2011.07/12 [Tue]
プチ切れモードで漸くStage9!Stage9 L138 p-544まで
ご無沙汰続きでスミマセンm(_ _)m
このところ、見積もりでバタバタしてます{/ダッシュ/}
この間、Ayaさんはご実家で結婚式があり、2人でお土産の準備などもしたお陰で、MM21(みなとみらい)にアンパンマンミュージアムなるものが在ることを始めて知りました。
未だに、アンパンマンマーチが耳を離れません(笑)でも、あの歌詞って意外に奥深いかも?と思いました。書くと長くなりますから、お知りになりたい方はYouTubeにフルバージョンがありますので、↓からどうぞ~(歌詞も出ています)…ってないか~
http://www.youtube.com/watch?v=BUGh-7Y5kZA
Ayaさん、今夕、帰浜する予定です。当直がある変則勤務は大変ですけれど、シフト調整ができるので、有休を使わないで4連休を簡単に取れるのはメリットかも?帰ってくるのを心待ちにしています。
余談が先になりましたが、6月12日以降お休みしていた、Lessonを6月28日から再開しました。本格的再開は7月3日~前のように、1日2コマをレギュラーに取ってゆく形ですが、週末はJacky先生でGrammarを固めるため、6-8コマとっています。基本的に多くのコマ数を取るときは、前半3コマをして、後半の3コマまでの間に2時間程度の休憩をいれるようにしています。これまでも週末集中で6-7コマしたことはあるのですが、昨日の8コマはさすがに長く感じました。6コマが集中力の限界かもしれません。他に取りたい受講生さんもいらっしゃるかと思いますので、今後は6コマを限度にしようと思います。
前にも書いたようにJacky先生が忙しいので、日月集中でGrammarを中心に固めて、他のレッスンは様々な先生トライしています。
でも、初めての先生って、ほんと相性というのがあるみたい…
7月7日
先輩方の人気が高い?Vicky先生で2コマとったのですが、3回目のgeneral reviewなので、質問は1回で良いとお願いしていたのに、2回読むし、テキストアンサーにこだわりたくないって言ってるのに、テキストアンサーでないとOKしないし…というわけで、なかなか進まず、ぶち切れモードでK-lynnその後3コマ追加、Gypsy先生で1コマ取りました。合計5コマを3人の先生でしたことになります。K-lynn先生って聞き取りやすい+個人的に親しみやすい感じ。
7月8日
Gypsy先生でp514まで、その後なかなか予約の取りにくいAnnabelle先生にキャンセル?があったようで?1コマでpage 522まで、Celyn先生で2コマでした。そもそもはCelyn先生で2コマの予定だったのですが…
Celyn先生は前にも取ったことがあるのですが、基本ビデオオフ!発音は聞きやすいけれど、何となく相性が…でも、さすがベテランという感じで、色んなアドバイスを頂きpage 526まで終了。
Annabelle先生、前は苦手だった気がするのですけれど、Ann先生の代講でお会いしてから、前よりも優しくなったかも?というか、私が苦手でなくなったかも?という感じです。
時々、DMEって受講生は先生を選べるけれど、先生は受講生を選べないシステムですから(対面の授業でも当然そうですが…苦笑)、苦手な相手とSkypeとはいえ、50分話さなくてはならないって、辛いだろうなぁ~と思ったりします。
マス教育だと、苦手な相手がいても、当然、好きな学生もいるので、何とか耐えられるのです。先生と言っても所詮、人間ですから、仕事として好き嫌いを表に出すことはなくても当然、相性というのはあると思います。プロだからそれを表に出さないだけで…
いずれにしてもCelyn先生&Annabelle先生というベテラン先生をこの時期に選んで取ったのは、私自身Stage9に入っても大丈夫かどうかを確かめたかったから…お二人の先生からGoサインが出て、漸くStage9に入る決心がつきました。
7月9日
…というわけで、まだまだ新人先生ですが、個人的に好きなShane先生で3コマでStage5-8のgeneral review(2回目!)を終了。お二人のベテラン先生からもう先に進んでも良いと言われていたのですが、きちんと最後まで終えたかったので、残っていた3Lesson 133-135,p-523-534まできっちりreviewしていただきました。この日でなんとしても終えたかったのでK-lynn先生も2コマ取っていたのですが、ずっと指導して下さってきたJacky先生でExamをしてStage8を終えてStage9に入りたかった!為キャンセル。K-lynn先生ごめんなさい!!
