FC2ブログ

Hannah's Blog

緑豊かな山手から英語学習&シェアリビングの記録、そして意外とローカルな横浜情報など…

Entries

自動翻訳について

なかなかブログアップの時間と体力がないのがこのところ悩みのHannahです。


今のところ2nd general reviewですし、毎回同じ先生なのであまり変化がないといえばないので、書かなくっちゃ~というMotivationが低下気味…更新がないにもかかわらず、遊びに来て下さってる方もいらっしゃるのに~
どちらかというと、何日かの進捗をまとめてアップすることが多いこの頃ですが、頑張ってもう少し頻繁に更新するように努力しなくてはですね{/汗/}


ここ2日ほど風邪ぎみ?なのか、どうも体調がわるいです。昨日などはほぼ1日寝ていました。明日は病院での定期検査&診察なのですが、具合が悪いので行けないかも?{/目/}です。なにせ遠くの大学病院ですから。


ところで、猫雲さんのブログ http://necogumo.seesaa.net/  にコメントしたのですが、個人的には自動翻訳を使うのは禁じ手と思っています。解らなければ解るまで徹底的にしらべるか(これはまずしない=笑)、解るまでレッスンで徹底的に訊くか、のほうが力がつくと思っていますし、なによりも、大学院時代に恩師から、「英語を真面目に勉強したいならそんなものを使ってはいけない!」ときつく言われたこと、さらには「英語は英語で覚えなさい」という亡父の教えも影響していると思われます。


まぁ基本2つの言語を同時に使ったり考えたりすることができないシングルリンガルで、日本語なら日本語、英語なら英語、かてて加えて、中高6年分の学校英語をほとんど飛ばしたので、文法用語もわからないし、なんだか日本語で勉強するとややこしくなる…というのもDMEを選んだ理由なのですけれど。未だに間接話法未来、とか現在完了経験とか、なんとか記憶の引き出しから引っ張り出すだけで、すでにアレルギーが出始めています。


ですが、猫雲さんのブログでちょっと自動翻訳に関心をもったので(というか、訳文が面白すぎ!)、昨日、暇な時間があったので色々試してみました。言ってみれば自動翻訳ちから比べ…


結論的を先に言ってしまいますが、infoseek翻訳が一番こなれている感じ。


以下、そのレポートです(猫雲さんのブログコメントと一部かさなりますし長文になると思うので、時間がない方はどうか飛ばして下さい)。


使用した題材はJacky先生の自己紹介文…
Hello , My name is Jacky. I have been teaching non-native speakers for quite a long time already and there is nothing more satisfying than to see students develop their English skills. Life is a continuous education, where we get to learn new stuff everyday. Learning English may sound difficult or challenging, but it is just a matter of practice and eventually PERFECTING it. Come join us, and let's explore the English World. Hope to see you in my class.
結構、省略や強調があったりするし、長さも適当なので…

1.Google翻訳
☆こんにちは、私の名前はジャッキーです。私はすでにかなり長い間、非ネイティブスピーカーを教えているものは以上の学生が英語のスキルを開発するを参照してくださいに満足があります。人生とは、新しいものは、日常知ってもらう継続的な教育です。英語を学ぶことは困難または困難に聞こえるかもしれないが、それは練習だけの問題と、最終的に完成されます。私たちに参加しての英語の世界を見ていきましょう下さい。私のクラスのを楽しみにしています。
寸評:強調された大文字の単語まで訳したのは偉い!でも、かなり変…


2.Yahoo翻訳
☆こんにちは、私の名前は、ジャッキーです。 私はすでに非常に長い間の間ネイティブでない話者を教えていました、そして、学生が彼らの英語の技能を習得するのを見るより満足な何もありません。 生命は連続教育です、そこで、我々は毎日新しいものを学ぶようになります。 英語が難しいか挑戦的に聞こえるかもしれないということを知って、それ以外の、ちょうど実行と結局PERFECTINGの問題は、それです。 我々に加わりに来てください、そして、イギリスのWorldを探検しましょう。 私のクラスであなたに会うことを望んでください。
寸評:けっこう使えるかも?


3.excite翻訳
☆こんにちは、My名はジャッキーです。 私は、かなり長い時に既に非ネイティブスピーカーに教えています、そして、ない満足のいった学生が彼らの英語力を見いだすのを見るほどことはあります。 人生は私たちが、毎日新しいものを学び始めるところの連続した教育です。 英語を勉強するのは難しいかやりがいがあるように聞こえるかもしれませんが、それはただ習慣の物質であり、結局PERFECTINGはそれです。 私たちに加わりに来てください、そして、イギリスのWorldを探検しましょう。 私のクラスであなたに会うことを願っています。
寸評:とても使えない…せめてMyくらい訳したら?

