れモードで、Reviewなので、質問は1回にしてくださいと言ったのが、どこかにしっかりと記録されているようで、Amy先生はgeneral reviewが終わって普通のLessonなのに基本、質問は1回、これは少し前から他の先生もそうで、さすがに「この生徒はうるさいから、質問は1回しか読んではいけない。テキストアンサーを要求すると切れやすいので要注意」とか書かれてるのかな?と勘ぐってしまいます。前の先生も、この後の先生もそうでしたし…ベルの情報共有ってスゴイ。体調が悪いし、2回目のgeneral reviewだからそう言ったのに…と説明する気力もなく、分からないときだけ聞き返して進めました。この段階だと、進むことよりも、きちんと身につけなくっちゃと言っていた舌の根も乾かぬうちに(^_^;)

レッスンが終わって「やっぱりダメだ…今日の後半戦はもったいないけれどもキャンセルしよう…」って思いながら、ソファーで座ったまま寝てしまったようで、K-Leen先生からのコールで目が覚め…これまた、なし崩し的受講(-_-;)。そしてまたまた質問文は1回のみ^^;
→ここで私的guessの勘ぐり?が確信に変わったことは言うまでもありません。

でも、1回しか読まれないって思うと、凄く集中して聞くんですよね…2回だと1回目で考えていて、こたえようって構えている間に2回目が読まれて、思考が中断されて、「あれっ?」ってなってしまうことで、もう一回…ってお願いしたこと数知れず!土台、通常の会話だったら、1回しか訊かれないのだから、これはこれのほうが私に合っているかも?とも思いました。分からないときには遠慮なくもう一回ってお願いできますし…ネットで調べてみたら他のスクールだと1回ということも在るみたいですし…まぁ当面はこっちのほうが合っているみたいですし、イラッとくることもないので、暫く様子を見てみようと思います。
今日の後半は回線の状態が悪く何度もリセットして進みました。幸い、お腹の調子が改善されていて、サクサク進むK-Leen先生なので、Lesson139の最後まで終わり、あとはDictetionのみを残すところとなりました。でも、自分でもまだまだ未消化…全然、出来ていない感があり{/汗/}土曜日のJacky先生でこの1週間で進んだところについて、しっかり復習をお願いしようと思っています。

明日から3連休ですが、帰省していた関係でAyaさんは宿直明けの明日のみお休み…
このところどこかに出掛けることが多いのですが、昨晩二人でどこ行く?って相談していて、結局、二人とも疲れているし混んでいるところは嫌だし…ということで、近場の酵素風呂に行くことにしました。横浜って観光地のど真ん中に住んでいる関係から休日は自宅かご近所派が多い気がします。頑張れば歩いてでも行ける?距離にある中華街や元町は平日オンリー

それと先日の通院で強く勧められたこともあって、懸案だった近場のアスレチッククラブの会員申し込みをすることにしました。親しいアメリカ国籍の友人が古くからの会員なので、推薦者になっていただけるよう電話して快くOK。外国人向けにできているクラブのため公用語は英語のみ。昔は日本人にとって一種のステータスシンボルだったクラブですが、最近は日本人会員を増やす方向性がでてきて、日本のスポーツクラブの会費とくらべてそこそこ高いとはいえ、月々捻出できないほどの金額ではありません。ビジターとして何回も利用させて頂いているクラブですが、最近は日本人が増えてきたなぁと思いますし日本語もちらほら。とはいえ、運動全般苦手な私ですが、今回の検査結果はかなりこたえましたし、パスポートなしで英語圏に入れるのですから、筋力アップだけではなく英語力の増強もかねて(^_^;)。入会審査では英語でのインタビューがあるのだとか{/大汗/}友人は、「大丈夫に決まってるでしょ~」と言ってますが、とりあえずこれをパスして会員になること、それから、主治医から「こういうところをトレーニングして」と言われてきたものの、実際にそれをいかにトレーナーに的確に英語で伝えられるか?などが、当面の課題?{/波線/}

明日はDMEお休みする予定です。1週間に1日位休まないと…というのとJacky先生のレッスンを受けるためには相当な予習復習をしておかないとダメですから…

by Hannah





Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。