7月10日&11日
Jacky先生で集中トレーニング。残っていたGrammar Lesson8C&Dの復習をして、漸くStage9に入りました{/チョキ/}
でもまだ文法的に自信が持てないところがあるので、Jacky先生の時に、Lessonと並行して補強が必要だと感じています。ペーパーベースではできても、会話ですらすらと出てくるというところまでまだ来ていません。特にConditional SentenceとReported Speachが苦手です{/悲しい/}。すらすらと言えるようになるまで、ひたすらPracticeあるのみ…最近は、Webで色々フリーに使えるサイトがあるので、それをCopy&PastしてWordに貼り付け、それを素材に復習をお願いしています。
前にものせましたが、もっぱらお世話になっているサイトは↓です。
http://www.ego4u.com/en/cram-up/grammar
基本的にWebで採点ができますし、Answerも確認できるのですが、それだとテンションが上がらないですし、身につかない感じがして、Wordに貼り付けたものをSkype経由で送って、レッスンしていただく形。Jacky先生ってGrammarについては鬼のごとく?正解を訊くだけではなく、どうしてそうなるのか?という説明を求めて下さるので、これは確実に力になるなぁ~と感じます。適当に正解というわけに行かないですし、先生に自分の言葉で説明することでGrammarがいっそう身につきます。
少し前から、Jacky先生は今日はどうしたい?と訊いて下さいます。来週は苦手なReported Speechを口頭でしていただくことにしました。ペーパーベースで出来ても、口頭ではまだまだ出来ませんので{/汗/}
ちなみに恐れていたStage9ですが、文章が結構長く感じられています。私の場合、Idiomは殆どわからないものの、これまでのStageでは辞書をひかなくてはならない単語はあまりなく来ました。
でもExamを受けてみて分かったのは、意味は分かっていても、とっさに日本語に直せない単語がちらほら…そしてさすがにStage9では少しずつ分からない単語の量が増えてきた気がします。そして基本、会話の中で覚えていたりするので、Dictationではスペルミス頻発です{/がっかり/}。そろそろ、ほってある英単語のほうにもまた復帰する必要を感じています。
Stage9は難しいLessonと易しいLessonが両極端に混じっている感じ。何度きいても頭に入ってこないSentenceと、そうでない所がまぜこぜです。もう少し真面目に予習・復習しないとですね{/大汗/}。ごく短い期間、Taperでレッスンを録音していた期間があるのですが、自分の声が好きではないというか、聴きたくない→録音を聴かない、ので、相変わらずレッスンは一切録音せず、ひたすらMP3を聴き直して、時にはシャドーイングしています。
というわけで、まとめてのアップになってしまいましたが、そろそろAyaさんが帰ってくるので今日はこの辺で…お土産話がとっても楽しみ{/!!/}なので、DMEのMP3を聞きながら、お夕食&飲みの準備に取りかかりま~す!