4.infoseek翻訳
☆こんにちは、私の名前は、ジャッキーです。私はすでに非常に長い間の間ネイティブでない話者を教えていました、そして、学生が彼らの英語の技能を習得するのを見るより満足な何もありません。生命は連続教育です、そこで、我々は毎日新しいものを学ぶようになります。英語が難しいか挑戦的に聞こえるかもしれないということを知って、それ以外の、ちょうど実行と結局PERFECTINGの問題は、それです。我々に加わりに来てください、そして、イギリスのWorldを探検しましょう。私のクラスであなたに会うことを望んでください。
寸評:ちょっと変なところもみられますが、かなりこなれた訳


で、面白いのはinfoseek翻訳には関西弁バージョンのオプションがあることです。


関西弁のダイアログに、しるしをいれると…

☆こんにちは、わいの名前は、ジャッキーや。わいはすでにどエライ長い間の間ネイティブでない話者を教えておったんや、ほんで、学生が彼らの英語の技能を習得するねんのを見るより満足ななあんもおまへん。生命は連続教育や、ほんで、うちらは毎日新しいものを学ぶようになるんや。英語がややこしいか挑戦的に聞こえるかもしれへんちうことを知って、それ以外の、ちょうど実行と結局PERFECTINGの問題は、それや。うちらに加わりに来ておくんなはれ、ほんで、イギリスのWorldを探検しまひょわ。わいのクラスであんはんに会うことを望んでおくんなはれ。


もっともこれも自動翻訳ですから関西弁Nativeの方からみるとおかしなところがあるのかもしれませんけれど…
ついでに、方言翻訳機もつかってinfoseekで出力された標準語訳を書く方言に訳してみました。


庄内弁 (http://siva.cc.hirosaki-u.ac.jp/usr/koyama/osaka/ にて変換)
☆こんにちだば、わぁの名前だば、ジャッキーだのぉ。わぁはすでに非常になんげ間の間ネイティブでね話者どご教えていました、そして、学生が彼らの英語の技能どご習得するのどご見るより満足な何もねなだの。生命は連続教育です、そごで、我々は毎日新しいものどご学ぶようになったけ。英語が難しいか挑戦的に聞こえるだがのということどご知て、それ以外の、ちょうど実行と結局PERFECTINGの問題だば、それだのぉ。我々にかだりに来てくんねがのぉ、そして、イギリスのWorldどご探検しましょうの。わぁのクラスでわぁに会うことどご望んでくれのぉ。
寸評:ほのぼの・ほんわか。わぁかだりにいぐ…

博多弁 (もんじろう http://monjiro.net/ にて変換)
☆こんにちな、うちん名前な、ジャッキーばい。うちはしゅでにえらく長か間ん間ネイティブでなか話者ば教えてたたい、そいで、学生の彼らん英語ん技能ば習得しゅるんば見るちゃり満足ななんもなか。生命は連続教育たい、そいで、うちらは毎日新しかもんば学ぶごとなるたい。英語の難しいか挑戦的に聞こえるかもしれんけんっちゆうこつば知っち、そい以外ん、ちょうど実行っち結局PERFECTINGん問題な、そんでからしゅ。うちらに加わりにきんしゃい、そいで、イギリスんWorldば探検しようや。うちんクラスであんだに会うこつば望んでつかーさい。
寸評:凛々しい!こんからもうつこつ教えてつかーさい。

もんじろうには武士語、ギャル語、2チャンネル風とかあるとです。色々変換して意味不明…少なくなかったですばい。

他にも、名古屋弁とか津軽弁とか色々なエンジンを試したのですが…つかれたのと読むのもつかれそうなのでこのへんで…

最後にひとつ、Jacky先生以外に面白かったDenice先生のinfoseek翻訳の関西弁バージョンをご紹介。なお、原文を機械翻訳しやすいように体裁をととのえましたが、それ以外の変更はありません。

(原文)
Hi! I'm Dennis. Learning English has been my favorite hobby since I was a kid... And then one day I woke up to find myself working for one of the best online English-teaching companies. It's a hard habit to break - we'll prove that to you. I'm very excited to see you soon!


まずはちょこっと変なStanderd Japanese
☆やあ!私は、デニスです。私が子供であった時から、英語を学ぶことは私の大好きな趣味でした...そして、ある日、私は私自身が最高のオンライン・イギリスの教育会社のうちの1つで働いているのに気づくために起きました。それは、中断するのが難しい習慣です - 我々は、それをあなたに証明します。私は、すぐにあなたに会うために、非常に興奮しています!
寸評:気づくために起きた…って???


そして関西弁バージョン
☆やあ!わいは、デニスや。わいがボウズやった時から、英語を学ぶことはわいの大好きな趣味やった...ほんで、ある日、わいはわい自身が最高のオンライン・イギリスの教育会社のうちの1つで働いとるのに気づくために起きたんやちうわけや。それは、中断するねんのがややこしい習慣や - うちらは、それをあんはんに証明しまんねん。わいは、すぐにあんはんに会うために、どエライ興奮していまんねん!
寸評:そんなに興奮したら身体に良くないかも…

基本、はまっこじゃん、だっからさ~やっぱね~方言があるっていいって思ったりもするし~でも、「じゃん」とか~一般化してさ~つまんないよね~まぁ実際の発音は「じゃん」っていうより、もっとつまった「じゃ~」に近いんだけどさ~(と…横浜弁で書いてみました。しりあがりのね{/グッド/}とか、さ~{/グッド/}が特色かも?ちなみに小学校の時、正しい日本語をはなしなさいということで「ね・さ・よ言葉」撲滅運動がありました)