PS1:このブログで前に関西弁バージョンの翻訳をしたせいか、レッスン再開してから、どうもフィリピンアクセントのWhy?が「わい」に聞こえてしまっています{/嬉しい/}
皆さんも聞こえませんか???基本、発音よりも正しいSentence重視ですし、どれが正当派英語ではなく世界中には色んな英語があっても良いと思う派なのですけれど…
PS2:諸先輩方のブログにありますが、最近新しく加わられた先生方は皆さんレベルが高いなぁ~と感じられています。それとレッスンがどこまで終わったかの記録を最後にチャットウインドゥで送って下さる先生って良いですね!生意気なようですが…でも、最も頻回にチャットウインドゥを使って教えて下さるのは相変わらずJacky先生。なので、最近は少し不明確なところがあったりしたら、チャットウインドゥにタイプして下さいと図々しくお願いすることにしています。こうして送って頂いたメッセージをコピー&ペーストして、ワードに貼り付けて作っているのが怠惰な私のレファレンス。でも最近はさすがにメモ用紙をPCの横に置くようになりました。
by Hannah
AUTHOR: 猫雲
EMAIL: chelseaagenai@yahoo.co.jp
URL:
IP: 110.66.48.253
DATE: 07/13/2011 22:47:03
Hannahさん、
こんばんは。
体調復活したようで、よかったです。
一日8コマはすごいですね。
やっぱ自習より、
人と話すとでは集中力が違いますよね。
しかし、Vicky先生はちょっと不思議ですね。
このところ、見積もりでバタバタしてます{/ダッシュ/}
この間、Ayaさんはご実家で結婚式があり、2人でお土産の準備などもしたお陰で、MM21(みなとみらい)にアンパンマンミュージアムなるものが在ることを始めて知りました。
未だに、アンパンマンマーチが耳を離れません(笑)でも、あの歌詞って意外に奥深いかも?と思いました。書くと長くなりますから、お知りになりたい方はYouTubeにフルバージョンがありますので、↓からどうぞ~(歌詞も出ています)…ってないか~
http://www.youtube.com/watch?v=BUGh-7Y5kZA
Ayaさん、今夕、帰浜する予定です。当直がある変則勤務は大変ですけれど、シフト調整ができるので、有休を使わないで4連休を簡単に取れるのはメリットかも?帰ってくるのを心待ちにしています。
余談が先になりましたが、6月12日以降お休みしていた、Lessonを6月28日から再開しました。本格的再開は7月3日~前のように、1日2コマをレギュラーに取ってゆく形ですが、週末はJacky先生でGrammarを固めるため、6-8コマとっています。基本的に多くのコマ数を取るときは、前半3コマをして、後半の3コマまでの間に2時間程度の休憩をいれるようにしています。これまでも週末集中で6-7コマしたことはあるのですが、昨日の8コマはさすがに長く感じました。6コマが集中力の限界かもしれません。他に取りたい受講生さんもいらっしゃるかと思いますので、今後は6コマを限度にしようと思います。
前にも書いたようにJacky先生が忙しいので、日月集中でGrammarを中心に固めて、他のレッスンは様々な先生トライしています。
でも、初めての先生って、ほんと相性というのがあるみたい…
7月7日
先輩方の人気が高い?Vicky先生で2コマとったのですが、3回目のgeneral reviewなので、質問は1回で良いとお願いしていたのに、2回読むし、テキストアンサーにこだわりたくないって言ってるのに、テキストアンサーでないとOKしないし…というわけで、なかなか進まず、ぶち切れモードでK-lynnその後3コマ追加、Gypsy先生で1コマ取りました。合計5コマを3人の先生でしたことになります。K-lynn先生って聞き取りやすい+個人的に親しみやすい感じ。
7月8日
Gypsy先生でp514まで、その後なかなか予約の取りにくいAnnabelle先生にキャンセル?があったようで?1コマでpage 522まで、Celyn先生で2コマでした。そもそもはCelyn先生で2コマの予定だったのですが…
Celyn先生は前にも取ったことがあるのですが、基本ビデオオフ!発音は聞きやすいけれど、何となく相性が…でも、さすがベテランという感じで、色んなアドバイスを頂きpage 526まで終了。
Annabelle先生、前は苦手だった気がするのですけれど、Ann先生の代講でお会いしてから、前よりも優しくなったかも?というか、私が苦手でなくなったかも?という感じです。