くだらない長文ですが、言葉の世界のおもしろさをちょっとお楽しみいただけましたならば幸いです。

by Hannah


AUTHOR: Taka
EMAIL: filly@iris.eonet.ne.jp
URL: http://eigo-no-kiroku.seesaa.net/
IP: 112.68.59.193
DATE: 05/11/2011 10:05:40
最高ですo(〃^▽^〃)oあははっ♪
体に無理のない程度にしてくださいね。
思うように進まない英語学習なので、こんな息抜きも必要ですよね。
さあ、これでまた頑張れそうです
\(*⌒0⌒)bがんばっ♪

Comment

 

piroさんのご指摘を受けて、おまけです。
http://www.kyotokanko.com/kyokotoba.htmlによる
デニスの京言葉変換↓
やあ!あたしは、デニスどす。あたしが子供どした時から、英語を学ぶことはあたしの大好きな趣味どした...ほんで、ある日、あたしはあたし自身が最高のオンライン・イギリスの教育会社のうちの1つで働いとるのに気づくために起きました。そら、中断するのがややこしい習慣どす - うちらは、それをあんたに証明します。あたしは、すぐにあんたに会うために、非常に興奮しています!
…な~んて、どないどす?
  • posted by Hannah 
  • URL 
  • 2011.05/12 00:58分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

Takaさんな~んにも役に立ちそうにない長文ですが、お楽しみ頂けたようで嬉しいです\(^o^)/ それにしてもDennice先生の関西弁紹介文は鼻息まで伝わってきそうな迷訳。 「わいは、すぐにあんはんに会うために、どエライ興奮していまんねん!」 …ってどんだけ…Σ(´∀`;)? でも、たしかに単調なDMEを続けるMotivetion維持には、たまにはこうした息抜きも必要かもですね(^^ゞ
  • posted by Hannah 
  • URL 
  • 2011.05/12 16:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

勘違いしていましたが、関西弁以外の方言翻訳はInfoseekじゃないんですね。
デニス先生紹介文は京言葉のほうがましかな。でも最後はやっぱり興奮!
5月12日のブログの内容ですが、先生方にブログの存在はばれてますか~。他の生徒さんの報告があれば、人物の特定は簡単ですね。う~ん、そんなにまずいことは書いてないですよね?
  • posted by piro 
  • URL 
  • 2011.05/12 23:41分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

piroさんへ
ごめんなさい、説明不足だったですね、方言翻訳は別の翻訳機で訳しています。でも色んな翻訳機があるので、いちおう試してみて比較的自然かな?と思えるのを選ばないとダメでした。infoseek翻訳ででた和文をそちらに貼り付けて…出力できたのをまた貼り付けてます(どんだけ暇人?)
最近、HPやブログを一括翻訳するサイトを見つけました。記事で紹介するつもりですが、一足早く…
http://www.yansite.jp:8080/hakata/-_-http://www.yansite.jp/osakaproxy.html
けっこうエラーメッセージが出やすいのが難点ですけれど…
あとブログのことは、私がまずかったかな…とも。ふと、他の受講生は…とレッスン中に言ってしまって、それで「どうやってコンタクトしてるの?」と訊かれたので、「何人かの熱心なStudentはブログを書いていて、お互いの疑問点や進捗状況をシェアしてるので」とあまり深く考えず…ごめんなさい(でも、もし自分が先生の立場だったら、自分のしらないところで自分について書かれていたら嫌だな~という意識があるのは否定しようがありません)。Jacky先生、piroさんのことは覚えていてone of my studentって仰っていました。でも、全部の先生が知っているという感じじゃないですよ、全く!ベルの先生方でも他の先生と色々しゃべる先生がいるみたいですが、Jacky先生はあまり自分のこと、学校では話さないらしいですし。2つ仕事をしてるから、そんな時間もないといってましたし。
ただ、事務局はみているでしょうから、その辺は考えておかないと&ブログはmixiなどと違うので、一応のマナーはまもらないと…ということは、常に考えながら書いています。
ちなみに、これまで、皆さんのブログを拝見してきて許容範囲をこえた内容はみていない気がしていますので、そんなに気にしなくて良んじゃないでしょうか?
長文、ごめんなさいm(_ _)m
  • posted by Hannah 
  • URL 
  • 2011.05/13 10:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Hannah

Author:Hannah
Broachからお引越ししてきました。
仕事が忙しくなり暫くサボっていた英語のオンライン学習、転職を機に再開しました。
同時におしゃれなイメージが強い横浜の意外とローカルな側面やリアルな情報やDIYリフォームなどの情報もお届けできたら…と思っています。
はじめまして!の方も、お久しぶりです!の方も、今後ともよろしくお願いいたします。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

アクセスカウンター

Yamate掲示板(承認後公開設定)

山手地区にお住いの方のための情報掲示板です。求人情報、イベント案内などに皆様でお気軽にお使いください。