時々、DMEって受講生は先生を選べるけれど、先生は受講生を選べないシステムですから(対面の授業でも当然そうですが…苦笑)、苦手な相手とSkypeとはいえ、50分話さなくてはならないって、辛いだろうなぁ~と思ったりします。
マス教育だと、苦手な相手がいても、当然、好きな学生もいるので、何とか耐えられるのです。先生と言っても所詮、人間ですから、仕事として好き嫌いを表に出すことはなくても当然、相性というのはあると思います。プロだからそれを表に出さないだけで…
いずれにしてもCelyn先生&Annabelle先生というベテラン先生をこの時期に選んで取ったのは、私自身Stage9に入っても大丈夫かどうかを確かめたかったから…お二人の先生からGoサインが出て、漸くStage9に入る決心がつきました。
7月9日
…というわけで、まだまだ新人先生ですが、個人的に好きなShane先生で3コマでStage5-8のgeneral review(2回目!)を終了。お二人のベテラン先生からもう先に進んでも良いと言われていたのですが、きちんと最後まで終えたかったので、残っていた3Lesson 133-135,p-523-534まできっちりreviewしていただきました。この日でなんとしても終えたかったのでK-lynn先生も2コマ取っていたのですが、ずっと指導して下さってきたJacky先生でExamをしてStage8を終えてStage9に入りたかった!為キャンセル。K-lynn先生ごめんなさい!!
7月10日&11日
Jacky先生で集中トレーニング。残っていたGrammar Lesson8C&Dの復習をして、漸くStage9に入りました{/チョキ/}
でもまだ文法的に自信が持てないところがあるので、Jacky先生の時に、Lessonと並行して補強が必要だと感じています。ペーパーベースではできても、会話ですらすらと出てくるというところまでまだ来ていません。特にConditional SentenceとReported Speachが苦手です{/悲しい/}。すらすらと言えるようになるまで、ひたすらPracticeあるのみ…最近は、Webで色々フリーに使えるサイトがあるので、それをCopy&PastしてWordに貼り付け、それを素材に復習をお願いしています。
前にものせましたが、もっぱらお世話になっているサイトは↓です。
http://www.ego4u.com/en/cram-up/grammar
基本的にWebで採点ができますし、Answerも確認できるのですが、それだとテンションが上がらないですし、身につかない感じがして、Wordに貼り付けたものをSkype経由で送って、レッスンしていただく形。Jacky先生ってGrammarについては鬼のごとく?正解を訊くだけではなく、どうしてそうなるのか?という説明を求めて下さるので、これは確実に力になるなぁ~と感じます。適当に正解というわけに行かないですし、先生に自分の言葉で説明することでGrammarがいっそう身につきます。
少し前から、Jacky先生は今日はどうしたい?と訊いて下さいます。来週は苦手なReported Speechを口頭でしていただくことにしました。ペーパーベースで出来ても、口頭ではまだまだ出来ませんので{/汗/}
ちなみに恐れていたStage9ですが、文章が結構長く感じられています。私の場合、Idiomは殆どわからないものの、これまでのStageでは辞書をひかなくてはならない単語はあまりなく来ました。
でもExamを受けてみて分かったのは、意味は分かっていても、とっさに日本語に直せない単語がちらほら…そしてさすがにStage9では少しずつ分からない単語の量が増えてきた気がします。そして基本、会話の中で覚えていたりするので、Dictationではスペルミス頻発です{/がっかり/}。そろそろ、ほってある英単語のほうにもまた復帰する必要を感じています。
Stage9は難しいLessonと易しいLessonが両極端に混じっている感じ。何度きいても頭に入ってこないSentenceと、そうでない所がまぜこぜです。もう少し真面目に予習・復習しないとですね{/大汗/}。ごく短い期間、Taperでレッスンを録音していた期間があるのですが、自分の声が好きではないというか、聴きたくない→録音を聴かない、ので、相変わらずレッスンは一切録音せず、ひたすらMP3を聴き直して、時にはシャドーイングしています。
というわけで、まとめてのアップになってしまいましたが、そろそろAyaさんが帰ってくるので今日はこの辺で…お土産話がとっても楽しみ{/!!/}なので、DMEのMP3を聞きながら、お夕食&飲みの準備に取りかかりま~す!
PS1:このブログで前に関西弁バージョンの翻訳をしたせいか、レッスン再開してから、どうもフィリピンアクセントのWhy?が「わい」に聞こえてしまっています{/嬉しい/}
皆さんも聞こえませんか???基本、発音よりも正しいSentence重視ですし、どれが正当派英語ではなく世界中には色んな英語があっても良いと思う派なのですけれど…
PS2:諸先輩方のブログにありますが、最近新しく加わられた先生方は皆さんレベルが高いなぁ~と感じられています。それとレッスンがどこまで終わったかの記録を最後にチャットウインドゥで送って下さる先生って良いですね!生意気なようですが…でも、最も頻回にチャットウインドゥを使って教えて下さるのは相変わらずJacky先生。なので、最近は少し不明確なところがあったりしたら、チャットウインドゥにタイプして下さいと図々しくお願いすることにしています。こうして送って頂いたメッセージをコピー&ペーストして、ワードに貼り付けて作っているのが怠惰な私のレファレンス。でも最近はさすがにメモ用紙をPCの横に置くようになりました。
by Hannah
AUTHOR: 猫雲
EMAIL: chelseaagenai@yahoo.co.jp
URL:
IP: 110.66.48.253
DATE: 07/13/2011 22:47:03
Hannahさん、
こんばんは。
体調復活したようで、よかったです。
一日8コマはすごいですね。
やっぱ自習より、
人と話すとでは集中力が違いますよね。
しかし、Vicky先生はちょっと不思議ですね。
- at 19:35
- [DME Stage9]
- TB(0) |
- CO(1)
- [Edit]
欠伸する先生ってなかなかいないですよねぇ~まぁ先生方にとっては、相手は違っても、毎日同じ質問をくりかえしている訳で、車の教習所の教官みたいに「ったく~」とか思っているのかもしれませんけど…それを顔に出したらプロって言えないんじゃ…って思います。実際、対面で教えていてもそういうこと在るんですけど、まず欠伸はかみ殺しますね(^^;)
最近、新しい先生が増えたこともあって?人気の先生とそうでない先生との明暗がはっきりしてきたような???
以前、私がずっととっていた先生、ほかのブログで気分の浮き沈みがはげしいとか、やはり明らかに自分の気持ちをだしていると読みました。最近は当日になると少しは埋まるものの、これで生活していけるのかな~っていうくらい予約が空いています。
相性というものもあるかとは思いますけど、空きが多い先生にはそれなりの理由があるんじゃないかなぁ~って思って、新しい先生のレッスン予約の物差しの一つにしています。
先生にとっては厳しい環境かもしれませんけど、新しい先生を増やしていただいて、受講生に選択の余地ができたことは、スクールとしても良いことだと思っています。高等教育機関だって学生による授業評価がある時代なんですから…
>もともとすごく実力がある…
→もの凄く誤解です。たまたま仕事の関係で定期的に長期滞在できていただけで、仕事上こなさなくてはならないディスカッションがあり+お友達のよしみでむちゃくちゃな英語でも相手が努力して分かって下さっていただけで(^^;)
実際には、中高まったく英語が嫌いで出来ずにきた私は、きちんとそこを通っていらした方と基礎力が違うって何時も思っています。
ただ、ブログを通じてharuさんはじめ色々な方と交流が出来、刺激をいただいて、励まし合っているからこそ継続できているのだと思っています。
またお待ちしていま~す&お体に気をつけて~